遊々亭攻略ブログ
遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
メタリオンラーメンデッキ解説【カマクラル】
posted 2021.12.06
Byカマクラル

メタリオンラーメンデッキ解説【カマクラル】
戦うデュエリーマンのカマクラルです。
前回は海竜デッキをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
海竜デッキ解説【カマクラル】
<海竜-ダイダロス>の登場に加えて、下級モンスター、魔法、罠が多数収録されたことにより、大幅に強化された海竜族!
特に海竜-ダイダロスの全体除去は唯一無二の強さを持ち、あらゆる盤面からの巻き返しを図ることが出来ます!
海竜族は大型大会でも上位入賞している実績があるため、機械や竜魔以外の環境デッキをお探しの場合は是非ともお試しください!
今回はカードプールの充実によって形が固まったメタリオンラーメンデッキをご紹介いたします!
デッキレシピ
メタリオンラーメンデッキ
プレイヤー:カマクラル
モンスター
計30枚
エクストラデッキ
計15枚
デッキコンセプト
「インスタントフュージョン」です!フュージョンデッキの課題は、フュージョン成立までのターンが長いことであり、引きに左右されるケースが多々ありました。
しかし、この構築ではデッキの回転率を上げるドローソースを多投することで、フュージョン召喚成立までのターン数を早める工夫が施されています!
墓地さえ肥やせれば、<スター・リスタート>を使うことで状況に応じたフュージョンモンスターを手軽に特殊召喚することができるので強力です!
それでは、各カードの解説に移ります!
各カード解説
【最上級モンスター】6枚
火麺上忍ダイアップ...3枚
<火麺特忍ミソインスタント>の素材でもあり、通常召喚できる炎族モンスターの中で最大打点を誇ります!
<火麺ドローっと濃厚返しの術>の追加効果を発動する条件も満たしてくれるため、3枚必須です!
火麺上忍カエダマゴックブート...3枚
<火麺特忍ニクマシゴックブート>の素材でもあります。
こちらもラーメンデッキには欠かせない必須カードとなっているため3枚の採用です!
【下級モンスター】24枚
万能調味査察官、火麺忍者バーリカータ、火麺忍者チヂレッド...各3枚
<万能調味査察官>は火麺特忍のフュージョン素材となるモンスターでもあり、ステータスも準アタッカークラスで優秀です!
他の2体は炎属性の炎族下級モンスターというだけの採用であり、もっと優秀なステータスのモンスターが出て来れば交換する候補になります。
同じ条件を満たすカードに<ヴォルカニック・ラット>も居ますが、ステータスが低いため不採用としました。
イマジナリー・アクター、ソード・ダンサー、マジック・ジャグラー、サーペインター、グレイスザウルス...各3枚
このデッキの肝は<火麺ドローっと濃厚返しの術>によるデッキの高速回転であり、ドローと墓地肥やしを両立させることで早いターンからフュージョン召喚を成功させることを目指します!
フュージョン素材となる下級モンスター達が通常モンスターなのも、火麺ドローっと濃厚返しの術と噛み合っていていいですね!
加えて、<スター・リスタート>をフル活用できる点が強いです!
これらの理由から3枚ずつの採用です。
【魔法カード】10枚
火麺ドローっと濃厚返しの術...3枚
実質、天使の施しを3積しているようなものですので、安定感が高いことも良いですね!
絶対3枚必須です!
フュージョン、スター・リスタート...各3枚
特にこのデッキの攻めはフュージョン召喚に頼っている部分が大きいため、フュージョンが決まらないことには始まりません。
それぞれ3枚フル投入!
死者蘇生...1枚
フュージョン素材を戻すも、一度出したフュージョンモンスターを復活させるも、相手のエースモンスターを奪い取るも良し!
デッキの回転率を上げる<天使の施し>と悩みましたが、<火麺ドローっと濃厚返しの術>によって既に高い回転率を誇るため、このパワーカードの方を採用しました。
【エクストラデッキ】15枚
火麺特忍ニクマシゴックブート...2枚
さらに追加効果で<火麺ドローっと濃厚返しの術>をセット出来る点も非常に優秀です!
今回は枠の兼ね合いから2枚の採用にしました。
火麺特忍ミソインスタント...2枚
ただし、こちらも素材の片割れが最上級モンスターなので、そう簡単には出せません。
また、効果の発動に墓地の炎族モンスターを3体も戻さなければならず、フュージョン素材以外にも1枚以上のコストを墓地に用意していないといけません。
何度も効果を使うというよりは、1回でも効果が通ればグッと勝ちに近づくため、枠の兼ね合いもあり2枚の採用としました。
メタリオン・アシュラスター、メタリオン・エーラクレスター、メタリオン・ラードンスター...各3枚
下級モンスター2体で出せるモンスターなのに、持っている効果が超強力なため、リスクに対してのリターンが大きい壊れカード達です!
<メタリオン・ラードンスター>はマキシマムデッキ対策で採用しました。
文句なしで3枚ずつの採用!
メタリオン・ヴリトラスター...2枚
しかし、攻撃表示を変更する効果はライフカットに使えますし、裏側守備表示にする効果はアタック減俸などの罠を無効化するために汎用性が高く強力です!
各デッキとの戦い方
対竜魔デッキ×やや不利
攻撃モンスター達が<ダーク・リベレイション>の影響を受けてしまうためにやや不利です。そのため、相手の伏せカードがある場合は<メタリオン・アシュラスター>で割っていくか、<火麺上忍カエダマゴックブート>などのバーン効果で攻める必要があります。
ただし、この構築では罠カードを採用していないため、<10sionMAX>で強化された<連撃竜ドラギアス>の攻撃で盤面が返されてしまいます。
対戦が長引けば長引く程こちらの部が悪くなるため、早期でフュージョン召喚を決めて優位を保つのが得策です。
対機械族デッキ×不利
効果破壊を持つ<最強戦旗エースブレイカー>や打点アップした<鋼機神ミラーイノベイター>が天敵です!先述した対竜魔の時と同様に、早期でフュージョン召喚を決めた後、<スター・リスタート>で後続を確保する必要があります。
これらの条件が必要な分、機械に対しては不利であると判断しました。
対サイバースデッキ○有利
デッキの回転率が高い分、こちらの方が動き出しが早いです!仮にマキシマム召喚を決められても、天帝龍樹ユグドラゴは<メタリオン・ラードンスター>で戦闘破壊することができます!
墓地に貯まったマキシマムパーツは回収されないよう、<メタリオン・エーラクレスター>でデッキに戻していきましょう!
相手がもたついている間に勝負を決められるため、こちらが有利と判断しました。
最後に
今回はかなりコンボ寄りのデッキでした!この手のデッキは「回れば強い」部類に入りますが、無理くりにでもデッキをブン回すためのドローソースを搭載することで、その動きを可能にしました!
ラーメンは混ぜ物デッキではなく、純構築でも強くいられるように新規カードに登場してもらいたいですね!
12月はゴールドラッシュパック、デュエルディスクと新カード発売が続きますので、またデッキをアップデート出来そうです!
今後も新環境楽しんでいきましょう!
それでは、またお会いしましょう!
カマクラルでした。
カマクラルはTwitter及びYouTubeで遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を発信しております。
また、参加者430名を超える国内最大級の遊戯王ラッシュデュエル専門Discordのサーバー副管理人も務めており、ガチ対戦のリーグ戦やカジュアル大会の交流会、チーム戦も開催しております。
今回の記事を読んで興味を持たれた方やラッシュデュエルを始めてみたい方、対戦相手をお探しの方は是非とも遊びに来てください!
- Twitter @yugiohbar
- youtube マンゾクテクニカルチャンネル
- 遊戯王ラッシュデュエル専門Discord
- 個人ブログ こちカマ(こちらカマクラルのラッシュデュエル派出所)