
【Pスタン】たちかぜ
最後は、武装ゲージを巧みに使う《たちかぜ》です。
デッキレシピ
=====deckstart===== @グレード3-mtgland <==veb01=10004>*4 @グレード2-mtgcre <==vss09=10023>*4 <==vss05=10041>*4 <==vbt10=10035>*4 @グレード1-mtgoth <==vss09=10024>*4 <==veb01=10022>*4 <==vbt10=10036>*4 <==veb09=10022>*1 @グレード0-green <==vbt10=10065>*1(FV) <==vss01=10071>*4 <==vss07=10034>*4 <==veb01=10012>*4 <==vbt10=10069>*4 <==gbt13=10084>*4 @エクストラ- <==vss01=10023>*4 <==gbt10=10015>*2 <==gbt10=10007>*2 <==vss07=10010>*1 <==gbt13=10001>*1 <==vss01=10002>*1 <==promo-other=10076>*1 <==gfc03=10051>*1 <==gbt10=10014>*1 <==gfc04=10033>*2 =====deckend=====概要
たちかぜのクランスキル《武装ゲージ》は単体では意味を為さないですが、ゲージを消費してスキルを発動するユニットを組み合わせて真価を発揮します。ですが、2枚でワンセットの効果はいくら強力なテキストであろうと安定感に欠けてしまいます。そこで、ゲージ消費先を<==vss01=10023@@無双王者グラトニーネビロス>中心にすることで、Vスタンド後に状況に沿ってゲージ消費を選択できるデッキとなりました。
新規解説
恐喝竜スピノイクストート
<==vss09=10023@@!gp!on!200> |
アタッカーをリソースに変換すると同時に、連パンと後続のコストを生み出します。下記で記述する<==vss09=10024@@サベイジ・シューター>とは相性抜群です。
サベイジ・シューター
<==vss09=10024!gp!on> |
初のゲージ内容を選択して付けるユニットです。上記の<==vss09=10023@@スピノイクストート>や、<==vbt10=10035@@連隊竜レジオドン>等のゲージからユニットをコールするテキストと組み合わせれば、質の高い攻撃を繰り返すことが可能です。
総括
武装ゲージを攻撃かリソースどちら消費するかでゲーム内容は変化していきます。不利な状況では、全て攻撃に割り振ることで、不利な状況からワンチャンスを掴めるのも魅力的です。閲覧ありがとうございました。
TwitterID @eseumagonnnnnnn