is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

WGP2025広島地区レポート+デッキ紹介「宝扉魔法少女にあこがれて」

Brackets

WGP2025広島地区レポート+デッキ紹介「宝扉魔法少女にあこがれて」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツロゼ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツロゼに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツロゼ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

WGP2025広島地区レポート+デッキ紹介「宝扉魔法少女にあこがれて」

posted 2025.10.07

Byひっきー


WSR20251007_hikky_midashi.jpg
WGP2025広島地区レポート+デッキ紹介「宝扉魔法少女にあこがれて」
挨拶
WGP2025も3地区目となりました。
今回「広島」地区にお邪魔させていただき個人戦およびタイトルカップに参加して参りました。
個人戦では、全体の参加者は100名以上となります。
広島地区はグループA・グループBの2グループ制となり各ブロック優勝者1名になるまで対戦が行われる形式でした。※ダブルイリミネーション形式。
タイトルカップでは、小倉地区と同じく「ゆずソフト」の参加者が1番多く次点で「HARUKAZE」となります。広島会場では「魔法少女にあこがれて」よりも「異種族レビュアーズ」の参加者が多かったです。


個人戦の振り返り
個人戦は「異種族レビュアーズ」を使用しました。

対戦タイトルとして、「ゆずソフト」→「異種族レビュアーズ」→「魔法少女にあこがれて」でした。
タイトル使用率は、申し訳ありませんお調べする時間が足りず判断しかねますが「異種族レビュアーズ」の使用数については増えてきている印象を抱きました。

全体的なプレイヤーのレベルも上がったように感じ1戦1戦大切に対戦させていただきました。


デッキレシピ
異種族レビュアーズ
クライマックス
8


小倉地区のタイトルカップで使用した構築を少し修正した内容となります。
特筆すべき内容はありませんが、掲載させていただきます。


タイトルカップの振り返り
前回ご紹介させていただいた「魔法少女にあこがれて」のデッキ内容から変更させていただいております。
Villains レオパルト>・<魔法少女の矜持 マジアマゼンタ>の採用をしたことにより、デッキ内の枠を調整しております。
デッキレシピ
魔法少女にあこがれて
クライマックス
8


各レベル帯の採用カード説明
レベル0
1.過激な承認欲求 阿良河キウィ
→当タイトルの主張点の1枚です。
コストを支払うことで、チェンジを持つキャラクターか<月明かりに照らされて マジアベーゼ>を山札からサーチすることができます。
起動効果として、手札1枚と舞台のこのカードを控え室に置くことで、控え室の〈同OS〉のキャラクターを手札に加えることができます。

序盤から終盤にかけて活用しやすいテキストのため、今回は4枚投入しております。

2.月明かりに照らされて マジアベーゼ
→当タイトルの主張点の1枚です。集中のテキストを持っております。
自身のキャラクターがチェンジをした時、マーカー置き場が1枚以下であればこのカードに控え室からカードを1枚選びマーカーにできるので最大で2枚このカードにマーカーを置くことができ、貯めたマーカー1枚をチェンジのコストとしてストックの代わりに使用できるので非常に強力なカードとなります。

3.不思議の国のネロアリス+寡黙な少女 杜乃こりす
→レベル0におけるチェンジコンビカードです。
不思議の国のネロアリス>は、キャラクター全て同OSであればパワー2500の往復かつ相手キャラクターをリバースした際に他の同OSのキャラをレストし後列に移す、本家WSで言うところの霞互換というカードとなります。

寡黙な少女 杜乃こりす>は、登場時およびチェンジでの登場時に、山札内と手札のCXを入れ替えるテキストを有しております。

4.Villains レオパルト
→登場時にコストを支払うことで山札からレベル1以下のキャラクターを手札に加えることができます。
このカードのコスト条件にクロックを増やすがあるためレベル0クロック6のときにこのカードを登場させることでレベル1にあがることができ、CXコンボを先に仕掛けることができます。
また、このタイトルはデッキのレベル0を絞っているため重宝されるカードになります。
※入賞されているデッキリストを考察し、このカードを入れている・入れていないが分かれていたため入れることで入れていないデッキよりも安定的なゲームができると判断しタイトルカップへ臨みました。

レベル1
1.一斉掃射 レオパルト+変身 レオパルト
→レベル1におけるチェンジコンビカードです。

一斉掃射 レオパルト>は、CXコンボ持ちのキャラクターとなります。自身のキャラすべてが同OSであればパワー5000となります。
変身 レオパルト>からチェンジすることで登場時ターンはパワー7000。CX込み8000で計算できます。

「変身 レオパルト」は、「一斉掃射 レオパルト」へチェンジする効果と、集中である<月明かりに照らされて マジアベーゼ>が舞台にいるならパワーライン6000で計算できるキャラクターとなります。

2.魔法少女にあこがれて
→自身のターン・相手ターンでも使用することができるイベントカードとなります。使用条件として「マジア」を含むネームが舞台にいなければいけません。
山札を4枚まで見て同OSのキャラクターを手札に加えることができるイベントになります。
山札の状況が悪い(残CXが少ないor確山)ときに使用したり、欲しいカードへ干渉できる期待値がある状況下で使用するイメージでお考えください。

レベル2
1.溢れ出す熱情 マジアベーゼ
→このカードの前の同OSのキャラへパワー+1500の応援テキストを持っています。チェンジ効果として<悪の女幹部 マジアベーゼ>へチェンジすることができます。
月明かりに照らされて マジアベーゼ>に付いているマーカーを使用しチェンジコストを抑えましょう。
あまり使われないため忘れがちですが、このカードの起動テキストとして「月明かりに照らされて マジアベーゼ」を1枚選び、そのマーカー2枚を控え室に置くことで相手へ1点ダメージを与えることができるので一押しほしいときの選択肢として頭の片隅においてほしいです。

レベル3
1.魔法少女の矜持 マジアマゼンタ
→自分の舞台に4面キャラクターが存在していればレベル2で登場させることができる回復持ちキャラクターです。
自ターン中、パワーライン11000で計算できるキャラクターであり、<溢れ出す熱情 マジアベーゼ>の応援込みでパワーライン12500のアタッカーとして計算できる点が魅力です。
「溢れ出す熱情 マジアベーゼ」から<悪の女幹部 マジアベーゼ>へチェンジをするとストックや手札を多く使用するため後続を見据えてチェンジをせず<魔法少女の矜持 マジアマゼンタ>を登場させゲームを進めることが多いです。

悪の女幹部 マジアベーゼ+あまーいお菓子はいかが? 柊うてな
悪の女幹部 マジアベーゼ>は、CXコンボ持ちの回復持ちキャラクターです。
レベル2から<溢れ出す熱情 マジアベーゼ>のテキストからチェンジで登場することができます。
アンコールステップ開始時に、レスト状態であれば<あまーいお菓子はいかが? 柊うてな>へチェンジできます。

「あまーいお菓子はいかが? 柊うてな」は、アタック時にそれぞれコストを支払うことで、
【1】クロック回復のテキストを処理できます。
【2】5点ダメージを与えることができます。

また相手のターン中、自身が受けたダメージがキャンセルされなかったとき、前列にこのカードがいれば自身の山札の上から1枚を見て、山札の上か控え室に置けるため次の被ダメージを抑えられる可能性を増やせます。


今後採用してみたいカード紹介
1.初デート 阿良河キウィ
→エリア500の存在を失念しており、今後は採用したいカードとなります。
このカードをデッキに入れておくことでレベル0帯だけでなく、レベル1では<一斉掃射 レオパルト>+<初デート 阿良河キウィ>+<"友達"のその先へ ロコムジカ&ルベルブルーメ>にすることで<変身 レオパルト>+CXでリバースを防ぐことができます。
※「変身 レオパルト」のテキストでチェンジをした「一斉掃射 レオパルト」+CXでは倒されてしまいます。

CXがない状態では、エリア+500のあるなしでパワー相打ちとなるか500勝ちで面が残るでは手札の差、クロックドロー放棄とアドバンテージにつながる差と考えます。

2.まほあこSM大感謝祭 柊うてな
→相手のストックおよび山札へ干渉できるキャラクターカードです。
タイトルカップでは相手のストックまたは山札へ干渉したい可能性が低いため採用をしてりませんが、ネオスタンダードでは採用したいと考えます。
※タイトルカップでは、集中・チェンジ・上位応援などストックを使用するケースが多く<まほあこSM大感謝祭 柊うてな>を強く活かし難いと判断しました。


まとめ
お付き合いいただきありがとうございました。
レポートは以上となります。

今後の地区の参考になれば幸いです。
Icon