遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.02.04
Byレイ
お久しぶりです。
手品師()レイです。
今回はコラムでも書きました、
一応パッと組んで形にしたものなのでたたき台程度に。
言っておきますが強くないです()
かわいいです←

4 <U無慈悲な命令「チノ」>
4 <C本気のラテアート「リゼ」>
4 <C雪中一喝>
4 <U“ラビットハウス”新人店員「ココア」>
4 <Cちょっとしたサプライズ「タカヒロ」>
4 <PR癒しの笑顔「千夜」>
4 <R“レオタード”の「メグ」>
4 <Rもふもふの誘惑>
3 <U振り回され隊ボールペン>
4 <Uモカの弱点>
4 <Uごきげんよう症候群>
3 <R苦手克服への一歩>
4 <U“チマメ隊”「チノ」&「メグ」&「マヤ」>
2 <Rココアを鍛える「マヤ」>
1 <Cどっちが好き?「チノ」>
1 <Uようこそ木組みの街へ!>
1 <C夕食をつくる「ココア」&「シャロ」>
1 <R年の功「タカヒロ」&「ティッピー」>
レシピはこんな感じです。
まだまだ変わります。要調整。
デッキのウリ。
安いです。とにかく。はい。以上!!
かわいいです^-^ とにかく。はい。
ミラです。テキストが。病気です。。。はい。
イベントもセットもまだまだ変える点は多いと思いますが、盤面は大体固定かなーって思います。
とりあえず攻めも考えるなら裏をとるカードを何枚か入れたいですよね^-^
攻撃減少メタカードを出されたら畳んでもらってかまわないと思います。ガード不可以外の勝ち筋はほとんど無いと思います^-^;
おそらく箱で買った皆さんはRRパートナーを組んだあまりを捻出すれば組めます。
ぜひ組んでみてください!!!
posted 2016.02.04
Byすぎなみ
お疲れ様です。すぎなみです。
毎度恒例のコラム記事、今回はご注文はうさぎですか??編でお送りします。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
【選んだ理由】
エクストラデッキのカードを再利用できる部分と、専用フレンドの無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」のテキストに惹かれました。
双方ともエクストラデッキを最大現に利用するようなテキストだったので、組んでみたら面白い動きが出来そうだったので選んでみました。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<RRもふもふバンド「千夜」>
<U無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」>
<R感心する「ティッピー」>→<Uもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」>or<U逃避行?「ティッピー」&「あんこ」>
<RR“チア衣装”の「マヤ」>or<RR“チア衣装”の「メグ」>
<C本気のラテアート「リゼ」>
無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」の下の効果の
『【Main】【ターン1回】〔自分のパートナーが「千夜」で、このキャラ以外の自分のフレンドに重ねられている【エクストラ】に≪&≫を含むエクストラカード1枚をエクストラデッキに【表】で戻す〕バトルフェイズ終了時まで、目標のキャラ1体は耐久力が4減少する。』
は、基本的にはもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」を対象に使用するイメージとなってます。
全体4減少+キャラ1体に耐久4減少の組み合わせは、相手の盤面を崩すという点では優秀です。
ただし、相手の盤面が増えるまでは有効なタイミングが少ないので、序盤の相手の盤面が少ない間は、逃避行?「ティッピー」&「あんこ」を登場させるイメージとなってます。
また、エクストラ権をティッピーネームで使用する関係で、残り2面はエクストラ化しなくても戦えるようなキャラを選択しています。
この辺りの細かい話は、今後の記事で紹介したいと思います!
今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?
【選んだ理由】
以前からブログでも書かせてもらっていますが、今回の弾でかなり伸びたパートナーだと思っています。
もの知りウェイトレス「シャロ」、癒しの笑顔「千夜」、軍人気質で心は乙女「リゼ」、一喝!「マヤ」といったような『イベント効果を持っているキャラが増えた』という点と、これらのイベント効果を持っているキャラが登場せざるを得ない状況になったとしても、ようこそ木組みの街へ!があるので『エクストラ化する事により事故要素を減らせる』という点を高く評価してます。

イベント効果を持っているキャラは、手札での効果を持っている関係でステータスは総じて低く、登場時の効果も持っていないキャラが多いので、盤面に登場すると基本的にはマイナス面の方が大きいです。
こういった状況になると、エクストラ化するか乱入等でキャラを置き換えないと、盤面が弱い状態で戦う事になります。
ですが、上でも書いたように、ごちうさにはようこそ木組みの街へ!が存在している為エクストラ化しやすいですし、パートナーを前向きムードメーカー「ココア」にした場合は、専用イベントであるまだまだ私と踊ってもらうよによって、キャラを置き換える事が可能になります。
こういった、細かい部分でのケアが効く事と、自身のキャラを回収するテキストにより使いまわせるといった部分に惹かれて、組んでみたいと思い選びました。
ココアのデッキも、ブログで紹介したいと思いますので、記事作成までお待ちくださいorz
新弾のパートナーを使用して、10,000円前後で購入できるデッキレシピをお願いします。
<RRもふもふバンド「千夜」>で組もうと思ったのですが、RRが高いのでこれ4投すると10,000円オーバーしちゃうのですよねorz
ひとまず、それなりに近くなる値段で組むとしたら、こんな感じですかね?
キャラ:30
4 <RRもふもふバンド「千夜」>
4 <C本気のラテアート「リゼ」>
3 <U期待する「チノの父」>
3 <C立ちはだかる「野良うさぎ」>
2 <PR仲良し姉妹?「チノ」&「ココア」>
2 <Tお嬢様?「シャロ」>
4 <U無慈悲な命令「チノ」>
4 <Cドッキリ?を見破る「モカ」>
4 <R感心する「ティッピー」>
イベント:14
2 <Cドーピング>
2 <Uハプニングメール>
2 <U落ち着かない夜>
2 <R苦手克服への一歩>
1 <U風にご用心>
3 <Uごきげんよう症候群>
2 <R気品オーラ>
セット:6
4 好きな+2/+2補正のセットカード
2 <C羊の防犯ブザー>
エクストラ:10
3 <Uもふもふする権利「ココア」&「ティッピー」>
1 <PR5人揃えば可愛さ無限大>
3 <U無慈悲なボタン「チノ」&「シャロ」>
2 <Uプレゼント?「メグ」&「モカ」&「マヤ」>
1 <Uようこそ木組みの街へ!>
若干オーバーしていますが、やろうと考えている動きはできる形になっているかと思います。
この構築が正解かはわかりませんが、悩んでいる方は試しに使ってみてください!
ってわけで、今回は以上!
次回もよろしくお願いします。
posted 2016.02.03
Byつっちー
今年一回目のブログとなります。
遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
選んだ理由としては攻めと守りでテキストがはっきりしているのでこれから始める方でも使いやすいパートナーではないかと思い紹介させて頂くことにしました。
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
<RRもふもふバンド「リゼ」>
<C最高のおもてなし「シャロ」>
<Cそっと見守る「リゼの父」>
<Cボートで競争「ココア」&「モカ」>
<U期待する「チノの父」>
基本は先制攻撃持ちのアタッカーを並べ攻撃していく動きなります。
リゼの効果で貫通を付与し、リゼの父で裏にしたら直ダメ2点はいるので貫通ダメと直ダメで相手の山を削っていく動きとなります。
リゼの父の効果で先制攻撃がレストガード付与させるので、毎ターンフルパンしても守り面で不安が残らないようになっています。
ボートで競争「ココア」&「モカ」で相手の動きを遅くできるので、盤面をとっていけば有利にゲームが進行できると思います。
今回の弾を混ぜて旧弾のパートナーで組む場合どのカードにしますか?また、選んだ理由もお答えください
旧弾で猛威を奮っていたシャロですが今回の追加により更に脅威となりました!
"チア衣装"の「メグ」の登場によりバックヤードを貯める速さがあがり、以前よりも火力のあるイベントトラウマが出たので立ち回りもしやすくなったと思います。
ようこそ木組みの街へ!をつかって複数ネームエクストラを登場させやすくなったのでショットが以前より楽になったと思います。
他にも色々あると思いますのでみなさんも試行錯誤してみると楽しめるのではないでしょうか。
簡単な解説となってしまいましたが今回は以上となります。
次回も新弾発売時に書こうと思っていますのでその時またお会いしましょう!
ありがとうございました。