遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ISデッキ紹介第1弾「織斑一夏」編
posted 2015.09.11
皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
今回は、先日発売したISのカードを使ったデッキレシピを紹介させて頂きます。
新弾が発売した直後なので、新弾のパートナーを選んでみました。
パートナーは勿論、お昼頃にオススメカードとして紹介した一夏です。
まずは、いつも通りの流れでデッキレシピから。
キャラ:33
4 ヒーローの否定「織斑一夏」
2 寝惚け眼「シャルロット・デュノア」
2 ある日の休日"私服"の「シャルロット・デュノア」
4 ある日の休日"私服"の「セシリア・オルコット」
1 あどけない瞳「セシリア・オルコット」
2 黒ウサギ隊副隊長「クラリッサ・ハルフォーフ」
4 ひと夏の思い出「篠ノ之箒」
3 ひと夏の思い出「凰鈴音」
1 "IS"甲龍「凰 鈴音」
3 "IS"ブルー・ティアーズ「セシリア・オルコット」
3 "IS"ラファール・リヴァイヴ・カスタムII「シャルロット・デュノア」
4 "IS"訓練機打鉄
イベント:12
2 イタズラ笑顔
1 懇願するラウラ
1 レッドカード
1 伝説のお姫さま抱っこ
1 一夏が食べさせて?
2 金魚すくい
4 ウォータースライダー
セット:5
2 狐巫女
2 白ネココスチューム
1 出来たてホヤホヤのチキン南蛮
エクストラ:10
3 休日のお出かけ"私服"の「セシリア・オルコット」
4 IS<インフィニット・ストラトス>
1 休日のお出かけ"私服"の「凰 鈴音」
1 サマーバケーション「凰鈴音」
1 サマーバケーション「篠ノ之箒」
このデッキの主な動きとしては、諸々の手段でフレンドの攻撃力を上昇させる&ヒーローの否定「織斑一夏」のテキストでフレンドを再スタンドさせ、高打点での複数回パンチをメインに動かしていきます。
フレンドを再スタンドさせる為には一夏自身が裏である必要がありますが、アタック時に相手のパートナーと相打ちになって自然と裏になるパターンやウォータースライダーを使用してBattle中に裏になるパターンもあり、想像よりも再スタンドのテキストは起動しやすかったです。
ユニットも11枚と多めですが、一夏がメインドロー効果持ちでフレンドもドロー効果を多数持っているので、見た目よりもキャラクターはしっかりと登場できる形になっています。
(勿論止まってしまう事もありますけどね(´・ω・`))
ここからは、いつものデッキレシピ紹介と同様に、採用しているカードの簡単な紹介をさせて頂きます。
金魚すくい
ウォータースライダー
フレンドに先制攻撃を持つキャラがいないため、再スタンドさせたいキャラが裏になってしまう事が多いです。
そういった際には、上記のイベント2種を使う事で再スタンド予定のキャラを表にできるので、先制攻撃が無い場合でも連続アタックできるようになります。
また、先程デッキレシピの下の説明でも書いていますが、一夏の再スタンドテキストは裏じゃないと発動できないので、ウォータースライダーのようなバトル中に裏にできるカードは相性がとても良いですね。
"IS"訓練機打鉄
ISのユニット中では珍しく、特別な効果を持たない代わりに(篠ノ之 束以外は)誰でも乗ることができるユニット。
今回採用している理由としては、ヒーローの否定「織斑一夏」やひと夏の思い出「篠ノ之箒」の効果を序盤から発動させやすくする為に、どのキャラでも乗ることができる打鉄を採用しました。
ISのキャラに関しては、ユニットに乗らないと『"IS"』という特徴を持つ事ができず、また殆どのユニットが専用機である為、序盤で揃える動きが安定しにくいです。
そういった場合でも、打鉄であればどのキャラでも乗れる為、一夏や箒の効果を有効に使用する事ができます。
今までは、特別な効果を持たない為敬遠されがちでしたが、今回はヒーローの否定「織斑一夏」やひと夏の思い出「篠ノ之箒」のお陰で貫通を持ったり再スタンドできたりするのでオススメです。
といっても、打鉄が入ったからといって他のユニットが入らなくなるというわけでも無いのですけどね(´・ω・`)
ひと夏の思い出「篠ノ之箒」
ひと夏の思い出「凰鈴音」
なんか凄い!
使ってみると使いやすさがわかりますね。
最後にマリガン基準を軽く書きますと、基本的にはひと夏の思い出「篠ノ之箒」と"IS"訓練機打鉄が初手に欲しいです。
この2種があると、ドロー加速・再スタンドも含め色々と動きの幅が広がるので、可能ならばこの2種をキープしたいです。
パートナーがドロー効果を持っているので、RR箒だけでも問題無いです。打鉄だけだったら即マリガンしましょう!
最大値を出すためにも安定した動きをする為にも、ひと夏の思い出「篠ノ之箒」は早い段階で手札に欲しいですね。
以上が、デッキレシピ&簡単なカード紹介となります。
今回は、比較的安定させようと考えて"IS"訓練機打鉄を採用してみましたが、"IS"甲龍「凰 鈴音」の枚数を増やしたり"IS"紅椿「篠ノ之 箒」を採用してみるのもいいと思います。
また、イベントも色々迷いながら採用しているカードが多いので、しっかりと試してスマートなイベント採用にしたいなと思ってます。
それにしても、1回目の紹介が男性になってしまった・・・
次回は女性パートナーにしたいと思います!