is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【198ページ目】ブログトップ

Brackets

バトルスピリッツ 遊々亭Blog 【198ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2019.11.26

Byソルト


BSデッキ紹介.jpg
デッキ紹介
【獣頭】編
ご挨拶
皆さん、こんにちは。
ソルトです。

待ちに待った超煌臨杯がいよいよ始まりましたね!
僕は北陸エリアに出場することになったのでどのデッキタイプを握るのか決めなければなりません。
環境は【甲竜】と【魔影妖怪】が多く、それ以外のデッキが隙あればトップを狙おうとしている感じですね。
今回はそんな環境でちょっと僕が注目しているデッキをご紹介していきたいと思います。



デッキ紹介
注目のそのデッキタイプとは、、、【獣頭】です!

『獣頭』
ブレイヴ
2
ネクサス
6
マジック
6

【魔影妖怪】が流行りだした途端に相対的に強くなったカード達があります。
それは神煌臨編で登場した初期のゴッドシーカー達です。
このカード達は共通してノーコスト召喚メタ効果を持っています。そしてこのデッキでいえば<ケルドマンド>になりますが勿論必須のパーツになります。
つまり余計な枠を割くことなく今の環境デッキに対してのメタを貼ることができます。
これほど効率がいいことはありません。
【甲竜】に対してはフィールドに残る効果を付与でき、神技と創界神のLvコストを上げられる<セトナック>が強いです。
フィールドに残る効果なので<バガヴァット・ギーター>の貫通を無視でき、<クリシュナ>の神技や<ヴィシュヌ>の神域のコストが上がることで相手は思うような攻撃ができなくなります。
そして<ヘファイストスの鍛冶神殿>は両方への対策が取れる1枚です。Lv1の効果は【甲竜】の<凍れる火山>や<ヴィシュヌの維持神殿>を躱すことができ、Lv2効果は【魔影妖怪】のアタック抑制になります。

【獣頭】は地味に色んなメタを貼れるようになっていました。



デッキの動き
序盤は<セト>を持ってくるために<ケルドマンド>や<パンザー>、<ストロングドロー>でデッキを圧縮します。
特に先1ならセト→ストロングドロー、後1なら<鍛冶神殿>→ストロングドローできると効率のいい動きかなと思います。
耐久は得意ではないので攻められる場面があれば<ビャッコウラー>→<クロコクセス>などでビートしていきましょう。
グリセティ>Lv4と<タイフォーム>が揃えばデッキとライフを一気に削りに行くことが可能です。
ゴッドブレイド>を合体することでバースト対策、クロコクセスをLv4にすることで<アレックス>を界放なしで対策できます。



注目カード
闇輝石将 砂海賊神ファラオム
やはり強力な召喚/煌臨時バースト。
ターンを止めてしまうのでアタックステップ終了無効も意味を成しません。
【魔影妖怪】の<エンオウ>の召喚時や各種ゴッドシーカーに合わせて発動しましょう。



海賊王レヴィアダン
効果記述を持つスピリットのアタックからライフを守るバースト。系統が獣頭というのもありますが、<アレックス>メタが非常に増えてきた中で別の効果でライフを守れる優秀なバーストとして採用しました。



終わりに
いかがでしたでしょうか。
アルティメットである強みと環境デッキへのメタを持つ【獣頭】デッキ。
昔のデッキを使ってみると新しい強さが見えてくるかもしれませんね!

posted 2019.11.25

By遊々亭@BS担当


BS超強化買取.jpg
バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!
どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!




赤属性
赤属性
煌星銃ヴルムシューター赤属性の買取ページはこちらから!
強化買取中!
雷轟龍ヴァリヴァース
強化買取中!
太陽神星龍アポロヴルム
強化買取中!
医神龍アイスクラーピウスドラゴン
強化買取中!
グランドロー

紫属性
紫属性
獄土の四魔卿マグナマイザー(BS50収録)紫属性の買取ページはこちらから!
強化買取中!
魔界刃鬼アゴン
強化買取中!
鎧闘鬼ラショウ(SD41収録)
強化買取中!
妖蛇の神皇シェンマドー
強化買取中!
魔界神デスフェルミオン

緑属性

白属性
白属性
創界神アルテミス白属性の買取ページはこちらから!
強化買取中!
六煌士 秩序軍曹WG-7
強化買取中!
秩序軍神グレイス・オーダー
強化買取中!
ネメアー・レオSVL-00
強化買取中!
鋼鉄乙女007マデリーン

黄属性
黄属性
六煌士 不思議天使メリエル黄属性の買取ページはこちらから!
強化買取中!
跪いて エブリワン(BSC30収録)
強化買取中!
煌天使レジエル
強化買取中!
美神霊杖バタフライ・エフェクト
強化買取中!
華黄の城門(BSC30収録)

青属性
青属性
鉄の覇王サイゴード・ゴレム青属性の買取ページはこちらから!
強化買取中!
巨人大帝アレクサンダー
強化買取中!
神海賊皇子トリトーン
強化買取中!
蒼海の神域
強化買取中!
硯 秀斗


皆様の買取お待ちしております!

遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyutei_news
【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
@yuyutei_bs

posted 2019.11.21

By超兄


BSデッキ紹介.jpg
デッキ紹介
迷ったら甲竜を使え!
ご挨拶
皆様楽しいバトスピライフをおくれていますか?
さていよいよこの白優遇環境の中、強者を決める大イベントCSが間近に迫ってきていますね。
(あれ?うちらは去年も白だった様な...き、気のせいか。


デッキレシピ
『甲竜』
アルティメット
0
マジック
2



環境考察
さて、何故甲竜をお勧めするのかは僕よりも説明のうまい方のブログやnoteを参考にして頂ければわかりますが、圧倒的に使っていて楽だからです。

そう、楽。

まさに環境トップの座に相応しいギミック、やり過ぎたカードパワー。

そして<ブラフマ>甲竜のポテンシャルの高さ。
これぞ歴史に残るテンプレかと思います。
元々高打点で押し切るムーブに他デッキの速度を崩壊させるスピードで打点を作れる為、このタイプの出現で今までの甲竜とは全然違うデッキになりました。
ゲーム速度を意識していた方達はコントロールの作成を断念したと思います。

ええ!断念しましたw

意味がわからない、後攻2ターン目でバーストを伏せていたら5点飛ぶ世界ですよ?
最強ムーブですよ。しかもこちらは防御をバーストに頼れない。どうしろと...

バーストを軸としたコントロールはこのせいでほぼ防御プランがなくなり、バーストの必要性が薄まってきました。

これにより環境のテーマデッキは構築に変化が現れました。

その中でのCS開催...



まずCSでは基本プレミをせずにきちんと引いて勝たなければなりません。
しかも決勝まで勝ち上がるなら7-8回戦い抜かなければなりません。
もうこの時点で中々疲れます。
甲竜をメタったデッキを握ったとしても、この連続して戦い抜く環境でいかに安定した戦略をとるか、正直言って困難です。

しかも対戦相手はそれだけではない。

赤ではリボル・皇獣、白では機人・武装、紫では死竜・呪鬼、黄では妖魔・想獣、緑では殼人・爪鳥、青では異合。

どのテーマもワンチャンあり、必ず使用者はいるはずです。

ここからはメタゲーム、デッキ分布の割合から自分の使うデッキがいかに相性良く当たる事が出来るか、どのタイプを捨てて勝ちに行くか、技術や知識以外に運も必要になります。
ここが難しい。

この中で的を絞ってデッキを使うよりもシンプルに強い動きで尚且つ安定して動けるデッキを握った方が断然楽に勝ちあがれます。

すると自然に使われるデッキが決まってきます。

ここから先の答え合わせは実際の大会結果からわかってくるかと思います。



その中でも甲竜は序盤に楽にパーツを集めることができます。
GWを2種加えれれるカードが6枚デッキに存在する...圧倒的に優遇度が違いますよね。
何よりもバーストが無くてもブロッカーを立てられる為、凄く楽に場面を制圧できるようになります。

その後に飛んでくる<ジャガンナート>、<トリヴィ・クラマ>...
フィニッシュに繋げるプランもシンプルにまとまっています。



最後に
こちらの手札が少しでも揃っていないとそれが弱点になる。
頼みの綱のバーストが簡単に剥がせる。
何より問題なのは白なのに5コアブーストする、<ラグナ・ロック>ってご存知でしょうか?

ここまでされると次のターンからもう何が起きても仕方ありません。

ここまでメーカーからの後押しがあるデッキを握らないで良いのでしょうか?

Icon