遊々亭攻略ブログ
遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
デッキ紹介「鉄獣戦線+十二獣」前編【メカヲタ】
posted 2020.08.11
Byメカヲタ

デッキ紹介「鉄獣戦線+十二獣」前編【メカヲタ】
「トライブリゲード」は前述の通りビースト統一されたテーマで、リンクモンスターの特殊召喚を主として戦います。
特筆すべきはその特殊召喚方法で、普通のリンク召喚に加え、現在までに登場している3体の下級モンスターの「墓地から任意の枚数のビーストを除外し、除外した枚数と同じリンク値のビーストリンクモンスターを特殊召喚する」という共通効果により特殊召喚できます。場に素材を揃える必要がなく、かつ素材の縛りすら無視できるためこれまでに類を見ないテーマ性といえ、墓地が肥えている必要はあるものの1枚から展開し始めるという点で、往年の「十二獣」を彷彿とさせます。
それでは、「トライブリゲード」カードを見ていきましょう。
メインデッキのモンスター
「墓地から任意の枚数のビーストを除外し、除外した枚数と同じリンク値のビーストリンクモンスターを特殊召喚する」共通効果と、それぞれの固有効果を持ち、墓地コストさえあればどのモンスターからでも展開ができます。この効果の発動後はビーストしかリンク素材にすることができなくなりますが、リンク召喚するモンスターに縛りは無く、特殊召喚したモンスターを素材に「ヴァレル」や<双穹の騎士アストラム>などもリンク召喚できます。鉄獣戦線 ナーベル
鉄獣戦線 ケラス
鉄獣戦線 フラクトール
リンクモンスター
場で発動できる効果と、墓地へ送られた場合の効果を持ちます。素材はすべて「ビースト2体以上」と緩く、トークンも素材として扱えます。鉄獣戦線 徒花のフェリジット
鉄獣戦線 銀弾のルガル
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ
魔法・罠
鉄獣の戦線
鉄獣の凶襲
鉄獣の血盟
鉄獣の抗戦
後編では【トライブリゲード】を構築するにあたり、相性のいいカード群を紹介します。