is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

赤青オリハルコンティラノ

Brackets

赤青オリハルコンティラノ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

赤青オリハルコンティラノ

posted 2025.02.19

Byあぐなず


sera.jpg
赤青オリハルコンティラノ
挨拶
皆様こんにちは! 地元岡山現在広島でどうあがいても倉敷世羅なあぐなずです。

今回は最近の新規カードを多く取り入れたオリハルコンティラノデッキを紹介します!

オリハルコンティラノというデッキについて
オリハルコンティラノはコストを支払い自身をリブートさせる効果が特徴のデッキです。中でも<転身セーラ>はリブート効果に加えて相手の起動効果を1ターンの間完全に封じる強烈な効果を持ちます。

また<AP世羅>が手札から好きなティラノを出せる強力な効果を持っており、低コストで<レイドティラノ>を出せる<臨海副都心>を使用すれば後攻2ターン目から大型ティラノを出すことも可能です。

ノーコストで様々なゼクスを出せる<Here we go>も変わらず強力です。<ODパールドルフィン>や<咆哮する禍災>といった強力なアイコン持ちギガンティックが増えたのでこちらとセットで運用したいところです。

最近の強化と今回の構築の方向性
ティラノ名称としての最近の強化は<臨海副都心><蒼炎壊進><晴姿>の3枚ですがこれらは<臨海副都心>から繋げると1コスト消費のみで盤面に2体展開(うち1体は2回攻撃できる)することができるデザイナーズコンボとなっています。

非名称としては先ほどあげた<ODパールドルフィン>と<咆哮する禍災>が非常に強力な新規ギガンティック汎用アイコンとなっています。

これらの新規カードを使用して展開、面空けをしつつ<セーラ>で相手の起動を全て止めながら相手プレイヤースクエアを一方的に攻め込んでいくというのが今回のコンセプトとなっています。

デッキレシピ
その他
2
回し方
マリガン
最初のターンにプレイして公開領域を広げるアイコンを探しましょう。<AP世羅>が強力なためマリガンで可能であれば<レイドティラノ>を持っておきたいですね。

1ターン目の動き
各種ギガンティックアイコンをプレイします。<咆哮する禍災>をプレイすると1コスト余るため<操符術『木嵐』>を空打ちしておくと<Here we go>の効果が使いやすくなります。
(安倍晴明は採用していないので<『木嵐』>効果は発動しませんがコストとして<Here we go>をトラッシュしてこちらの効果は発動させることができます。)

先攻2ターン目の動き
1ターン目と変わらずアイコンかレイドをこのタイミングで素出しするのもよいでしょう。

後攻2ターン目の動き
臨海副都心>から<レイドティラノ>を出せばこの段階で<ライフリカバリー>効果で<AP世羅>が出せます。
リブート効果持ちのティラノを出せばこのタイミングで2、3点取ることができますね。手札が揃ってない場合は<アセンションスイフト>を張るのがgood

3ターン目の動き
本格的に攻めていくターンです。展開方法としてはまずは<AP世羅>。
その他だと<Here we go>からの<臨海副都心>や<蒼炎壊進>、<咆哮する禍災>が主となります。
展開先は<転身セーラ>、<晴姿>、<アークティラノ>がリブート効果持ちで強力です。
Here we go>は<操符術『木嵐』>、<アバタールーノ>、<転身セーラ>、<晴姿>といった様々なカード効果で手札から捨てて効果を発動することができます。

相手を攻撃する際は早めに<転身セーラ>効果を使っておくと相手のゼクステンドドライブ持ちアセンションを始めとした迎撃札を無視することができます。
攻撃途中に<レイドティラノ>を出して<世羅リンク>を張り替えればイベントも封じることができます。

後攻かつ2ターン目にかなり点が取れている場合はこのターンで決着をつけることも十二分に可能です。しかし少しでも攻めきれないと思ったら攻撃を中断し、次のターンに備えて<アセンションスイフト>を張ることも重要ですね。

4ターン目以降の動き
3ターン目とほぼ変わりません。各種展開札でリブート効果持ちティラノを出して相手のライフを削りきります。

このターンから<スタートリソース>から<アークティラノ>で面空けができるようになります。
また<ミステリア>で相手のゼクスを一気にバウンスすることができるようにもなりますね。

また、リソースも増えて各種憑依が使いやすくなります。<憑依ソル>で足りないカードを探しに行ったり<憑依エル>で追加展開をしたりできます。

相手の迎撃手段を<転身セーラ>で封じつつ怒涛の連続攻撃でフィニッシュを狙いましょう!!

採用カードについて
今回<蒼炎壊進>で蘇生できる5コストティラノとして<はなまる画伯>を採用してみました。
コンボパーツ確保をドローに頼るデッキなため好きなカードをトラッシュから回収できるこのカードはかなり使い勝手が良かったですね。ただ上手く行けば複数面空けをすることができる<巨震咆号>を抜いているので自壊手段が少なめです。(<ODパールドルフィン>くらい)こちらを採用してあげると破壊力が更に増すのでここらへんは好みですかね。

終わりに
以上がオリハルコンティラノデッキの紹介でした。ティラノかっこいいですよね(最近のティラノは恐竜というよりドラゴンですが)

デッキとしてはやはり起動効果を<セーラ>でシャットアウトして相手を攻め続けられるのが一番楽しいポイントです。起動を捨ててノーガードの殴り合い(一方的)を繰り広げましょう。

「こっち来るの全部ボコせばいいんだよね?」<【剣誓『戦車』】世羅

「GRRRR......!GYAOOOOON!!! 」<破壊の権化オリハルコンティラノ

ありがとうございました!あぐなずでした〜
Icon