is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【250ページ目】ブログトップ

Brackets

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blog 【250ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ChaosTCG|カオス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2016.06.02

Byアルミ


いつもお世話になっております、アルミです。

WS書いてChaos書いてーって順で書こうと思ってたら(書いてる途中です)コラムが先に来てしまったので今回はコラムになります。

■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
長い旅の始まり

RR長い旅の始まり“浦島御三家”「御原 凛音」

パッケージのカードですね。
ステータスが上がる能力が無いのですが特徴持ちはなんと外側に上下3上昇が書いてあるのでドローが書いてあればみんなアンネロッテです。

通常はドロー、サイズ、貫通を持ってるパートナーが強くてそれで決めたりもしますよね。
まぁ近年はドロー、サイズ、貫通、除去。ここまで書いてなきゃダメみたいな風潮ではありますが。
それを踏まえた上で凛音を見ると
ドロー、ドロー、サイズ、貫通、除去
とテキストの量だけで強そうです。
除去の部分も攻めと守りを両立している除去で往復使えるので実質もう一つテキスト多いようなものです。

そんな感じの第一印象で今回は凛音で組むことにしました。
■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
まずは専用フレンドの
 
海水浴を満喫 「三千界 刹那」

C海水浴を満喫「三千界 切那」

ここは確定ですね。単体エクストラもどちらも優秀です。

次に
愛娘


この所謂マゼクック互換ですが単体エクストラのものはステータスの低さが気になりあまり好きにはなれませんが今回は2体エクストラだったため採用です。
こちらも単体、種ともに強いのでそこも決め手になりました。
一番強いのは、<まぶしいほどの肌色「白神 姫百合」>ですが...
伝達者「セーラ」>を使ってる時に似合う帽子を貼った状態でPR姫百合から繋げるのが最高です。

 
裏切りの魔女「サラ・ガーランド」

RR裏切りの魔女「サラ・ガーランド」

単純にパワーカードですね。とりあえず採用しておけ感が否めない。

ここから先は攻める形にするか守る形にするかで全く採用カードが変わってくるのですが今回は攻めるパターンで。

 
PR海蛇の奇襲「伽藍堂 紗羅」><小さな自信「カレン クルツ」
 
PR海蛇の奇襲「伽藍堂 紗羅」C小さな自信「カレン・クルツ」

このどちらかを選択します。
沙羅は単純に打点が低い上に貫通が無いので、カレンも打点補助ですがこちらは刹那のサイズが上がることを目的にしています。
サラ、沙羅、カレンから2枚選んで出すと良いかと思います。


今回は攻め寄りのパターンなので、浮かび上がる痣やパートナーのテキストでフレンドを退けてパートナーに対しては刹那単体で上昇無効をかけるか絶叫で退かしてダイレクト通していくイメージです。
■新弾とは異なりますが、すべての弾の中で好きな効果のイベントBEST3を教えてください
【3位】
ましろ色シンフォニー

Rましろ色シンフォニー

どんどん評価の上がるこのカード。アペンドルールが書いてある プール×物陰×どっきどき☆がまぁ実質一番強いのですが、今回ましろ色シンフォニーにしたのは互換名としてよく使われるので分かりやすいことと、個人的に 歴代1、2を争うほどテキストの好きなパートナーである、神鳳杏のもっとも重要なイベントだったからというのもあります。
【2位】
深夜の密会

C深夜の密会

これ本当に大好きで仕方ないです。ところで深夜の『密会』を指してるのか秘『密会』議をさして使ってる略称なのかたまに気になります(?)
【1位】
うたたね

Rうたたね

ChaosTCG最初のトライアルデッキにすら封入されているにもかかわらず今だに使われている壊れイベント
ゲームを変える1枚であり最も信頼してるイベントです。



テキスト云々を見なかったとしたらやっぱり <StarMineGirlAerialShooooot>が一番好きですね。

RStarMineGirlAerialShooooot!

ゼクスのプレイヤーの裏面とかにしちゃってる位好きです。



以上になります。

地区決勝もスタートして盛り上がってきてることかと思いますが書けることがあったら書いていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。


posted 2016.06.01

Byつっちー



地区決勝も始まり盛り上がってくなか発売された新弾ということで、少しでもデッキ構築の参考になればと思います。

■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
RR選び取った未来“浦島御三家”「伽藍堂 紗羅」

〇選択したパートナーの簡易紹介(パートナーの方向性や強み・狙い

今回選んだパートナーですが強いパートナーもってる除去とドローをそなえています。条件達成により相手キャラすべて3減少と非常に強力な除去性能をもっておりエクストラのISLANDと組み合わせることによってドロー、サイズ、除去と三拍子そろった優秀なパートナーになると思い選びました。

■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?


最終盤面は

お姫様と使用人「御原 凛音」&「三千界 切那」
大人の女性との付き合い方「有馬 雨蘭」
バタフライ・エフェクト「リーン・カーネーション」
二人の顔合わせ「カレン・クルツ」&「サラ・ガーランド」> ⇒ <裏切りの魔女「サラ・ガーランド」
かおしゅ.jpg


の盤面が理想となりとなります。

序盤は<大人の女性との付き合い方「有馬 雨蘭」>とパートナーの減少効果をつかい打点を通していき控えに落ちたカードを<お姫様と使用人「御原 凛音」&「三千界 切那」>でバックヤードの枚数を稼いでいく動きになります。
イベントの<炎天下のバーベキュー>や<強引な客引き>が展開の妨げにならず使えるので比較的早くパートナーの条件の10枚までためられると思います。

条件達成し盤面が整ったら<二人の顔合わせ「カレン・クルツ」&「サラ・ガーランド」>のエクストラを登場、レベルアップし全体4減少をつかい攻めていく形となります。
大人の女性との付き合い方「有馬 雨蘭」>の単体3減少、<バタフライ・エフェクト「リーン・カーネーション」>の全体2減少、パートナーの全体3減少により全体9減少の一ヶ所12減少となりレベル4パートナーですら減少で裏にしてしまうシュートを行えます。

二人の顔合わせ「カレン・クルツ」&「サラ・ガーランド」>の効果で<裏切りの魔女「サラ・ガーランド」>に変えることによってアタック数も増やさせるのでシュートが決まった時点でほぼ勝利に近い状態になると思います。
ざっくりですが説明は以上となります。

■新弾とは異なりますが、すべての弾の中で好きな効果のイベントBEST3を教えてください
【3位】
PR溺れる魚

PR溺れる魚


3位は溺れる魚です。確定で次のターンがもらえる最近の守り札だと思います。
「魚あるんで勝ちでいいですか?」って言える環境は果たしてくるでしょうか。今後の追加に期待しましょう。

【2位】
T大いに凹む…

T大いに凹む…


2位は凹むです。相手のフレンドを裏にできる非常に使いやすいカードです。
最近では柔らかくなるコツ等の追加効果持ちが出てきていますが好きなカードでいったら凹むと言った感じです。

【1位】
Rうたたね

Rうたたね


1位はやっぱりうたたねです。なんだかんだ最強の攻め札だと思います。





以上で今回は終了とさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。次回更新にご期待下さい。


posted 2016.05.31

Byレイ


お久しぶりです。
レイです。

新弾「ISLAND」発売に伴いコラム依頼が来ましたのでコラムの記事にさせていただきます。

■今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?


RR裏切りの魔女「サラ・ガーランド」
をテーマで考えていこうかと思います。

コンセプトは除去と連パンになります。

ほとんど専用フレンドといえるくらいの <U唐突なクイズ「御原 玖音」> との組み合わせがデッキコンセプトになると思います。
ピン5焼きとドローメタ。今までにないくらい強いテキスト二つです。

ただ、タイミングが難しいですよね!ドローメタ出すなら1ターン目。
ピン5なら2~3ターン目が理想。
今回のデッキは1ターン目に打つことを考えたいと思います。
1ターン目に3+5でパートナーダウンから攻め。
2ターン目にレベルアップと失策などの除去を投げて連パン。
序盤の速さで勝っていこうかと思います!!

■上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?


最終盤面というよりも道中のテンポのデッキなので。
RR裏切りの魔女「サラ・ガーランド」>(パートナー
U唐突なクイズ「御原 玖音」
C辿り着いた最果て「リンネ・オハラ」&「セツナ・オハラ」
U職務質問「播 守太郎」
R革命軍ネオ・アヴァロン「ピーチ」


0531-chaos-盤面.jpg




とかになるんですかね?
スキメタは悩んでいますが相手次第みたいなところがあるので一応採用はすると思いますは面に出す優先度は低いのかも?
とにかく低コストイベントの <R夢にまで見た光景> <R炎天下のバーベキュー> 零れ落ちる砂 なんかで除去でダイレクトの連パンを狙うのがいいと思います。
C不器用な女> と <U兄の願い「枢都 守春」> を軸にして先制攻撃連パンも考えましたが他のデッキでもできるし強みはドローメタなので。
どっちも採用する択もあると思います!


新弾のコラムは以上です。

■ 新弾とは異なりますが、すべての弾の中で好きな効果のイベントBEST3を教えてください。
【3位】

Tドキドキ海水浴>です

Tドキドキ海水浴


始めたばかりの時、<U電磁抜刀“武者”「湊斗景明」&「三世村正」>のショットをこれで止められてこのカードゲーム難しいと思いました()
当時最強の防御札だと思っていました(*<T溺れる魚

【2位】

C止まらないドキドキ>です

C止まらないドキドキ


C墓場の守り人「ミミロ」>とあわせて収録され、スキメタ+棄権のはじまりとなったカードといっても間違えはないでしょう。
そのノウハウで組んだ<RR運命の姫君「仙島星良」>には長い間お世話になりました。いい思い出です。
今でも形は進化していますがスキメタ+棄権は健在といっていいと思います。受けを代表するカードたちですよね!!

【1位】

Rプール×物陰×どっきどき☆>です

Rプール×物陰×どっきどき☆


強すぎますね。今だからこのカードを選んだって感じはすごいです(笑
このカードを何回プレイしたか分かりません。それくらい主軸といえるカードです。このカードなしでは千石唯華は存在しません。
デッキの主軸でハイパワーカード。
以上ドキドキイベントベスト3でした。

番外編になりますが、スキなイベントならってことで。
C一刀流最極意金翅鳥王剣
このカードは私がこのカードゲームを始めたときに最初にデッキコンセプトにしたカードですので好きな1枚です。
パートナーがおきる!やべえよ強い!!
リア〇ノン「うたたねで^-^」
これはマジでいい思い出()



コラムは以上となります。
内容無いコラムNo1です。済みません・・・


Icon