is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

【ディーヴァ】にじさんじコラボもお忘れなく!

Brackets

【ディーヴァ】にじさんじコラボもお忘れなく!

Brackets

遊々亭攻略ブログ

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【ディーヴァ】にじさんじコラボもお忘れなく!

posted 2022.07.14

By文明の利器


2434タイトルトップ.jpg
にじさんじコラボもお忘れなく!
皆さんこんにちは文明の利器です!!
今回は攻めにオール・インした面白デッキをご紹介したいと思います!!

デッキリスト
今、使用者はどのようなレシピで回しているのでしょうか???
最近「プリパラ」とコラボし話題のWIXOSS君ですが、ディーヴァセレクションのコラボと言えば忘れてはいけない!そう「にじさんじ」!ですわ〜()

使い方
誰でも超簡単に回せます!
まず、注目すべきはアシストルリグ!
Lv1、2全てがメインフェイズグロウの除去ルリグ!
次に、ピース!2色チームと言う強みを活かした、
チームピース&同色ピースの両立!
10001.jpg10022.jpg
2色で構成されているチームはなんと、にじさんじとDXMの2チームのみ!
登場以降不動の環境TOPをぶっちぎってるDXMさんと色は違えど同じ条件弱いわけないよね!!!!!!!

結局、何がしたいのかと言うと、
序盤からアシスト+ピースをフル活用して、3点の要求をひたすら繰り返すだけ!

攻撃こそ最大の防御ってネ!(そこそこLBが強いのでお祈りしましょう。)

採用カードの解説
【センター】リゼ レベル3
とこ、アンジュをアシストに置きたかったため、チームで使うためにセンターになった娘

今回のデッキはメインをほぼにじさんじ以外で固めてしまっているため、出現時の期待値は低いです。
ターン1起動の往復+2000も対象がにじさんじのみなので少し噛み合いが悪いです。
デッキの特性上早期にリミット8を達成出来ると思うので、<魔使マオ>に+2000を振り3面12000のラインを作り防御力を上げたり、<鈴原るる>を+2000し<ファラリス>のようなリフレッシュ戦術をケアしたりと全く使い所が無いわけではありません。

【アシスト】アンジュ レベル2 / 【アシスト】アンジュ レベル1 / 【アシスト】とこ レベル2 / 【アシスト】とこ レベル1'
それぞれのレベル1は互換が多数存在していますが、レベル2はどちらも唯一性の高いカードです。
2コスト2面除去はディーヴァセレクションにおいては破格な性能だと思います。

ホワイトヘブン
10001.jpg
こちらと<【アシスト】アンジュ レベル2>が同時に採用されているリストはよく見かけますね。エナを与えない戦術の代表格ですが、今回は【アシスト】とこがバニッシュ効果なので少し噛み合いが悪そうです。

サンバ・カーニバル
10022.jpg
何故かにじさんじを回収する効果が追加されただけなのに2コスト重くなった、<ホワイトヘブン
多少重いですが、<ホワイトヘブン>を2コストで回収して来て、また使うと考えればコストは安そうに見えます!

コードハート リメンバ//メモリア
基本的な除去がエナを与えない物になっているため、追い討用
また、こちらの防御は皆無なため、ある程度行動を制限出来る点もGood

凶天姫 タマ//メモリア
簡単な条件で場持ちの良いシグニ
微力ながらデッキ破壊効果も持っているため、相手がデッキを掘るタイプだった時に追加の1点を押し込めるかも...???

コード2434 鈴原るる
チーム効果でリフレッシュした時のライフトラッシュが無くなる凄く偉い娘
(テキスト忘れがち?)

LB等で対戦相手の場のシグニが1体のみの場合に起動効果で面処理をする事があります。
アシスト、ピース全てが2面除去なので小回りを効かせる意味でも重宝するカードです。

コードアンシエンツ ファラリス
アシストorピースの2面除去時に残った1面を空けられない時に使いたいカード
実質3点の要求に化けるのでGood

まとめ
という事で現環境でにじさんじを考えた時にどうなるんだろう?のコーナーでした!

いかがでしょうか?もし、にじさんじを考えてるいる方がいたら参考になればと思います。
それにしても、にじさんじの強化はいつ来るんでしょうね...?

音沙汰ないですよね...?

現在のにじさんじはとてもホットな新人さんがいることですし、是非再コラボして欲しいところですね!

と言う訳で本日はこの辺で、お疲れ様でした!!
Icon