遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
DaiGo『最近あのレベル2の通常モンスターが熱いらしい』 遊々太『え、ビッ○ロン?』
posted 2017.05.01
ByDaiGo
皆さんこんにちは。DaiGoです。今回はリンク召喚についてDaiGo的オススメカードと展開法を紹介していきます。最近遊々亭の買い取りも見直された(はずの)あのカードです! では以下、茶番からの本編です←
~それはある一言から始まった~
遊々太『やっべえよ、このスターターデッキ2017それなりに戦えるよすっげえよ!特にドラゴネットとか言うやつ使いやす過ぎじゃね!?』
DaiGo『ドラゴネットってなんだっけ?』
遊々太『あれですよ、召喚したらレベル2の通常モンスターをデッキから出せるやつですよー』
DaiGo『あれ、そんな感じの効果持ったやついなかったっけ?』
遊々太『えっ?』
DaiGo『えっ?』
天の声『えっ?(;・∀・)』
代行者『チラッ』
DaiGo『ほらあの、、、丸いやつ出すやつだよ、、、名前なんだっけ?』
遊々太『ビットロン?』
代行者ヴィーナス『ちげーよバカども』
二人『うわっ、びっくりしたー、てかモンスターが喋った』
天の声『(今更かよ)』
そうです、今回の主役はビットロンじゃなくて創世の代行者ヴィーナスです。では真面目な話はこれくらいにして本題にいきましょうか←
~創世の代行者ヴィーナスってリンク召喚に向きすぎじゃね?~
遊々太『まずはヴィーナスについて確認しておきましょうか』
創世の代行者ヴィーナス
DaiGo『効果はいたってシンプル、500ライフ払えば<神聖なる球体>を1体特殊召喚すると言うものだ』
遊々太『<ヴェーラー>つらそう』
DaiGo『おいやめろ』
遊々太『<幽鬼うさぎ>もっとつらそう』
神聖なる球体『(ドスンッ)』
DaiGo『あーあ遊々太の人生がターンエンドした』
遊々太『勝手に殺すな、たかが攻撃力500だ』
神聖なる球体『(ドスン×16)』
遊々太『ギャー』
DaiGo『みんなもたたが500とか言っちゃダメだぞ!DaiGoさんとの約束だ』
※この攻撃力500がとにかく活躍します
展開の話
遊々太『とりあえず話は見えてきました、ヴィーナス使えば最大4体のモンスターだせるから<ファイアウォール・ドラゴン>が出しやすいってことですよね』DaiGo『はっ?』
遊々太『えっ?(;・∀・)』
DaiGo『それだけだったら記事にしないだろ』
遊々太『DaiGoさんならしそう』
DaiGo『否定はしない』
天の声『否定しろ』
DaiGo『とにかく現在あるカードだけでも様々な展開の仕方がある、それを見ていこう』
遊々太『やったぜ』
展開例1、実はデコード・トーカーも出せるって知ってた?
DaiGo『実はヴィーナスから神聖なる球体を展開することが出来るなら<デコード・トーカー>は出せるんだ』
遊々太『いやいやいやいや、何言ってんすかDaiGoさん、<デコード・トーカー>の召喚条件見ました?効果モンスター2体以上、つまり神聖なる球体は素材になれないんですよ?(ドヤァ』
DaiGo『それはどうかな?』
遊々太『あっ(これは遊戯王的には死亡フラグ)』
DaiGo『確かに遊々太の言う通りそのままじゃ素材になれない、そのままじゃな、そこでリンク変換の出番だ!』
遊々太『
リンク変換とは
天の声『説明しよう、リンク変換とはリンク召喚のルールにあるリンクモンスターのリンクを素材に出来るというルールを利用する為に目的のリンクモンスターを召喚するために召喚条件に合ったリンクモンスターをリンク召喚することを言ってるぞ!この場合は、、、おっとそれはDaiGoが今から説明するみたいだ』DaiGo『つまりはな、神聖なる球体から出せるリンクモンスターにリンク召喚してから結果的に<デコード・トーカー>を出すんだ!どうだ(ドヤァ』
遊々太『でもですよDaiGoさん、<リンク・スパイダー>じゃ矢印の向き的に3体並べれないですよ』
リンク・スパイダーマン『下向き矢印!』
DaiGo『なんだこの偽者感半端ないやつ!つまみ出せ!』
リンク・スパイダーマン『偽者なんだマン(ズルズルズル』
・・・
DaiGo『変なやつが出てきて話がそれちまったけど今月のVジャン買った?』
遊々太『逆転裁判面白かったですね』
DaiGo『もっと決闘者的に大事なもんあっただろ!?』
遊々太『ああ、あのマンガ遊戯王でしょ!?今回も熱い展開でしたねー』
DaiGo『てめーわざとだろ!付録だよ付録!<プロキシー・ドラゴン>!』
遊々太『ああ、そういえばそんなやついましたね』
DaiGo『ちゃんと見た?』
遊々太『そりゃ買ったんだから見ましたよ?あの破壊耐性でしょ?』
DaiGo『・・・召喚条件見た?』
ペリペリチョキチョキ(封を開ける音
遊々太『なになに、、、モンスター×2体、ふーん、、、モンスター×2体!?』
DaiGo『そう!球体×2でリンク2の効果モンスターになれるんだ!』
遊々太『そうか、そんなら<リンク・スパイダー>+<プロキシー・ドラゴン>で問題なく<デコード・トーカー>出せますね!』
※当たり前の話だけど本を買わずに付録だけ抜き取るのは犯罪だからな!よいこもわるいこもやっちゃダメだぞ!
DaiGo『あと<ヴィーナス>が場に残ってるから<トポロジック・ボマー・ドラゴン>にリンク召喚して相手にターン渡すとかも出来るぞ』
遊々太『今後も強力なリンクモンスター出るでしょうからリンク変換、覚えてて良さそうですね』
DaiGo『弱点はエクストラデッキ圧迫することだな、それも一応頭に入れておこう』
展開例2.めちゃくちゃ相性のいいカードがあるらしい
遊々太『でもこんなに展開出来ても神聖なる球体使い切ったら終わりだか1回こっきりの展開になりそうじゃないですか?』
DaiGo『安心してください、こんなこともあろうかと相性のいいカード、ちゃんとありますよ!』
遊々太『<貪欲な壺>?』
DaiGo『それも相性の確かにいいけど今回紹介するのはこのカード』
究極封印神エクゾディオス
DaiGo『今回のリンク召喚の登場で個人的に評価の上がったカードの1枚だ!従来はそんなことなかったが<ヴィーナス>と<エクゾディオス>2枚あればライフ8000なんて簡単に吹っ飛ぶぞ!では見てみよう』
遊々太の吹っ飛ばし方
遊々太『おい名前変えろ』- <ヴィーナス>を出して<神聖なる球体>を3体出そう、<ヴィーナス>の出す場所が非常に重要だ、使う予定のエクストラモンスターゾーンの真下に出そう
- リンク変換して<デコード・トーカー>登場だ!(正直<ガイアセイバー>でも問題ない)
- ここで<エクゾディオス>を特殊召喚だ!<デコード・トーカー>のリンク先に出すのがポイントだ!遊々太『このときにリンク変換で使ったモンスターも再利用出来るのがいいですね!』
- もう1回<神聖なる球体>を展開していざゆかん、<ファイアウォール・ドラゴン>(当然、<ガイアセイバー>以下略)
- とりあえずファイアウォール2500+デコード・トーカー3300+エクゾディオス3000=8500なので、遊々太は吹っ飛んでる、<ガイアセイバー>にしとけば<ヴィーナス>残ってるから尚更ひどい
遊々太『なんか素直に喜べない』 - なんか、<速攻のかかし>とかされちゃったら、<トポロジック>にしとけばよくね!?的な





DaiGo『見たか遊々太よ、これが新たな代行者だ!』
遊々太『なるほど、従来は<神聖なる球体>はエクシーズ素材にしかならなかったから墓地にいないため<エクゾディオス>が戻す為のカードでしかなかったのにリンク召喚の登場で<神聖なる球体>が墓地に行くようになったから打点としても使えるんですね』
DaiGo『<ライトロード・ビースト ウォルフ>とかをピンで積んでたら尚更恐怖だぞ!』
遊々太『狂気の沙汰だよ』
~ここまで言っといてなんなんですが~
遊々太『こんだけ強かったらみんな使いそうじゃないですか!やりましたね!』
DaiGo『いや、遊々太よ、このギミックには最大の弱点がある』
遊々太『えっ?』
それは、2枚揃えるのがまぁまぁ難しいと言うことだ
DaiGo『<ヴィーナス>のサーチは<神秘の代行者 アース>で出来るが、召喚権を使ってしまう、まぁそれを踏まえたにしても特殊召喚に対応してないのが痛すぎ』
遊々太『確かに』
DaiGo『<エクゾディオス>なんて、どうやってサーチするんだよ、俺知らんぞ』
遊々太『あっ』
そう、このコンボ、強力だが揃いにくい
遊々太『ドローカード積む?』
DaiGo『白い玉引いて悲しくなるで』
遊々太『あっ』
そう、白い玉3枚の事故と常に隣り合わせなのである
DaiGo『解決策としてはな、
- <ジェムナイトフュージョン>&<ジェムナイト・セラフィ>による召喚権水増し
- <成金ゴブリン>等によるドロー強化
- 必要パーツは少しで良いからトラップ手札誘発固め
- 出張壊獣による誤魔化し
遊々太『正直どれも見ぐるしいな・・・』
DaiGo『とにかく、<エクゾディオス>のサーチさえ上手くいくようになればフツーに強いとおもうぞ!』
遊々太『まだまだ研究のしがいがありそうですね!』
そんな感じで二人の夜は過ぎていった・・・ん?
リンク・スパイダーマン『手札に神聖なる球体溜まってもリンクスパイダーの効果使えばお茶は濁せるぜ!』
天の声『まだいたのかよ!』
いかがだったでしょう?課題はとにかく<エクゾディオス>ですね、<貪欲な壺>は制限カードかつ墓地にモンスターが5枚ないと使えないのがネックですね、でも気づきました?リンク変換したあとの墓地ってモンスター5枚あるんですよねーあーよくないよくない←
とまぁこんな感じで昔のカードも今になったから評価が上がるとかよくある話なんで皆さんも探してみてください!では皆さんもヴィーナス使ってOTKしてください!さよなら!
DaiGo『OTKってone turn killなんだね、ずっとオタクだと思ってたよ』
遊々太『マジかよ』