is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

新弾レビュー&デッキ紹介 MARVEL 8宝

Brackets

新弾レビュー&デッキ紹介 MARVEL 8宝

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー&デッキ紹介 MARVEL 8宝

posted 2025.09.24

Byこうちゃ


Blog_koucha_marvel3.jpg
新弾レビュー&デッキ紹介 MARVEL 8宝
目次
はじめに
こんにちは、こうちゃです。

今回は MARVEL Vol.3 の新弾レビューです。
今回の弾は、既存の強化ももちろんですが、ほとんどVol.3のカードのみで構成されたデッキを組むことができるようになっている印象です。
最凶最悪のラスボス サノス>など、旧弾にしかない強力カードも存在していますが、最近始めて旧弾の知識が少ないという方も、まずはVol.3から見ていくだけでも十分に対戦可能なデッキを組むことができるので是非遊んでみてください。


気になったカード
X-MEN '97 マグニートー
珍しいCXコンボ効果を持ったL3回復持ちキャラ。
CXコンボにより、途中でCXが見えてキャンセルされてもそれらの公開されたカードをそのままクロックに送ることができます。例えば、2,2,3でそれぞれキャンセルのような配置だった場合は、マグニートー3面で7点クロックに送ることができます。
ここまでうまく7点入ることは少ないと思いますが、相手のクロックを高確率で進めることのできるL3回復持ちキャラとして優秀だと思います。
CXコンボによるダメージは、キャンセルされなかった場合はダメージにならず控え室に置かれてしまうので、相手の山札が弱い場合はCXコンボを使わずにアタックするか、<最強の超人 ハルク>、<最凶最悪のラスボス サノス>、<THE INVINCIBLE アイアンマン>などの単純な追加打点生成カードを使うと良いでしょう。

また、メインの4ダメージ効果のパワー8000上昇や他のサポートカードも優秀です。
パワー上昇効果はCXによる上昇値と合わせて本体が19000になる非常に大きいもので、ほとんどの相手キャラを一方的にリバースすることができます。マグニートーは1ターンで相手を倒すカードではなく、2ターンかけて確実に相手のクロックを進めるカードだと思うので、高パワーによるアタックで相手の強力なキャラを削りつつ、相手ターン終わりのアンコールステップまで残る可能性を高めることができるので、派手ではないものの使い勝手や勝率の向上に貢献していると思います。
サポートカードは<X-MEN '97 ストーム>、<X-MEN '97 ガンビット>の双方ともに優秀です。どちらも耐久寄りの効果を持っており、マグニートーを2ターン活躍させる方針にマッチしている良いカードだと思います。

世界最高のスーパーヒーローの一人 キャプテン・アメリカ
L2から登場可能なL3CXコンボ持ちキャラ。1枚でリソース補給効果と詰め効果のどちらも担うことのできる万能カードに見えます。
リバースしない効果がかなり優秀だと感じていて、L2序盤から登場させてゲーム終盤までCXコンボを継続させる展開を狙う場合に、CXの追加補給のみを狙えば良くなる点が高評価です。
また、強力イベントである<Avengers assemble.>を打ちやすくなるのも高評価ポイントです。

エンドゲーム
扉CXをサーチしつつ、相手の山を破壊可能なイベントカード。
イベントカードにより盤面を使わず相手の山を崩すことができる点が強力です。旧弾に<最凶最悪のラスボス サノス>という、1枚で形成を逆転できるほどの山崩し+追加大打点効果を持ったカードがあるので、これと組み合わせて使うのが良さそうです。
Avengers assemble.>、<Iron Man Armor>に続く、MARVELを象徴する強力なイベントカードの1枚になりそうです。

THANOS IS COMING サノス
旧弾CX>と共通のCXコンボキャラ。
登場時効果で対象CXをストックに埋めることができる点が強力で、トリガー2個CXのデッキに軽めのコストで多面展開可能な詰めが追加されたのが嬉しいです。
トリガー2個MARVELは、元から<無限大の力 サノス>や<"THE MAD TITAN"サノス>という、CXに依存しない詰めカードを有していましたが、今回もう一つ選択肢が増えたので再構築してみたいところです。

ファルコン&ウィンター・ソルジャー / "ファンタスティック・フォー"ザ・シング
ストックを増やすことのできるL0キャラ達。
既存のMARVELは、デッキのカードやギミックは強めなものの効率良くストックを増やす手段に乏しく、打点が抜ける速いゲームで勝ち切ることが難しいという弱点がある印象でした。
今回、L0である程度強そうなストックブースト効果を持ったカードが追加されたので、今までの不満だった部分を解消できないかと期待しています。


デッキ案紹介
8宝
クライマックス
8


X-MEN '97 マグニートー>を軸にした8宝のデッキです。
X-MEN '97 ストーム>の回復効果を最大限に活かしたかったので、もう一つの宝は<X-MEN '97 ウルヴァリン>に。ウルヴァリンを採用するとL1以下が手薄になるので、CXコンボに依存せずある程度リソースを稼ぐことのできる<ファルコン&ウィンター・ソルジャー>や<"ファンタスティック・フォー"ヒューマン・トーチ>を採用してみました。
X-MEN '97 マグニートー2面以上+手札に<X-MEN '97 ガンビット>を構えて、2ターンかけて相手を倒すことを狙います。


おわりに
いかがだったでしょうか。
他にも良さそうな案やコメント等ありましたら教えてもらえると幸いです。(X:@koucha365)



Icon