遊々亭攻略ブログ
WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
[キーセレクション]優羽莉のデッキ構築についての考え
posted 2018.11.27
Byりく
こんにちは、りくです。先日キーセレのセレモニーで見事優勝することができました!使用したのはこちらの優羽莉です。
デッキレシピ
ルリグ
計5枚
優勝したのでいつもの通り?といきたいんですが今回は趣向を変えて色々考えて今の型まで行き着いたので優羽莉のデッキ構築についてお話ししていこうかなと思います。
というわけで早速本題へいってみましょう。デッキを組む時はまず大事なことをポイント別に箇条書きで書き出します。
デッキを組むときのポイント
優羽莉だと、- 基本的に血晶武装はターン1
- 序盤の血晶武装は手札消費が激しい
- そもそも血晶武装は揃えにくい
- メイン空け手段が乏しい
基本的に血晶武装はターン1
まず、基本的に血晶武装がターン1ということは重要なシグニを血晶武装しないと攻撃性能が落ちるということですね。例えば<スノーホワイト>は書いてあること自体はめちゃくちゃ強いです。血晶武装の手札消費
次に序盤の血晶武装のコストの重さですね。後半は<レベル4優羽莉>の効果でトラッシュからの武装が可能になり、<ツクヨミ>の出現時でトラッシュ回収ができるため4に乗ってからは手札の維持が可能になりますが、3ターン目までの武装には手札を2枚消費、手札補充サポートも<モルモー>しかいないため非常にコストが重いです。ドロースペルは<ツクヨミ>や<アカズキン>にエナを使いたい都合上あまり相性がいいとは言えません。よってルリグデッキで対応することになります。基本的には<ピルルクキー>、<リルキー>、<ソウイキー>などがいいでしょう。血晶武装が揃えにくい
血晶武装が揃えにくいという問題に関しては現状だと多少は気合いで揃えるしかないと言わざるをえないんですよね。<モルモー>や<オズマ姫>は当然4枚採用するとして残りは先程言ったようなドローサポートで引きにいくしかないです。メイン空け手段が乏しい
現状だと優羽莉のカードではメインデッキには<ユニークスペル>しかメインフェイズにバニッシュできるカードが存在していません。レベル1とレベル3の採用範囲に入るシグニの比較
これで概ね方針が見えてきたかと思うのですが優羽莉は選択肢が多いためレベル1とレベル3の採用範囲に入るシグニの比較でもしていこうと思います。レベル2と4は多くの方が<コノハナサクヤ>、<オズマ姫>、<アカズキン>、<ツクヨミ>を入れると思うので割愛。レベル1帯
レベル1帯はサーバントが入って12~16辺りなので2種類~4種類入れることになります。レシピでよく見るのは<モルモー>、<スノーホワイト>、<ミリア>、<アマデウス>ですね。レベル3帯
レベル3は枠的に1種類、多くて2種類になると思われますが、<清姫>、<アマテラス>、<オトタチバナ>、<那須与一>の中で考えると<清姫>が群を抜いて優秀なのでよほどの理由がない限りはこのカードが優先になると思います。