is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

デッキ紹介「電脳堺」【ヨシシン】

Brackets

デッキ紹介「電脳堺」【ヨシシン】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

デッキ紹介「電脳堺」【ヨシシン】

posted 2020.08.13

Byヨシシン


dennou_fanfan.jpg
デッキ紹介「電脳堺」【ヨシシン】
今回はファントムレイジで登場した電脳堺について書かせていただきます。

1.構築
電脳堺
プレイヤー:ヨシシン
6


2.先攻で目指す盤面
先攻の盤面は<真竜皇V.F.D>+<電脳堺門-朱雀>を目指し、<無限泡影>や<禁じられた一滴>を発動されても電脳堺門-朱雀でV.F.Dを破壊してそれらのカードの効果を避けられるようにします。
また、<スターダスト・チャージ・ウォリアー>や<飢鰐竜アーケティス>のドロー効果で電脳堺門-朱雀を構えられなくなっても<抹殺の使命者>で無限泡影や禁じられた一滴を無力化できるカードを引き込みにいけたり、手札誘発を引き込んで妨害、次のターンの後続を確保することができます。

3.後攻について
電脳堺自体が別々の電脳堺を引けていれば1枚1枚がしっかり手数になりやすいので、<ブレイクソード>で相手の妨害や伏せを踏んだり<電脳堺鳳-鳳々>で相手の妨害や墓地のリソースに触ることができます。電脳堺鳳-鳳々は現環境デッキのサンダードラゴンやオルフェゴールの墓地の<雷龍融合>や<ディヴェル>などのカードに触れるので非常に強力です。
また、<ビヨンド・ザ・ホープ>で相手の盤面のモンスターの攻撃力を0にして<ガイアドラグーン>でライフを取り、メイン2で<天霆號アーゼウス>を出すことでエクシーズ素材が4つあるので天霆號アーゼウスの効果を2回使うことができます。

4.ギミック外の構築の採用カードについて
墓穴の指名者、抹殺の指名者
このデッキは<無限泡影>や<エフェクト・ヴェーラー>のような無効系の誘発は先攻に関しては刺さるところが少なく<増殖するG>や<うらら>がきついため3枚ずつ採用しています。

おろかな副葬
電脳堺魔法、罠にアクセスすることができサーチする択やレベル調整をして<浮鵺城>からレベル9モンスターを釣り上げて<V.F.D>に繋げることができます。

禁じられた一滴
抹殺の指名者>の選択肢としてや<ドラグーン>などの置き物を楽に処理するために採用しています。

スキルドレイン
電脳堺のモンスターの効果が手札から特殊召喚と同時にサーチや墓地に落とす等の処理をするので、ギミックを回す分には影響は受けにくいと思い採用しています。また<スキルドレイン>があることで<増殖するG>を発動されても止まりやすくなるのでそこも評価できるポイントだと思います。

5.最後に
電脳堺は今回の新弾で注目されてるテーマの一つでこれから研究されていって環境内に食い込んでくるデッキになるかもしれません。今回の内容が参考になってもらえれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
Icon