
【涼】デッキ紹介 クランセレクション(7)【なるかみ-カイザー】
今回はクランセレクションプラス Vol.1のカードをつかった【なるかみ-カイザー】について記述していきます。
デッキレシピ
=====deckstart===== @グレード3-mtgland <==vss09=10036>*4 <==vss09=10039>*4 @グレード2-mtgcre <==vss09=10037>*4 <==vbt05=10024>*4 <==vbt12=10015>*3 <==vbt05=10013>*2 @グレード1-mtgoth <==vss09=10038>*4 <==vss09=10041>*4 <==vbt12=10134>*4 @グレード0-green <==vss05=10094>*1(FV) <==veb12=10055>*4 <==vss09=10042>*4 <==vtd06=10025>*4 <==veb12=10054>*4 =====deckend=====デッキの解説
なるかみのカイザー軸の解説です。<==vss09=10036@@ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン "THE BLOOD">のスキルで相手の前列のユニットとバトルする事で自分のリアガードの打点上昇や連続攻撃をするのがカイザー軸です。
<==vss09=10037@@スパークアロー・ドラゴン>のスキルでアクセルサークルを増やしながら、ターン中の退却をバインドに変更する事でドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン"THE BLOOD"のアタックで相手の前列がバインドされるので、<==vss09=10041@@ライジング・フェニックス>を前列にコールして攻撃回数を増やしたり、<==vbt05=10024@@覇軍の抹消者ズイタン>や<==vbt12=10134@@マイティボルト・ドラグーン>の打点を上昇させます。
アクセルサークルを増やしてからは大量のドライブチェックで前トリガーを捲り、前列を強化してダメージを詰めていきます。
新規カードの解説
サンダーヴァレット・ドラゴン
<==vss09=10038!gp!on> |
cipで山上5枚から<==vss09=10039@@ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン>か<==vss09=10037@@スパークアロー・ドラゴン>をサーチするスキルは<==vbt10=10132@@ブランウェン>互換に近いですが、デッキの動きを左右するスパークアロー・ドラゴンが対象になっているのが大きいです。
ヴァーミリオンをサーチした場合は、<==vss09=10036@@ドラゴニック・カイザー・ヴァーミリオン "THE BLOOD">のコストに使用します。
また、もう一つのスキルはVのアタックヒット時に自身を5000パンプするので、序盤は勿論、ヴァーミリオンのヒット時には相手のリアガードにヒットした枚数もパワーが上昇するので、15000以上のパンプに期待できます。
簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。