遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
エクスオーダーデッキ解説【カマクラル】
posted 2022.06.01
Byカマクラル

エクスオーダーデッキ解説
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回はオーダーミッションデッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
オーダーミッションデッキ解説【カマクラル】
環境で最もシェア率の高いパラレルオーダーデッキに強いパラレルオーダーデッキでした!
特にノーコストで相手の攻め手を破壊する<ハーディフェンス・ミッション>がかなり強いですね!
大会で当たるであろう仮想敵としても有効ですので、是非とも一度組んで回してみてください!
さて、今回もパラレルオーダーデッキに相性の良いデッキとなっています。
逆に相性の悪いサンメロデッキの数が減ってきていることも追い風ですね!
それでは早速、ご紹介いたします!
デッキレシピ
エクスオーダーデッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計26枚
デッキコンセプト
「ビックリ×ドラギコンボ」です!攻撃力2500のモンスターを展開するパラレルオーダーデッキに対し、<ビックリード・ドラゴン>の効果はかなり有効です!
さらに<連撃竜ドラギアス>と合わせることで8000近いダメージを与えることができ、1ターンキルも可能となっています!
それでは、各カードの解説に移ります!
各カード解説
【最上級モンスター】8枚
ギャラクティカ・オブリビオン...3枚
特に守備力2500あるため、守備表示にすることで相手の攻撃を止めることができます!
このデッキはコンボの発動条件が揃うまで時間がかかるため、ターンを稼ぐのに重宝します。
攻守にわたって活躍するカードなので3枚必須です!
連撃竜ドラギアス...3枚
<ビックリード・ドラゴン>の効果で相手の攻撃力2500モンスター達の攻撃力を0にし、このカードで2体取りすることで5000ものライフを奪うことができます!
ビックリード・ドラゴン自身の打点1600も考慮すると、あと一体、攻撃力1400以上のモンスターが居れば1ターンキル成立です!
この他にも<10sionMAX>とのコンボでライフを取りながら相手の盤面を崩壊させることもできます!
<フェニックス・ドラゴン>の効果で簡単に使い回せるところも使い勝手が良いですね!
普通に強いパワーカードなので3枚投入です!
ビックリード・ドラゴン...2枚
守備力2500という固いステータスのおかげで、相手の最上級モンスター達の攻撃を止めることができます!
特に裏守備セットは<昂光の裁き>の対象にならないため、突破手段が限られますね。
相手の攻撃によって<ビックリード・ドラゴン>が表側になると、こちらは壁を用意しながら相手の攻撃力を下げられるようになります!
相手は攻撃を躊躇するため、牽制にも効果的ですね!
強いカードではあるものの、他のカードとセットありきのカードであるため、2枚の採用に留めました。
ただ、<フェニックス・ドラゴン>で使い回しが可能なため、そこまで気にならないと思います。
【下級モンスター】18枚
トランザム・ライナック...3枚
<連撃竜ドラギアス>、<ビックリード・ドラゴン>の横に立てることで8000overの打点を叩き出すことも可能です!
また、相手が下級モンスターをセットした場合、ほぼ確実に戦闘破壊できるため、連撃竜ドラギアスの2500打点を通しやすくなるところも相性が良いですね!
攻めの要として3枚採用しました!
シードラゴン・ナイト...3枚
同名カードをデッキに戻すことでデッキ切れの心配もなくなるところも優秀ですね!
打点も高めで攻めにも使えるため、3枚採用しました。
ナリキング・レックス...3枚
手札の枚数がそのまま手数の多さに直結するため、手札消費の激しいこのデッキにおいてはドロー効果が重宝します。
また、恐竜族である点から種族被りがなく、<エクスキューティー・アップ!>の発動条件を満たしやすくしてくれる点も優秀です!
現環境では<パラレルバース・ゲート>の採用が増えているため、効果の発動機会は比較的多くなったと考えています。
そのため、強気の3枚投入です!
リズミカル・パフォーマー...3枚
相手の墓地を肥やしてしまう欠点はありますが、パラレルオーダーデッキはデッキの約半分が魔法カードなので、追加ドローの確率は高めです!
サイキック族で種族もバラけるため、このカードも強気の3枚採用しました!
トランザム・クライネ...3枚
上述の通り、手札が多ければ多いほど強い動きができるため、ノーコストで手札を増やすモンスターは即戦力です!
ただし、効果を発動したターンはギャラクシー族以外のモンスターで攻撃出来なくなるため注意しましょう。
フェニックス・ドラゴン...3枚
コンボの成功率を上げることはもちろん、<シードラゴン・ナイト>でデッキに戻すことで何度でも効果を使えます!
これにより、相手の対策を手数で上回ることができ、長期戦にも強くなります!
手札の下級事故緩和にもつながるため3枚必須です!
【魔法】13枚
エクスキューティー・アップ!...3枚
このカードのおかげで最上級モンスター2体を盤面に並べることが容易になりました!
すぐに発動というよりは場に伏せておき、必要なタイミングで使うかたちになります。
そのため、バック破壊カードには弱いので注意しましょう!
潜入開始...3枚
七宝船...3枚
墓地が手札みたいなものですので、最上級モンスターはガンガン切ってドローしてしまって良いと思います!
魔法石の採掘...2枚
ただ、墓地の<10sionMAX>を使い回せる点は高評価です!
10sionMAX...1枚
手札コストが重いため1枚のみの採用ですが、<魔法石の採掘>で使い回しましょう!
メテオ・チャージ...1枚
噛み合いが必要なカードであるため1枚のみの採用に留めました。
【罠】1枚
聖なるバリア -ミラーフォース-...1枚
マキシマムデッキが流行れば別ですが、<潜入開始>の採用率が高い現環境においても、最も使われているレジェンドカードです!
このデッキはコンボデッキではあるものの、長期戦を想定した戦術となっているため、天使の施しなどで高速でデッキを掘る必要もありません。
そのため、決まった際のリターンが大きいこのカードの採用は理に適っていると思います!
各デッキとの戦い方
対パラレルオーダーデッキ ○有利
攻撃力2500ラインを守備力2500で封じれるため、思ったよりターンを稼げます。そして一度ドラゴンコンボが決まってしまえば、そのターン中に倒せなくとも、ライフ優位でそのまま勝ち切ることが多いです!
裏側表示のモンスターに<昂光の裁き>を打てないことも追い風ですね!
このデッキに対して相性が良いカードを多数採用しているため、こちらが有利であると言えます!
対サンメロデッキ ×不利
裏側表示を主とするこのデッキの天敵です!こちらは墓地メタカードを採用していないため、一度コンボが決まれば全バウンスで完封されてしまいます。
メタのメタを強いられてしまう構造から、こちらが不利であると言わざるを得ないです。
対機械デッキ ×不利
ドラゴン族に対して<獣機界奥義 獣之拳>がブッ刺さります!攻撃をいなされながらバックも破壊されるため、こちらの戦線はズタボロです...
こちらも相性はこちらが不利ですね。
パラオに対して強い分、他のデッキへの不利が目立ちますね。
最後に
環境終盤になると、環境読みが深まってメタデッキが増えてきますね!身の回りにパラレルオーダーデッキが多いようなら、握ってみるのもアリだと思います!
また、<エクスキューティー・アップ!>自体は汎用性の高いカードですので、化ける前に揃えておくのも良いと思います!
次は新弾考察の記事を執筆いたしますのでお楽しみに!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者460名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)