is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【ユニゾンケイオス】クレプスデッキ紹介

Brackets

【ユニゾンケイオス】クレプスデッキ紹介

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【ユニゾンケイオス】クレプスデッキ紹介

posted 2025.07.10

Byこた


yamato.jpg
【ユニゾンケイオス】クレプスデッキ紹介
お疲れ様です。ULTIMATE ETERNAL Z/Xのこたです。
いつの間にか梅雨前線が消滅し、いよいよ夏本番といった陽気になってきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はエアコンがないと生きていけないタイプのオタクなのでエアコンに支えられてなんとか生きています。
皆様も暑さにはご用心ください。入院するよりエアコンをつけた方が安くつきます。
さて、今回はユニゾンケイオスで強化されたクレプスのデッキを紹介しようと思います。
では、早速レシピから。

デッキレシピ
その他
2
はじめに
ユニゾンドライブである<運命に抗う者∀クレプス>は登場時にデッキの上から4枚公開しその中から2枚までチャージに置いた後に、ノーマルスクエアの相手のゼクスを2体まで破壊し、トラッシュのクレプスを登場させることができます。
登場時にゼクスを登場させる効果には先にスクエアを空けないとゼクスを出せないという問題がありましたが、このゼクスは破壊した後にゼクスを登場させるので問題なく使うことができます。
ユニゾンの効果でゼクスを1体しか増やすことができないユニゾンなのでどのクレプスを出すかは少し慎重になる必要があります。
起動効果でチャージを4枚使うとノーマルスクエアにあるゼクスを好きなだけ破壊出来るので後続のリソースを確保できれば凄まじい攻撃力を発揮できます。

ユニゾンに対応するゼクスとして<レゾネーター クレプス>も登場しました。
チャージを増やしつつ大型のクレプスを登場させることができるので<運命に抗う者∀クレプス>で登場させる筆頭候補になります。
レゾネーター>から<ハピネスタイム クレプス>を登場させることでリソースを使わずに多数のゼクスを登場させることができます。
また、コスト7というのも優秀で今まで活用できなかった<愉殺の神姫 セレアノ>を使うことができるようになりました。
セレアノ>で<レゾネーター>を登場させることでもう1回効果を使うことができ、更に展開することが可能になりました。

今回は先攻3ターン目の挙動として<破滅を告げる宵闇 クレプス>残しつつ、<運命に抗う者∀クレプス>を使えるように組んでみました。

マリガン基準
3ターン目に<破滅を告げる宵闇 クレプス>を1コストで着地させるのを目指したいので<イージースナイプ クレプス>、<サタン論者 クレプス>、<降魔§開化 クレプス>といったチャージ増やすクレプスを2枚持っていると良いです。
また、<サタン論者 クレプス>+<ブロッサムサイクル クレプス>の組み合わせは<サタン論者>で<ブロッサムサイクル>をチャージに置けるので宇宙が始まります。

プレイの流れ
※あくまでも一例として参考にして下さい。

1ターン目
マリガンで探したアイコンをプレイしチャージを増やします。
ブロッサムサイクル クレプス>をチャージに置けた場合はトラッシュを増やす目的でもチャージをガンガン増やしていましょう。

2ターン目
1ターン目と同じくチャージを増やします。
1ターン目に<ブロッサムサイクル>をチャージに置けた場合は3ターン目にチャージのクレプスが4枚にできるので<降魔§結魂 クレプス>をプレイすることも出来ます。

3ターン目
鬼門の先攻3ターン目。
端的に言ってしまえば<破滅を告げる宵闇 クレプス>で手札を増やしながら1コストの挙動を5回する事を目指します。
では、1コストの挙動って何があるの?という話になりますが、<降魔§開化 クレプス>、トラッシュにクレプスが10枚以上ある時の<魅了する剣舞 クレプス>、チャージに4枚以上のクレプスがある時の<破滅を告げる宵闇>の3つになります。
破滅を告げる宵闇>を使っていくとチャージをトラッシュに置くことができるのでトラッシュが自然と増えていき、<剣舞>の条件も達成できるようになっているのはよくできていると思います。
【剣誓『悪魔』】大和>等でチャージを増やして、チャージをコストに手札を増やして、結果としてトラッシュも増えてという流れですね。
また、<破滅を告げる宵闇>の破壊効果はコスト5以下であれば自分のゼクスも破壊する事ができるので、<≪ロゴパトエトス≫>や<Dance&Invest ローレンス>に変換することで本来破壊できないゼクスも破壊できるようになり、相手へのダメージを更に増やすことも出来ます。
理想は1コス挙動を5回ですが、要求値が高めなのでアセンションEXを使うのもアリです。

後攻の場合はユニゾンが解禁されます。
まずは<天王寺大和∀>で<運命に抗う者∀クレプス>とユニゾンし、チャージを増やし、スクエアをあけながらクレプスを登場させます。
ここで登場させるのは<ハピネスタイム クレプス>。もしくは<ハピネスタイム>に繋げられる<レゾネーター クレプス>です。
レゾネーター>を登場させることができるとチャージの上限をなくすことができる上に、更にクレプスを登場させることができるのでお得ですが、展開の肝になる<ハピネスタイム>を登場させる方が重要度は高めです。
1番いい挙動としては<レゾネーター>から<ハピネスタイム>を登場させる事になります。
ハピネスタイム>はチャージを3枚使うことでコスト5以下のゼクスを2体登場させることが出来、<煌めく晴姿 クレプス>と何かを出すと<晴姿>でもう1度<ハピネスタイム>や<レゾネーター>を登場させることができ、もう1周動くことができます。
ユニゾンをした後の残りの2コストや<降魔§結望 天王寺大和>を使ってうまく自壊をしつつ相手のライフを削っていきましょう。

4ターン目
先攻の場合はここでユニゾンが解禁されます。
先攻でも後攻でも相手のユニゾンを受けてからの4ターン目になるので<魅了する剣舞 クレプス>や<運命に抗う者∀クレプス>で相手のゼクスを除去しながら立ち向かっていきましょう。
また、赤と黒のデッキの特権である<≪あいするゆうき≫>もあるので相手のシールドを剝がしやすいのも見逃せません。

カード解説
降魔§結魂 クレプス
ご存知レイド。
降魔§結望 天王寺大和>を張り替えて自壊できるゼクスを増やすのはもちろん、登場時に<降魔§結望 天王寺大和>があればチャージを2枚増やすことができ、<運命に抗う者∀クレプス>や<ハピネスタイム クレプス>等の起動効果に繋ぐ事ができます。
ハピネスタイム>で<煌めく晴姿 クレプス>と一緒に登場させることも可能でチャージをいっぱい使う挙動も考えられます。

魅了する剣舞 クレプス
手札とトラッシュでトラッシュのクレプスの枚数によってコストを軽減でき、トラッシュからもプレイできるクレプス。
1コストでプレイできるカードなのでもっとあってもいいかなと思っていますが、トラッシュからもプレイできるということで今は2枚になっています。
・・なんか前回もこんなことを言っていた気がしますw

ハピネスタイム クレプス
展開の主軸となるカード。
まず、登場時にトラッシュのクレプスをチャージか手札に加えることができます。
ブロッサムサイクル クレプス>をチャージに置くことで実質的にチャージが2枚増えたりもします。
リソースを使わずにゼクスを展開できるカードなのでこのゼクスを如何に擦れるかがまだまだ肝になりそうです。

破滅を告げる宵闇 クレプス
チャージのクレプスを貯めると1コストでプレイできるクレプス。
1コストの2ドローが楽しいので登場から一生擦っています。
自分のコスト5以下のゼクスも破壊出来るのででっかい<アビッソ>的な運用もでき、まだまだ活躍できそうです。

サマーエンペラー ヴィヴァーチェ
いつもなら破天枠には扱いやすい<『厄災』の蛇竜 ヤトノカミ>を採用しがちですが、このデッキではコスト5ということに意味があるのでこちらにしています。
大型を出しやすいということもあって比較的扱いやすいのも追い風です。

他の採用候補
炎獄竜 ヘイズインフェルノ
登場時にチャージを増やすことができるオーバードライブ。
初動になり、余ったチャージをトラッシュのこのゼクスに変換できます。
しかし、クレプス名称を持たないのが最大の難点になります。

勇気の想奏者 イェナ
電影持ちのアイコン。
1コストでプレイでき手札を増やせる<破滅を告げる宵闇 クレプス>やトラッシュからプレイできる<魅了する剣舞 クレプス>との相性がいいです。
レンジ2を持っているゼクスではありますが、自身がコスト5なので<破滅を告げる宵闇>で破壊することができ、攻撃回数やチャージを増やすことができます。

はじける ペティヤント
チャージにあるとチャージの上限が2増えるスタートカード。
今回は<ブロッサムサイクル クレプス>を拾え、クレプス名称がある<クレプスの夢の欠片 大和>にしていますが、チャージを多く抱えることができるこちらも採用候補になります。
植え付ける幻惑 エイホート>を採用することで対応は可能ですが、白いカードなので降臨で破壊しづらい点が難点です。

実況!解説!審判! ラスター
手札を捨てながら回収や破壊ができる破天降臨。
手札に戻す除去を食らった際のリカバリーだったり、<煌めく晴姿 クレプス>で登場したゼクスはターンの終了時に破壊されてしまうためそのフォローだったりとあると便利なゼクスです。
今回はデュナミスの枠の都合で採用を見送りましたが、採用したい1枚です。
また、純粋に手札が増える<寓話の神夢 アリス>もありますが、回収できる範囲の差異で個人的には<ラスター>かなぁといった印象です。

征展星"ホロロギウム" パーライン / 静点星"パヴォ" ロモア / 静点星"ヒエムス" ハレー
今回は攻め手にもなり得る<聖典星"ヴェナニス" シフレオ>を採用していますが、他のアセンションEXとしてはこの辺りが候補でしょうか。

あとがき
そんなわけでクレプスデッキでした。
チャージを元手にがんばるデッキでしたが無理なくチャージを無限にできるゼクスが入るようになったのでその要素がより強く押し出させるようになったと思います。
今回は<破滅を告げる宵闇 クレプス>を使うためにクレプスを濃い目にしてまとめましたが、チャージを使う混ぜ物をしてそちらに寄せるのも面白そうです。


質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場


最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。
Icon