is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

最強機械デッキ解説【カマクラル】

Brackets

最強機械デッキ解説【カマクラル】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

最強機械デッキ解説【カマクラル】

posted 2021.08.17

Byカマクラル


最強機械デッキ解説【カマクラル】
どーも、こんにちは!
戦うデュエリーマンのカマクラルです。


8/12(木)、待ちに待ったNintendo Switchの新作ソフト「遊戯王ラッシュデュエルー最強バトルロイヤル!!」が発売されました!

これで全国のプレイヤー達といつでもどこでも対戦することが可能になりました!
実際のカードを持っていなくても対戦できるため、とても手軽にラッシュデュエルを楽しめるようになったのは嬉しいですね!
ただ、最新のカード実装にはタイムラグがあるようですので、紙や対面の需要がなくなることは無さそうです。

ゲームの内容はもちろん、付属のカードも強力なカードが多くて要注目です!
中には環境入りする可能性を秘めたカードもあります!

今回の記事は2部構成で、前半は付属カードのレビュー、後半は付属カードを使った最新のデッキレシピをご紹介いたします!

それでは早速、ご覧ください!

付属カード考察
(1)ブラック・マジシャン・ガール
効果モンスター
レベル6 / 闇属性 / 魔法使い族 / 攻2000 / 守1700
【条件】なし
【効果】このカードの攻撃力は[お互いの墓地の「ブラック・マジシャン」の数]×500アップする。

遊戯王の絶対的ヒロインカードがラッシュデュエルにも堂々の登場!
遊戯王OCGでも高い人気を誇るカードですので、シンプルにコレクション用として需要が高そうです!

ブラック・マジシャン>がレジェンドカードですので、このカードの強さを引き出すなら、レジェンド枠が固定されてしまいますね。
上級モンスターで攻撃力2500は魅力的ですが、<ダーク・リベレイション>対策などで墓地のカードをデッキに戻すカードが採用されているケースも多く、正直なところ実用性はそこまで高くないです。
しかし、今後サポートカードが登場する可能性は十分にあるため、集めておきたいカードですね!

(2)強欲な壺
通常魔法(LEGEND)
【条件】なし
【効果】自分は2枚ドローする。

遊戯王OCGでは禁止指定されている、原点にして頂点のドローカードです!
コスト無しで単純に手札が1枚増えるため、動きの幅が広がります!

例えば、最上級モンスターは基本、1ターンに1体しか出せないのですが、手札が6枚になれば2体出すことも可能です!
即発動しても強いですし、場に伏せておいて次のターンに発動することで手札7枚で動くこともできます。
他のレジェンドカードと合わせて使えないところがネックですが、間違いなく強いカードなので、最低1枚は持っておきたいですね。

(3)最強戦旗エースブレイカー
効果モンスター
レベル7 / 光属性 / 機械族 / 攻2500 / 守1600
【条件】手札のモンスター2体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで破壊する。

機械族モンスターの新エースカードとして登場した最上級モンスター!
特筆すべきはレベル条件指定の無い破壊効果です。
なんとこの効果でマキシマムモンスターも倒すことができます!

他にも、サポートカードが多数登場したことで、このカードを軸に機械族デッキを組めるようになりました!

それでは、今回は最強戦旗をメインにした機械族デッキをご紹介いたします!

デッキレシピ
最強機械デッキ
プレイヤー:カマクラル


デッキコンセプト
「ドロードロードロー」です!

猛烈な新規カードラッシュによって一気に環境トップクラスの力を手にした機械族デッキ!
新テーマである「最強戦旗」を採用することによって段違いの強さを手にしました!

条件無しのモンスター破壊効果を持つ<最強戦旗エースブレイカー
魔法・罠カード破壊の<鉄の重撃><獣機界奥義 獣之拳
身を守る<バトル左遷
など、非常にデッキとしてバランス良くまとまっています!

そして、何と言っても極め付けはドローエンジン!
クラフター・ドローン>、<ナリキング・レックス>、<強欲な壺>によって必要なカードを引き込み、展開を強化していけます!
各パーツが無制限カードに揃っているが故に、レジェンドカードを強欲な壺にすることができるのが強いですね!

それでは、各カードの解説に移ります!

各カード解説
【最上級モンスター】7枚
最強戦旗エースブレイカー...3枚
ゲームに付属された最強の除去能力を持つ最上級モンスターです!
ラッシュデュエルにおいて破壊効果はコストが重く設定されており、レベル8以下などの条件が付くカードも多いです。
ゲームのデザインとして、最上級モンスターの戦闘による返し、返されが行われるように設計されており、効果や魔法・罠によるモンスター除去はあくまで補助的なものとされてきました。
レジェンドカードの<死者への手向け>は条件の無い直接破壊カードとしてマキシマムモンスター対策に注目されましたが、このカードの効果も条件が無いためマキシマムモンスターでも倒すことが可能です!
デッキによってはマキシマム召喚の成立=詰みまであるのに、このカードはデッキに3枚積むことができ、マキシマム召喚に対する明確な回答となります!
ゲーム付属のカード情報が出た際、他のサポートカードが来たら環境が一変すると震えていましたが、こんなに早く、普通に強化の流れが来たので驚きました。
マキシマムデッキに強いというだけで、機械族デッキを握る理由になります。
効果を使わなくとも、単体のステータスも攻撃力2500ラインであるため、文句なしで3枚採用です!

鋼機神ミラーイノベイター...3枚
このデッキのエースアタッカーです!
レベル7の最上級モンスターが多投されたため、貫通をつけるための1枚戻しでも攻撃力3100になるところが強いです!
この攻撃力があれば、新レジェンドカードである千年の盾すらも超えることができるからです!
こちらも文句なしの3積確定カード。

暗黒シャイン王アークトーク...1枚
墓地の罠カードを使い回す強力な効果を持つ最上級モンスターです!
ただし、相手の場にレベル7以上のモンスターを必要とすることや、墓地に罠が無いと効果を発動できない兼ね合いから、中盤以降に引きたいカードのため、1枚の採用としました。
一応、<鋼機神ミラーイノベイター>の効果でデッキに戻せば再利用可能というのもあります。

【下級モンスター】21枚
最強旗獣アバンウルフ...3枚
機械族の攻撃力1500下級アタッカーとして戦線を強化してくれる良カードです!
世紀末獣機界ビーストギア・ワールド>の発動下であれば、相手の下級モンスターを一方的に戦闘破壊することも可能です。
メカファルコン>などの上位互換なので3枚フル投入。

シン・シャイン・ニュー...3枚
攻撃力1400の準アタッカー。
ただし、光属性・機械族というシナジーの高さから3枚採用しました。

アサルト・アルマート...3枚
戦闘をサポートしてくれる優秀な下級モンスター。
光属性であるところもシナジーが高くて良いですね。
被って引いても強いため、フル投入しました。

クラフター・ドローン...3枚
機械族版の<ミスティック・ディーラー>です。
安定感を高めるドローエンジンの一つ。
墓地へ送った最上級モンスターは<鋼機神ミラーイノベイター>の効果でデッキに戻すと打点もアップできて無駄がないですね。

最強旗獣サージバイコーン...3枚
ラッシュデュエルでは珍しいダブルコストモンスター!
このカードのおかげで最上級モンスターを場に3体並べることも可能です!
デッキのモンスターをほぼ全て機械族で統一しているため、効果発動のコストにも事欠かないです。
また、このカードのおかげで、デッキ切れで負ける恐れもほぼなくなります。
非常に優秀なカードであるため3枚フル投入しました。

最強旗獣エイムイーグル...3枚
単体のステータスは低いものの、強力な効果を持つ機械族の下級モンスター!
アドバンス召喚を封じる<魔将ヤメルーラ>に対する回答にもなっており、打点アップの効果もあって突破力が増しました!
他に代わりが効かないカードですので、3積必須です!

ナリキング・レックス...3枚
相手の手札が無い時にお互い1枚ドローできる、このデッキのドローエンジンその2です!
このカード自身は機械族ではないものの、光属性ですので、<最強旗獣エイムイーグル>の効果発動のリリース要員としては使えます。
メカファルコン>とどちらにするか迷いましたが、ドローを強化したかったのでこちらを採用しました。

【魔法カード】5枚
鉄の重撃...3枚
今後は<永久凍結>が流行って罠環境になると予想しているため、魔法・罠破壊カードの価値が高まると思っています。
竜魔デッキのように魔法・罠破壊カード6枚体制は難しいですが、せめて3枚は入れておきたいのでフル投入しました。

世紀末獣機界ビーストギア・ワールド...1枚
竜魔デッキ相手に非常に強力なメタカードです!
こちらの最上級モンスターを相手の<青眼の白龍>、<連撃竜ドラギアス>で突破できなくなるため、戦闘面において優位を保てます。
相手は真っ先にこのフィールド魔法を破壊せざるを得なくなり、場に伏せてある罠カードを温存できるようになります。
ただし、環境が機械族一色になれば、このカードを採用する意味が薄くなるため、ここは自由枠のカードです。

強欲な壺...1枚
言わずもがな、最強のドローカードです!
最強戦旗エースブレイカー>は手札コストが重たいのですが、このカードによってリカバリーすることができます!
どのタイミングで引いても強いカードなので、この構築においては入れ得のカードです!

【罠カード】7枚
獣機界奥義 獣之拳...3枚
このデッキは最上級モンスターをいかに場に残して、毎ターン効果を使えるかが鍵になっています。
防御として強いのはもちろん、竜魔デッキ相手なら魔法・罠カードも破壊できるため、試合をかなり優位に進めることができます!
3積必須のカードです!

バトル左遷...3枚
こちらは下級モンスターにも発動可能である点と、<暗黒シャイン王アークトーク>で使い回せる点が強力です!
ライフコストが地味にキツいですが、汎用性が高いため3枚採用しました!

アタック減俸...1枚
4枚目のバトル左遷として採用しました。
相手のモンスターの戦闘破壊も防いでしまうところがネックですが、<暗黒シャイン王アークトーク>の効果発動のサポートになるケースもあるため、看過できるデメリットであると判断しました。
使い回せる罠ではありますが、使い回しのタイミングがそこまで多くないため、1枚の採用に止めてあります。

各デッキとの戦い方
対竜魔デッキ ○有利
相手の最上級モンスターに対して有効なフィールド魔法、罠カードが多数採用されています!
また、<ダーク・リベレイション>対策も<鉄の重撃>や<獣機界奥義 獣之拳>があるので強いです。
これらの要素に加えてドローも強化しているため、かなり有利をとれると見ています。

対風戦士デッキ ○有利
罠カードを大量投入しているため、相手の攻撃をいなせるケースが多いです。
一気貫通>も表示変更されてしまえば無力なので、相手はジリ貧です。
試合が長引けば長引くほど、こちらのリソース獲得能力でアド差を広げられるため、試合を優位に進めていけると思います。

対幻竜デッキ ○有利
相手に<幻竜重騎ウォームExカベーター>を出されたとしても、<最強戦旗エースブレイカー>で突破できるため、こちらが有利です!
相手はマキシマム召喚を捨てて、最上級モンスターのビートを優先してくるかもしれませんが、<鋼機神ミラーイノベイター>の打点アップがあるので、戦闘面は優位に持っていけそうです。
また、相手の攻撃力を下げてくる罠も、最強戦旗エースブレイカーの効果でそもそもモンスターを消してしまえば返り討ちにも合わないため、デッキとして相性が良いですね。

最後に
今まで何種類ものデッキをご紹介してきましたが、全てのデッキにおいて有利となるデッキはこれが初めてです!
最強戦旗の名に恥じない強さを持つ、バランスの良いデッキに仕上がったと思います!

ただし、8月21日(土)には最強バトルデッキの発売が控えており、他テーマも強化が見込まれるため、また環境のバランスが変わってきそうですね。

どんどんと広がるラッシュデュエルワールド!
今後も楽しんでいきましょう!

それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。


カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者370名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!


Icon