遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.04.20
By聖
お久しぶりですひじりです!すごーい!
...はい冗談はさておき
未だにフレンズの裁定に困惑してる
ひじりです(о´∀`о)
今回はけものフレンズの考察になります☆
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
パートナーは<キタキツネ>ですこのタイトル内でみればそうでもなく
割とやる事はわかりやすそうな感じです
そういやレベカを抜くって
戦国恋姫にも...
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
イメージ的には<マンモス>と<カバンちゃん>の枠は固定で
後は自由枠って感じです!←キリッ

エクストラデッキからの登場が
アペンドルールにより出来る為
- 通常登場時のテキスト誘発
- エクストラデッキから踏み倒しでフレンズの登場時さらにテキスト誘発
- センターと相性の良い<カコさん>を使い回しレベルアップ時のテキスト誘発
と、3回登場時やレベルアップ時テキストを使用出来ますので
サイズで押すなり、焼きで除去するなり
はたまたアペンドルールを用いる事で
好きなタイミングでメタカードとなるキャラを登場出来たり
その時その時でやる事はわかりやすいですが
柔軟性があるのでやれる事が1つではない
というのがこのタイトルの強みですね☆
またもう1つの強みが
盤面のキャラをエクストラデッキから出して
それで固定盤面とするなら
デッキ内のカードは防御札キャラ
セットキャラ、攻め札キャラのみにし
盤面キャラは全てアペンドルールで
エクストラデッキから踏み倒し出せば
メインデッキを極端な構築にさえ出来ます
わかりずらいとは思いますが...冷汗
クオリディアコードのパートナーで
壱弥がデッキ内を
イベントとカナリアのみにし
極端なデッキにさえ出来た
というようなイメージにも近いです
ともあれ
アップデートで強化もあった
ネーブルのフレンドによく採用される
<サイネリアネリネ>等の凶悪カードも
すごーい!と言いながら
なにくわぬ顔で防御札打てますねw
あとは<アルパカ>のパートナーなども
登場時のテキスト誘発やレベルアップ時の
テキスト誘発等、このタイトルだからこその
強みを活かせば直ダメの打点を伸ばす事も
出来ますので面白いかと(о´∀`о)b!
かなり奥が深いタイトルだと思いますので
地区シーズンにもなれば練りきれたデッキが
あらわれてくるかもしれませんね...(´ー`)
終わりに
以上、今回は短的に述べましたがデッキがしっくり決まりましたら
レシピもあげたいと思いますっ!
皆様季節が変わり
すっかり暖かくなりましたが
夜は冷える日もまだ来るかもしれないので
お身体お気をつけてくださいね☆
最後になりますが、Twitterアカウントを記載させて頂きます。
誰でもお気軽にフォローしていただいたり、記事や関係ない質問でもどしどしお待ちしてます☆
@hijiri_after
閲覧ありがとうございました!
posted 2017.04.19
By動画
どうも、遊々亭@ChaosTCG担当です!
『chaosをはじめてみたい・・・でもデッキの組み方が分からない・・・!』
この動画では、そんな疑問を遊々亭ブロガーが解決!
発売されたブースターパックについて、OSの基礎的なお話からパートナー毎の方向性、デッキの組み方等を、ブロガーが簡単に紹介する動画となっています。
第一弾は『けものフレンズ!』
是非、ご覧ください!
ブースターパック『けものフレンズ』の販売ページは以下のリンクから!
http://yuyu-tei.jp/game_chaos/sell/sell_price.php?ver=kemofre1.0
遊々亭公式Twitter、ChaosTCG担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 ChaosTCG担当Twitter】
@yuyutei_chaos
posted 2017.04.18
Byアルミ
いつもお世話になっております。アルミです。
今回はけものフレンズのコラム記事になります。
よろしくお願いします。
今回の弾でデッキを組んでみたいパートナーはどのカードですか?
<元気いっぱい!サーバル>です。3つ目のテキストのキャラ回収が、タイトルの特徴として全てキャラ収録なためなんでも回収出来るということで、非常に面白そうだと感じました。
エクストラデッキの扱いがいつもと違うため、かなり構築が新鮮で面白かったです。
仮組みで構いませんので、デッキレシピをお願いします。
キャラ
計20枚
キャラ(イベント枠)
計28枚
キャラ(エクストラ枠)
計10枚
上記で選んだパートナーで組んだ場合、最終盤面はどのように想定していますか?
と言いたいところなのですが<カラカル>がそこまで強く無いので相手に合わせたメタをまずは出していきたいですね。
<クロハゲワシ>
<かばんちゃん>
<カラカル>or<アフリカオオコノハズク>
<ハシビロコウ>or<ニシツノメドリ>or<ヤタガラス>
という感じが良いかと思います。
基本的には<クロハゲワシ>と<サーバル>のテキストで相手のパートナーをダウンさせて殴っていく形になります。
先行であれば初手で相手に合わせたメタからスタートして次から焼いていく。
後行であればいきなり攻めに行くのもよし、手札的に守れそうであればメタから入るのも良いでしょう。
仮にデッキの形にした際の、マリガン基準はどのようになりますか?
エクストラデッキからキャラが出るため、特にこれがないと!というのはありませんが。<アライグマ>があるとかなり動きが強くなるので、<アライグマ>とパートナーの有無で決めると良いかと思います。

置き換える用の種、<アライグマ>、<クロハゲワシ>とかがあればとても良いです。
最後に、何か一言お願いします
けものフレンズ、かなりいつもと勝手が違い苦労してるかと思います。エクストラデッキの枠が足りない問題。
ただメインデッキのほうで取れる幅が広いので構築するのはかなり楽しいです。
今回は以上になります。
お疲れ様でした。