遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
新マスタールール注目カード紹介【でぃん】
posted 2017.03.17
Byでぃん
お久しぶりです。でぃんです。
リンク召喚や新ルールが発表されて大分経ちましたがみなさんちゃんと遊戯王してますか?(特大ブーメラン
僕は以前の記事でも触れていた幻煌龍でゆるーく遊んでますがこれが全く勝てないんですよ...ええ、はい
さて話題の新ルールですが簡単に纏めるとこういうことです。
新マスタールールの変更点
①EXデッキからの特殊召喚は原則新しく定められたEXゾーンの1箇所のみ。

②リンクモンスターにはリンクマーカーがついておりその方向にEXデッキのモンスターを更に出せる。
【リンクモンスター】『3/25(土)発売 スターターデッキ2017』より、守備表示が存在せず(守備力も持たず)常に攻撃表示といった新タイプのモンスター「リンクモンスター」が新たに登場!『新マスタールール』の概要はこちら>https://t.co/gLfNpg6Ngm pic.twitter.com/GJY8xboroP
— 【公式】遊戯王OCG (@YuGiOh_OCG_INFO) 2017年3月15日
EXデッキからの大量展開にはリンクモンスターが必須となりました。リンクマーカーの存在から今後はどの位置にモンスターを配置するかも重要になってきます。
※リンクモンスターの詳細は割愛します。知らない人は調べてみてね。 公式HPはこちら
③Pゾーンが魔法・罠ゾーンの両端になった

これによりPデッキは魔法・罠ゾーンが圧迫されることに。
これらのルール変更により環境は大きく変化することになりました。
最も被害を受けたのはEXデッキからの大量展開を主軸としていたデッキ。
展開を制限されるだけでなくEXデッキにリンクモンスターを採用しなければならない為、EXデッキが圧迫されることになり事実上消滅する戦術もあることかと思います。
アニメで人気だったアクセルシンクロモンスターとかどうするんだこれ...

又Pゾーンが魔法・罠の両端に変更されたことでPデッキは実質置ける魔法・罠が3枚までとなりメタルフォーゼ等のPテーマは2重に被害を受ける形になりました。
様々なテーマが被害を受けていますがこの条件に当てはまらないテーマにはこのルール変更は追い風ですので思わぬテーマにチャンスがあるかもしれません
それでは毎度恒例のマスタールール4で活躍しそうなカードやテーマをちょっと紹介します!
マスタールール4で活躍しそうなカード
地盤沈下

裁定待ちの状況ですが、EXモンスターゾーンを潰せる裁定が出た場合大きく価値が見直されそうです。
先置き前提かつ相手を選ぶカードなので主にサイドから投入されることになるでしょう。
市場でも高騰していますので家の古いカードを探せば発見できるかもしれませんよ!
インフェルニティ



アニメの鬼柳を見て遊戯王に入った身なんで個人的に好きなテーマなんですよねー
これまで素材を墓地へ送る為に自壊すら駆使していたテーマなので素材を墓地へ送りやすいリンクモンスターとは好相性です。
現状判明してる情報だけでは活躍するのは難しいですがシナジーがあるリンクモンスターが出れば化ける可能性アリ!だと思います。
Kozmo



新ルールの被害をほとんど受けていない強テーマ。
流行りの<マスターP>を返しやすいのも○。
展開に自身の破壊をトリガーとする者が多い為能動的に自分のカードを破壊できるカードとの相性抜群。真竜と組み合わせた物は見ていて楽しそうでした。
いかがでしたでしょうか?今回は以上になります。
まだまだ新制限やルールの裁定等、判明していない情報が多いですがこうやって環境を予想するのはおもしろいですよ。
現役のプレイヤーには僕よりもっと違う物が見えてるかもしれませんし...
新ルールを悲観的に考えてる方も居るかと思いますが、また違ったゲームになると考えて是非前向きに楽しんでいただきたいですね。