is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【95ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.08.29

Byゲムルス


bs61甲獣.jpg
新弾コラム リベレーションオブゴッド
【創界神テスカトリポカ】デッキ紹介
ご挨拶
こんにちは。
創界神テスカトリポカ>のデッキを組もう!→取り敢えず全部入れて後で入れ替えよう!→全部入れて39枚!→<相棒機スターク>or<メビウスリングRv>を1枚入れて!→完成!!!をしそうになったゲムルスです。

今回はそんな契約編 第2章リベレーションオブゴッドに新規登場した創界神テスカトリポカを使用したデッキレシピを紹介していこうと思います。

では、まずデッキレシピから。


デッキレシピ
『甲獣』
マジック
6


解説
創界神テスカトリポカ

今回のデッキの主軸となるカードです。試合中必ず1枚以上は引きたいカードとなっております。
その為、甲獣を持たないカードは創界神をサーチするカードや手札を増やすカードを採用しています。

創界神テスカトリポカ>のレベル2効果は、アタックごとに1しか減らされない効果と破壊されない効果を持つため、シンプルながら非常に扱いやすい効果を持っています。


相棒機スターク

最初の手札に<創界神テスカトリポカ>が来る確率は下がってしまいますが、今回はあえて採用しております。
このデッキはカウントがいくら増えても問題は無く、沢山オープンする関係上コアを沢山使用するため、召喚時を使用しないコアを増やす効果は非常に強力です。

また、相手がこれがどのデッキか認知するターンを稼ぐ事が出来るので、先行を取れた場合は相棒機スタークを出して対戦相手が<相棒虫ガタル>のような低コストのスピリットを展開するデッキだった場合は、 相棒虫ガタル(契約スピリット)以外のスピリットをブロックするのに有効ですし、<相棒武者オボロ>のようなアタック時に<相棒機スターク>を処理するカードを出された場合でも、ライフで受けることで次のターン使用出来るコアを更に増やせるので非常に有効です。

後攻だった場合は手札にもよりますが創界神テスカトリポカ+何かしらのカードを出すことも出来るので、今回のデッキの場合<ゴッドシーカー 鎧装神官ウパトル>or<世界幼竜グラン・ロロ・ドラゴン>の効果(1回目の効果のみ)でサーチした創界神テスカトリポカを配置出来たりします。 勿論、相棒機スタークだけ出して様子をみるのも強いので、今回は採用しております。


ゴッドシーカー 鎧装神官ウパトル、世界幼竜グラン・ロロ・ドラゴン、鎧装獣グレイウルフ

創界神テスカトリポカ>をサーチ出来るカードです。

手札と手元を入れ替える効果は、入れ替えた時に発揮する効果を持つ甲獣をもつカードや手元にいる時に効果が発揮するカードがあるため、今回のデッキを操作するうえで非常に重要な効果となっております。

入れ替える効果を使用する場合は、
相手のスピリットを除去したい→<鎧装鳥オブシディアンイーグル>、<鎧装戦士ウォーリアージャガー
ライフを守りたい→<鎧装王トロケ・ナワケ
コアを増やしたい→<鎧装竜オブシディアンイグアナ
創界神テスカトリポカがフィールドにある→<巨甲神獣テペヨロトル>(出来るなら効果を使用して、すぐに召喚がベスト)

ただし、巨甲神獣テペヨロトルは、オープンされた以外で相手がこのカードを持ってる事がバレてしまうと、対策されてしまうので召喚してアタック出来るまでは、手札から入れ替えるのは控えたほうが良いでしょう。
世界幼竜グラン・ロロ・ドラゴン>は、今回の甲獣には神シンボルを軽減するカードがあるためそれらの軽減が出来ますし、1枚で最大6枚オープン出来るので4枚目以降の<鎧装獣グレイウルフ>としてオススメです。


スティールムーンミラージュ|力の獅機龍神ストライクヴルム・レオ・ストレングス

セット中の効果が<創界神テスカトリポカ>のレベル2と相性が良い為採用しております。

配置した時に手元を保護する効果があるため、配置したいのは解りますが、配置してしまうと創界神テスカトリポカのレベル2効果が発揮しなくなるため、配置する時は相手が手元に関しての効果を持っているかを把握して、配置しなくてはならない時に配置しましょう(金雲やOO)


巨甲神獣テペヨロトル

今回のデッキのフィニッシャー枠です。

手元にある時は、コスト4として召喚出来るため速攻することが出来ますし、ダブルシンボルで打点もあり耐性も4色あるので除去されにくくとても扱いやすいカードです。

また、カウントを-にする効果が今の契約デッキに対してかなり有効です。

創界神テスカトリポカ>を配置したら、すぐに召喚してゲームエンドを狙う事をオススメします。


入れ替えカード
鎧装獣スコールRv

甲獣を持つためサーチが出来て、コアを増やす効果と打点としても非常に優秀な1枚です。
相棒機スターク>がカウント2まで増やすことが出来れば、スピリットに対して耐性を持つことが出来ます。


天空の光剣クラウン・ソーラーRv

打点が足りなさそうな時や、早期決着を望む場合はオススメです。

手元にあるとコストが下がるスピリットと相性がよく、<鎧装竜オブシディアンイグアナ>は回復する効果を持ち、<鎧装鳥オブシディアンイーグル>はブロックされない効果を持ち、 <巨甲神獣テペヨロトル>はダブルシンボルなので、合体するだけでかなり高打点を要求することが出来ます。


メビウスリングRv、秩序軍 総司令部

デッキ破棄メタです。デッキ破棄が苦手な方にオススメです。


終わりに
今回は<創界神テスカトリポカ>のコラムを書いてみましたが、いかがだったでしょうか?

白なのに速攻よりのデッキだったので、上手く回ればかなり速く決着がつくことがあります。上振れた時は非常に強かったです。次の弾も強化されると思いますので、気になった方は組んでみてはどうでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございます。ゲムルスでした。

posted 2022.08.27

Byゲムルス


BS61ゲムルス.jpg
新弾コラム リベレーションオブゴッド
【相棒虫ガタル】デッキ紹介
ご挨拶
こんにちは。
契約編 第2章で1番注目してるカードは、<反重力ロボ バイアール>のゲムルスです。

今回は、契約編 第2章リベレーションオブゴッドで新たに登場した<相棒虫ガタル>を使用したデッキを解説していこうと思います。

まず、デッキレシピから。


デッキレシピ
『相棒虫ガタル』
ネクサス
3
マジック
3


解説
相棒虫ガタル>の【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】[Lv1-Lv2]の効果で、メインステップに神速召喚することでカウントを増やすことが出来ます。
なので、今回のデッキを使用する場合は、メインステップで神速を使用して召喚することがとても大事になります。

また、もう一つの効果も神速と相性がよく、バトルが終わり手札に戻した神速を持つスピリットを別のスピリットがアタックしている時に召喚することで、アタック出来るスピリットを増やしつつカウントを増やすことが出来ます。

相棒虫ガタルのデッキを使用する場合、メインステップで神速の効果を使用して召喚はかなり重要なので必ず行うようにしましょう。


G∴B スパイダーク、G∴B モンカラー

神速を持つ低コストのスピリットです。

相棒虫ガタル>との相性がよく序盤でコアを増やしつつカウントも増やせるので、とても扱いやすく後攻1ターン目からアタックして回収することで、次の自分のターンでもコアとカウントを増やせます。


エクレル・モンキー、G∴B オセロザ

4コストの神速を持つスピリットです。

前弾に登場した<エクレル・モンキー>は<相棒虫ガタル>との相性がよく、召喚/アタック時にカウントを増やしつつ、コアを増やせる神速持ちなので、 メインステップに召喚すればカウント+2され、アタックステップに召喚すれば、カウント+3することが出来ます。

また、碧雷を持つため相棒虫ガタルで手札に戻せるので、1ターンで最大8カウントまで貯めることが出来るのも非常に強力です。

G∴B オセロザ>は、アタックステップなら2体重疲労させれる神速持ちのスピリットです。後に紹介するカードと相性が良いです。


G∴B 暗器のベニシス、碧樹海の主ジラ・ジャール

ドロー効果を持つ碧雷です。

G∴B 暗器のベニシス>は魂状態の相棒虫ガタルを降臨元にすることで、<G∴B スパイダーク>や<G∴B モンカラー>の召喚時の煌臨元を含む相棒虫ガタルがいるときにの効果を発揮出来るようにしたり、 煌臨中じゃなくても、破壊時にドロー出来るので手札を良くしたいときに使用しやすいです。

碧樹海の主ジラ・ジャール>は、<凍れる火山>などがあってもドローした後に手札破棄する必要が無いので扱いやすいです。


コバサン、G∴B 影刃のジリオス

デッキをオープンして、碧雷を召喚することが出来るカードです。

コバサン>は相手の効果でフィールドを離れないと使えないものの、相手のメインステップやアタックステップで離れても、 <相棒虫ガタル>の効果で追加でカウントを増やすことが出来、序盤から召喚出来るので、相手は処理しにくく処理されたら、カウントを増やしつつ展開も出来るのでオススメです。

G∴B 影刃のジリオス>はカウント5以上なら、召喚/降臨時にデッキから2枚オープンして、碧雷を召喚出来るため、召喚時を多くもつこのデッキとの相性が良いです。


酋鳥タイランバード、エクレル・タイガー

バーストの効果で、碧雷を召喚することが出来るカードです。

酋鳥タイランバード>は、コスト合計6まで召喚出来る効果を持ち、更に相手によって消滅/破壊時された時に、そのスピリットを手札に戻す効果があるため、神速と相性が良く除去された神速持ちのスピリットを再度召喚することが出来ます。

エクレル・タイガー>はデッキの上から3枚オープンし、その中にある碧神を持つスピリットカードを召喚出来るので、一気にコアとカウントを増やすことが出来ます。

また、エクレル・タイガーは系統碧雷を持つため契約煌臨元を含む<相棒虫ガタル>の効果でバトル終了時に手札に戻す事が出来るため、次のターンに再度バーストをセットする事も出来ます。
G∴B オセロザ>や<エクレル・モンキー>が召喚出来れば、相手のスピリットを重疲労に出来たり<G∴B 影刃のジリオス>が召喚出来れば、更に碧雷を持つスピリットを召喚することが出来ます。


殻鳴術師エルダ=ガタル

今回のデッキのキースピリットです。

煌臨/アタック時が非常に強力で、カウントが増えやすいこのデッキとの相性がよく、また煌臨中に発揮する効果ではないので、<エクレル・タイガー>や<コバサン>などで速めに召喚しても強く、カウントが7以上なら一気にライフを削ることが出来ます。

また、コストが8なので相手の<オラクルXVII オーバースター>を破壊するためだったり、煌臨時効果が強制のため<EVANGELION Mark.06 -カシウスの槍->を対策するために、そのまま召喚することがあると思いますがアタック時でも効果は発揮しますのでとても優秀です。


入れ替えカード
辛速の勇者ソニックワスプ・A

神速を持ち自身の効果で手札に戻る効果を持つスピリットです。

相棒虫ガタル>と合わせることで、大量にカウントを増やすことが出来るので、速めに<殻鳴術師エルダ=ガタル>を降臨することが出来たり、連続でアタックしてそのまま勝つことも出来ます。


黒蟲魔王ディアボリカ・マンティスRv

アクセルのコストを全てリザーブから支払うことで、コストを支払わずに召喚することが出来、神速を持つスピリットの打点を増やすことが出来るカードです。
防御札として扱いやすく、<相棒虫ガタル>の効果でカウントも増やせるので相性が良いです。


乙の白騎士アルパイン・ビット

神速を持ち、神速のスピリットがアタック/ブロックすると、トラッシュにあるソウルコアを含むコアをリザーブ/緑のスピリットに置ける効果を持つスピリットです。
トラッシュにかなりのコアが溜まるので、相性がよく神速も持っているので、ガタルとの相性もいいです。


遺跡草原、命の果実 -原種-|命の果実の精ドライアッド

自分のライフ減少時に1枚ドロー出来るカードです。
神速との相性がよく、<遺跡草原>のレベル2効果で手札保護が出来るのでドローや手札に戻す効果が使用しやすくなるのも強いです。


テッポウナナフシ

相棒虫ガタル>の手札に戻す効果で、合体中の<テッポウナナフシ>を一緒に戻すことが出来ます。


相棒虫ガタルを3枚の構築にしたい場合
コバサン>3枚と<エクレル・モンキー>1枚→<相棒虫ガタル>2枚と<G∴B 術王グリード・ベール>2枚を入れ換え

相棒虫ガタルを3枚採用する事で、1枚採用のデッキでは出来なかった後攻1ターンキルが可能になります。
後攻1ターンキルの例
手札に相棒虫ガタル2枚と<G∴B スパイダーク>1枚
(1)相棒虫ガタル2枚とG∴B スパイダークを神速召喚し、カウント+1とボイドからコアを1つリザーブに置く。
(2)G∴B スパイダークからアタックし、バトル終了時に相棒虫ガタルの効果で手札に戻す。
(3)1枚目の相棒虫ガタルでアタックし、フラッシュタイミングでG∴B スパイダークを召喚し、カウント+2とボイドからコアを1個リザーブに置きます。
(4)(2)と(3)を再度おこなえば合計5点でリーサルです。

手札を3枚しか使用しないため、バーストをセットして更に展開出来るようにしたり、<G∴B 影刃のジリオス>を契約煌臨して更に召喚したりとまだ打点を増やす方法があるため、 魂状態の効果は重複しませんがコスト1と軽く簡単に召喚出来たり、碧雷を手札に戻す効果を1ターンに何度も使いたい方は3枚構築にするのも良いと思います。

また、入れ換えカードのG∴B 術王グリード・ベールは、相棒虫ガタルを増やすことで、手札に戻しやすくなるため2枚だけ採用しております。
酋鳥タイランバード>の効果で、2枚一緒に出せるのも魅力ですね。


終わりに
今回は秘契約についてのコラムを書いてみましたが、いかがでしょうか?

神速はかなり最初気にある効果だったので、昔登場した神速に軽減シンボルを追加する効果が再注目されたり、神速を召喚するときにリザーブ以外からでもコストを支払う効果が注目を浴びました。

私は系統碧雷を持つカードを主軸に組んだので、今回は採用を見送りましたが、色んなカードがあるので、試してみるのはどうでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございます。ゲムルスでした。

posted 2022.08.23

By遊々亭@BS担当


BS超強化買取.jpg
バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!


赤属性
赤属性
超神星龍ジークヴルム・ノヴァ(BS50収録)赤属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
創界神ゼウス
強化買取中!
仮面ライダーウォズ
強化買取中!
小火竜ヒノコ
強化買取中!
リューマン・ポラリス

紫属性

緑属性
緑属性
初代甲蛾頭首クワガオキナ緑属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
七大英雄獣ヘクトル
強化買取中!
獄風の四魔卿ヴァンディール
強化買取中!
異牙忍タチカゲ
強化買取中!
[五穀豊穣]コガネヒメ

白属性

黄属性

青属性
青属性
アルティメット・キャッスルゴレム青属性の強化買取ページはこちらから!
強化買取中!
WBSレスラー クライド
強化買取中!
ストリームドロー
強化買取中!
アンク [2]
強化買取中!
アルケーガンダム



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs


Icon