遊々亭攻略ブログ
ChaosTCG|カオス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ChaosTCG|カオスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
ISデッキ紹介第2弾「シャルロット・デュノア」編
posted 2015.09.18
皆様お疲れ様です。遊々亭@Chaos担当です。
Twitterでコメントを頂きましたので、今回は『ひと夏の思い出「シャルロット・デュノア」 』を紹介させて頂きます。
・・・ところで、略称は何て言えばいいんですかね?シャル?シャルル?
今回は、このブログではシャルでいきたいとおもいます!違っていたら次回から修正しますorz
そんなわけで、まずはデッキレシピからいきます。
キャラ:31
4 ひと夏の思い出「シャルロット・デュノア」
4 黒猫パジャマ「ラウラ・ボーデヴィッヒ」
4 黒ウサギ隊副隊長「クラリッサ・ハルフォーフ」
3 天才科学者「篠ノ之 束」
4 "IS"訓練機打鉄
2 "IS"ラファール・リヴァイヴ・カスタムII「シャルロット・デュノア」
2 "IS"シュヴァルツェア・レーゲン「ラウラ・ボーデヴィッヒ」
4 ひと夏の思い出「篠ノ之箒」
4 ひと夏の思い出「凰鈴音」
イベント:14
3 イタズラ笑顔
2 懇願するラウラ
3 水着デビュー
1 人参襲来!
1 レッドカード
2 恋の季節
2 伝説のお姫さま抱っこ
セット:5
3 狐巫女
2 白ネココスチューム
エクストラ:10
2 休日のお出かけ"私服"の「凰 鈴音」
4 IS<インフィニット・ストラトス>
2 サマーバケーション「篠ノ之箒」
2 自由奔放「篠ノ之束」
このデッキの主な動きとしては、相手の盤面をレスト状態にしながら打点を通しつつ、ひと夏の思い出「シャルロット・デュノア」のテキストにある『自分の「ラウラ・ボーデヴィッヒ」を表スタンドにする』という部分を有効に使っていくデッキになります。
自分のラウラを表スタンドにする条件は、『シャルがアタックキャラやガードキャラに選ばれた時に、相手の【レスト】のキャラが3体以上登場している場合』となるので、テキストの発動自体は最短で後攻2ターン目・先攻3ターン目からとなります。
フレンドをレスト状態にする事は簡単ですがパートナーをレストにするのが大変なので、今回はパートナーをレストにしやすくできる構築に寄せてみました。
また、シャルのテキストはレスト状態でなければ効果が発動できないので、『感無量の表情』のように相手をリバース状態にするカードは入れていません。
リバース状態にするのは強いので入れたいですが、今回はシャルのテキストを優先する為に断念しました(´・ω・`)
デッキの概要はこのくらいにして、いつも通り採用しているカードの簡単な紹介に移ります。
黒猫パジャマ「ラウラ・ボーデヴィッヒ」
シャルの専用フレンド。
パートナーをレストにできるカードその1です。
タッチレストと、特定条件で自身&シャルに貫通が付くテキストを持っています。
シャルのテキストでスタンドさせる為にはラウラネームが必要になりますが、黒猫パジャマ「ラウラ・ボーデヴィッヒ」はラウラネームの中でもシャルのテキストと相性がいいカードです。
黒ウサギ隊副隊長「クラリッサ・ハルフォーフ」
パートナーをレストにできるカードその2。
最近は色々な弾に収録されている、登場時に相手フレンド1体をレスト&タッチレスト効果を持つキャラです。
基本的には、登場後はタッチレストキャラとしての運用となるのですが、ISの場合はひと夏の思い出「篠ノ之箒」と"IS"訓練機打鉄を使用する事により、登場後でも再登場する事が可能となります。
ラウラと役割が被っているようにも見えますが、パートナーをレストにする効果は多い方がいいので、むしろ両方出してしまいたいですね。
ひと夏の思い出「篠ノ之 箒」
ひと夏の思い出「凰 鈴音」
なんか凄い!
嘘です、ちゃんと説明しますorz
上で説明させてもらったラウラとクラリッサですが、両キャラ共に乱入を持っているので、ドローソースになりやすいキャラを経由して乱入登場させる事も多いです。
そういった際に、乱入登場のコストとして使用するキャラの中だと、今回紹介した箒や鈴音がとても優秀な効果を持っています。
ひと夏の思い出「凰 鈴音」は、パートナーがボトムにあった場合でも回避可能なテキストを持っています。
ひと夏の思い出「篠ノ之 箒」は、クラリッサの紹介部分でも軽く書きましたが、箒と打鉄があればアリーナに既にいるキャラの登場効果を再度使用する事ができます。
ですので、例えばの動きですが
鈴音登場
→3枚見る効果でパートナーが見える
→(゜д゜)
→パートナーをデッキの1番下に送る
→次ターン箒登場
→バトルフェイズ開始時、箒のテキストで打鉄を鈴音に重ねて登場
→再度、鈴音の登場効果発動
→適当なカードをデッキの1番下に送る
→(゚∀゚)
といった動きもできます。
他にも、色々な動きができるので試してみてください!
最後に、毎回書いているマリガン基準を。
パートナーがドローテキストを持っているので、少し厳しめに見ても大丈夫な場合も多いです。
ですので、まずは黒猫パジャマ「ラウラ・ボーデヴィッヒ」を手札に持つ事を意識したいですね。
あとは、ひと夏の思い出「篠ノ之 箒」があれば潤滑にデッキを回したり貫通付与も可能になるので、この2種は手札に欲しいです。
が、贅沢な事を言っていると回らなくなる事も多いので、シャルのテキストを最大限に使用する為に黒猫パジャマ「ラウラ・ボーデヴィッヒ」を優先させましょう!
以上が、デッキレシピ&簡単なカード紹介となります。
前回が男性パートナーだったので、今回は女性パートナーが載せられて良かったです。
ISを組んでいてい思うのが、ユニットの配分が特に難しいなと感じました。
最近載せている構築は、すべて打鉄を使用する事で軽減していますが、各種専用機の効果も強力なので、次は専用機を活かすようなデッキレシピを載せたいですね。
またTwitterでアンケート的な物をお聞きすると思いますので、コメントを頂けるととても嬉しいです!
よろしくお願いしますー。