is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

リソリン型ULOB龍膽【後編】

Brackets

リソリン型ULOB龍膽【後編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

リソリン型ULOB龍膽【後編】

posted 2021.12.27

By缶烏


タイトルトップ.jpg
リソリン型ULOB龍膽
前編はこちらから。

プレイング
このデッキのプレイングとして大事なのは先誓いのパターンを覚えることと、リソースに埋めたいカードをリソースに埋めることです。

まずは先誓いのパターンからです。
キープ基準にも関係してくるので、キープ基準などの前に3ターン目に誓えるパターンを見ていきましょう。

先攻3ターン目5リソでの先誓いパターン
パターン:跋難陀
必要条件
  • リソースに<千歳リンク>がある
  • スタカ>がチャージかスクエアにある
  • チャージかスクエアに<ULOB>以外の自分のゼクスZがある
龍膽リンク>をリソースに置く

AB龍膽>を手出しして効果起動

スタカ>かZと<AB龍膽>でディンギルして<跋難陀

スタカ>効果で<ショコラティエ龍膽>+<アルカナシフト>か<春龍膽>→<瞑想龍膽

誓い

パターン:ニンフルサグ
必要条件
  • パターン跋難陀と同じ
龍膽リンク>をリソースに置く

瞑想龍膽>を手出し

スタカ>かZと<瞑想龍膽>でディンギルして<ニンフルサグ

スタカ>効果で<ショコラティエ龍膽>+<アルカナシフト>か<春龍膽>→<瞑想龍膽

誓い

先攻3ターン目だとこの2パターンになると思います。<龍膽リンク>使わないパターンだと、パターン<ニンフルサグ>+<瞑想龍膽>がIGHITくらいしかないです。当たり前だけど4リソブしながら3リソ残すの流石にめちゃくちゃ難しい。

先攻3ターン目6リソでの先誓いパターン
次は2ターン目に<リリースイベント>を打って6リソとなった場合の先誓いパターンです。

パターン跋難陀
必要条件
  • スタカ>がチャージかスクエアにある
  • チャージかスクエアに<ULOB>以外の自分のゼクスZがある
AB龍膽>を手出しして効果起動

リリースイベント>をプレイ

スタカ>かZと<AB龍膽>でディンギルして<跋難陀

スタカ>効果で<ショコラティエ龍膽>+<アルカナシフト>か<春龍膽>→<瞑想龍膽

誓い

パターンニンフルサグ
  • リソースに<千歳リンク>がある
  • スクエアに<ULOB>以外の自分のゼクスZがある
龍膽リンク>をリソースに置く

3コストを手出し

Zと3コストでディンギルして<ニンフルサグ

誓い

パターン瞑想龍膽
必要条件
龍膽リンク>をリソースに置く

瞑想龍膽>を手出し(<春龍膽>経由でも可)

誓い

パターンスタカA
必要条件
瞑想龍膽>を手出し

スタカ>効果で<AB龍膽>登場効果起動<アルカナ>乗せて攻撃

瞑想龍膽>攻撃

誓い

パターンスタカB
必要条件
AB龍膽>を手出し効果起動<アルカナ>乗せて攻撃

スタカ>効果で<春龍膽>から<瞑想龍膽

瞑想龍膽>攻撃

誓い


跋難陀>と<ニンフルサグ>のパターンは先攻3ターン目5リソの<跋難陀>と<ニンフルサグ>の発展形です。
パターン<瞑想龍膽>の時は<イデア>を出す方がリソースの伸びが良いことが多いので、出した場合<キーシフト>に乗らないと次のターンに2体目の<イデア>を出せなくなるのに注意です。パターン<スタカ>は<アルカナ>に乗らないとリブートのリソースが足りないのでしょうがないです。

先攻3ターン目のパターンを見てもらいましたが、先攻3ターン目先誓いの特徴として、手札の質よりリソースの質を要求してきます。

後攻3ターン目5リソでの先誓いパターン
パターンAB+リソブ
必要条件
  • 潤沢な手札
A龍膽>を手出し

ブレイクして<AB龍膽>登場して<瞑想龍膽>か<AB龍膽>登場

AB龍膽>効果起動<アルカナ>乗せて攻撃

誓い

パターンAB+リソ起こし+ULOB
必要条件
  • 潤沢な手札
A龍膽>を手出し

ブレイクして<AB龍膽>登場して<春龍膽>か<ショコラティエ龍膽>登場

AB龍膽>効果起動<AB龍膽>か<ショコラティエ龍膽>に<アルカナ>乗せて攻撃

リリースイベント>をプレイ

誓い

パターン菖蒲
必要な条件
菖蒲>を出して効果で<龍膽リンク>を回収して<龍膽リンク>を縦置きする

Zと<菖蒲>でディンギルして<跋難陀

誓い

先攻3ターン目5リソでの先誓いパターンももちろんすべて使えます。
パターン<AB>+リソブの<瞑想龍膽>ルートや、パターン<AB>+リソ起こし+<ULOB>の場合、<リソ><リン>が揃えられれば<アルカナシフト>を<アルターシフト>に変えることができます。
パターン<菖蒲>は相手のリソースを増やしてしまうし、貴重な<菖蒲>をトラッシュに送ってしまうのであんまり使いたくないですね。


後攻3ターン目6リソ、先攻4ターン目の時は今までのパターンをすべて使えます。立ちリソが最初から1つ多いので<アルカナシフト>を使わなくて良いパターンが多く、<アルターシフト>を使ってカードを探したり、<キーシフト>で盤面に干渉したりできます。

というわけで先誓いする時に手札に欲しいカードを見ていくと
の7種類です。上に行くほど手札に欲しいカードです。
先攻3ターン目だと使える手札は8枚なのでリソ置きなども考える必要があります。場合によっては2ターン目に<リリースイベント>を打った時にリソースではなく手札に加えた方が良いパターンも出てきます。

そしてリソースに欲しいカードは
の4種類です。こちらも上に行くほど欲しいカードです。
リソースに欲しいカードは手札に欲しいカードより揃えるのが難しく、3ターン目に<龍膽リンク>を置くならリソースに好きなカードを置けるタイミングは2回しかありません。その代わり動きながらリソースを増やした際に入る可能性もあります。

といった所で本題のプレイングの説明に入ります。


キープ基準は<収穫龍膽>、キーの取れるアイコン+<リリースイベント>、アイコン+手札に欲しいカードから2枚って感じです。
先攻だと<リリースイベント>の価値が上がって、後攻だと<A龍膽>の価値が上がります。
3ターン目に<イデア>を出すことはほとんど無いので、そんなにキーの獲得に重きを置かなくても大丈夫です。
1ターン目はできれば<収穫龍膽>から入りたいです。
先攻はチャージをもらいたいので相手のPS周りにゼクスを出します。相手のスタカ次第ですが破壊もアリです。チャージをもらいたいのはディンギルした時に<スタカ>をトラッシュに送らない為です。
後攻は自分のPS周りに出されなければ放置しても大丈夫です。


2ターン目は持っていれば<リリースイベント>を構えることが多いです。先攻だとアグロ以外相手なら撃っちゃった方が裏目は少ないです。後攻だと自分のターンに撃っちゃうと先にアルターブレイクされてしまうので構えた方が強いです。


3ターン目は手札とリソースと相談して先述の先誓いルートを取りましょう。
後攻3ターン目に誓えないときは、適当にリソブしながらライフを削っていきましょう。出来ればライフ2点取っておきたいです。


4ターン目で2誓い目なら誓ってから<シフトチトセ>して詰めていきます。
この時手札に欲しいカードが
  • >など(面空ける)
  • 春龍膽>(<収穫龍膽>と合わせてグルグルして10000以上を並べる)
  • 菖蒲>(フィニッシャー)
こんだけあれば大体詰めれます。
まあ<誓い>1枚あればIGOB効果で<>回収して、<>出して面を空けながら<菖蒲>回収して、<イデア龍膽>出して、<スタカ>起動して<春龍膽>出して、<春龍膽>効果で<収穫龍膽>出して、<収穫龍膽>で<春龍膽>を回収すれば全部手札に集められるんですけどね。
デュナミス権を使う先も多いです。水着イシュタル>は<スタカ>から適当な龍膽を出して<>あたりと組むことが多いです。
アルターブレイクするパターンはかなり少ないです。相手のPS周りの面がかなり空いていてIGで<A龍膽>が当たって手札に<春龍膽>があってリソースに<VB龍膽>があって相手のPSが6000以下のゼクスならパンチ数増えるので使うかもしれません。けど大体<春龍膽>手出ししても何とかなるんだよな...。
対戦相手のデッキにも依りますが後攻4ターン目に1誓い目なら頑張って点を取り切りに行きます。
手順としてはVBやABや<スタカ>を使って低コストで<ショコラティエ龍膽>や<春龍膽>+<瞑想龍膽>のリソースを起こせるゼクスを展開してライフを削って<菖蒲>でフィニッシュします。

例として、
A龍膽>プレイからブレイクして<AB龍膽

AB龍膽>から<春龍膽><春龍膽>から<VB龍膽

誓って<VB龍膽>から<春龍膽><春龍膽>から適当なアイコン

菖蒲>手出しして殴りながら効果起動

この動きで相手のPSに居るゼクスのパワーが6000以下なら9リソで4点分出ます。<春龍膽>から<瞑想龍膽>を出せれば8リソになりますし、取れるライフの枚数は減りますが相手のライフからゼクスが出てくれば<AB龍膽>に<アルカナシフト>をすることで、更に必要なリソースが減ります。


もしターンが返ってきたら<リリースイベント>とか使って面を空けて<菖蒲>ビームとかで頑張って残りのライフを削りきってください。

というわけでリソリン型の<ULOB>龍膽デッキの解説でした。
途中長くなってしまいましたが参考になれば嬉しいです。

シクのULOBちーちゃんがカッコかわいい。
次はなんだろう。書くならエンジュあたりかな。


ではでは。
Icon