is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【167ページ目】ブログトップ

Brackets

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blog 【167ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.01.17

ByK


アサルトリリィデッキ紹介
こんにちは。今回は先日発売されたアサルトリリィを組んでみましたので、新弾レビューという形で紹介していきます。

所感
まずはプールを見た時の印象から。カードパワーの高いカードが多いものの、組み合わせは色々考えられ、なかなかデッキにする難易度が高いなと感じました。旧弾も良いカードがちらほらあるプールなので、総じてまとめるのが難しそうという印象です。

アサルトリリィならこれ、というデッキになるのも時間がかかるのかなと思いますし、色々なコンセプトが存在するので、今回は使いたいカードをピックアップしてデッキを組んでいきました。

まず最初に使いたかったのは<電源連動>。後列連動でストック+1ですし、ドライブ数が増えるのは電源を初め特殊トリガーとの相性が良いと思います。セルフバウンスの電源連動でリソースが増えるものはあまり多くないので、まず初めにこれが使いたいと思いました。

で、組んでいたのですが結局まとまらずに研究中の状態です。電源系のデッキは安易に組んでも戦えてしまうため、50枚にするのは簡単ですが、それを強い束にするのは大変だと思います。こちらについては乞うご期待という事でお願いします。


他にもめぼしいカードはちらほらあるのですが、今回使いたかったのがこちらのカード。
少しテキストを読むだけでも強そうなのが伝わるでしょうか。ストックという貯めづらいリソースが常駐するだけで継続的に補給されるのは破格に思います。そもそも2000応援ですし、対応先もヒール2種と、かなり可能性を感じさせるカードなので、こちらを軸に組んでみました。

デッキレシピ
レベル2
2
クライマックス
8


2000応援>を配置してヒール連打したい構成です。余ったストックをバーンに還元できるので、面が取れれば勝ちやすいのかなと思います。12000という数字がネックで、相手次第では面で押されてしまうかもしれませんが、<門連動>で詰めに行くルートも取れるのでなかなか強力です。
構築の話をすると、まず門の相方は扉かチョイスかなと考えました。レベル3を連打したいので、少しでもキャラを拾える確率を上げたいわけです。本を採用して<本反応>で拾う手もありますが、後列の枠が圧迫されるのでこれをメインコンセプトに据えるのは今回は辞めておきました。
扉やチョイス連動を探した時に、どれもなかなか強いのですが、山札を削れるところを重視して<チョイス>に決めました。扉も強いんですが、山削りが疎かになりそうなので、連動の強さよりも山管理を優先した形です。欲しいカードがレベル3なので連動の弱さも多少軽減されるかなと思っています。

レベル0の採用カードですが、連動の価値が高いので<オカケン>は4枚で良いと思います。またストックがあればあとでレベル3で帰ってくるので、集中も<ストブのもの>を採用しました。隣に置くものは上位後列への張り替えを意識して<身代わり>に。2000応援周りのカードを確認すると、レベル3ばかりなのがわかると思います。つまり強く使おうとするとレベル3が非常に多くなるので、カードパワーの高い<クロック相殺>で雑に手札枚数を稼ぎつつ、<コンソール相殺>で質向上を狙っていくタイプにしました。オカケンを含めて手札交換はかなり出来ると思います。またレベル0で集中のストブを発動するには、赤相殺が重要だったりします。

他に特筆すべきは<黄色のレベル3>でしょうか。これは基本的には経験用で、レベル2での経験6を狙います。ただ青の3を2枚置くルートもあり、この際は手札からの登場を検討できます。バウンスとしての役割もありますが、イベント封じも相手次第では有効利用が出来るので、相手を見てレベル置き場を決めましょう。

ということで今回は新弾を中心にしたレシピを紹介しました。正直2000応援のストブ効果がどれくらい強いのか未知数なところもあるので、今後使っていって調整していこうと思います。また今回コンセプトにした青以外にも黄色周りや緑も気になるので、とにかく良いプールだなという印象です。

旧弾と組み合わせて見てみると死に札がかなり少ないプールなのがわかると思います。色々なデッキを試してみたいところです。

posted 2022.01.11

By-遊々亭- ヴァイス担当


WS販売ランキング.jpg
【販売ランキング】「ラブライブ!スーパースター!!」編

こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!
今回は12月10日発売の「ラブライブ!スーパースター!!」の販売ランキングTOP5を公開したいと思います!

どのようなカードが注目されているのか!?
是非ご覧ください!

lsp_r_blog.jpg
【販売ランキング】「ラブライブ!スーパースター!!」
第1位
RR普通科 すみれ

【永】あなたのキャラすべてが《音楽》なら、このカードのパワーを+1500。【自】相手のアタックフェイズの始めに、あなたはこのカードを前列の中央のキャラのいない枠に動かすか、そのターン中、このカードは次の能力を得る。『【自】[(1)手札を1枚控え室に置く]このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を見て《音楽》のキャラを1枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、その山札をシャッフルする。』

販売ランキング1位は『普通科 すみれ』でした!
相手のアタックフェイズの始めに中央移動か、控え室に置かれた際にサーチするかを選ぶことができるテキストを持っています。
序盤は移動テキストで盤面維持をしながら、相手に倒されるタイミングではサーチテキストを選ぶことができるため、無駄になるタイミングが少ない優秀なデザインとなっていますね!

第2位
RR普通科 千砂都

【永】あなたの控え室のクライマックスが2枚以下なら、あなたの手札のこのカードのレベルを-1。【永】あなたのキャラすべてが《音楽》なら、このカードのパワーを+1500し、このカードは『【自】アンコール[手札の《音楽》のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。

販売ランキング2位は『普通科 千砂都』でした!
汎用的な早出しヒール能力も持つ千砂都が2位にランクインしました!
ヒールに加え、条件を満たしているとアンコールを持つため、盤面維持に一役買ってくれる強力なカードです。
かわいい服 かのん>や<第一歩 かのん>のテキスト条件になっているのも優秀ですね。

第3位
Uソングフォーオール!!

あなたの《音楽》のキャラがいるなら、相手は自分の山札の上から3枚を公開し、その山札をシャッフルし、自分の山札の上からX枚を、クロック置場に置く。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数に等しい。

販売ランキング3位は『ソングフォーオール!!』でした!
転生したらスライムだった件に収録されている<竜星拡散爆>のような効果をもつイベントカードです。
同弾収録の<Liella! 可可>と組み合わせて相手の山札のクライマックスを増やした後に使用したりと、強力な動きが期待できるカードですね。

第4位
RR創立者の娘 恋

【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、そのターン中、このカードのパワーを+1500。【自】このカードのバトル相手が【リバース】した時、あなたは他の自分の《音楽》のキャラを1枚選び、【レスト】し、後列のキャラのいない枠に動かす。【自】バトル中のこのカードが【リバース】した時、あなたの思い出置場に青のカードがないなら、あなたはこのカードを思い出にしてよい。

販売ランキング4位は『創立者の娘 恋』でした!
いわゆる<一刀両断 雪子>互換と呼ばれる恋が4位にランクインしました!
登場時にパワーが3000あるので序盤に相手のリバースを取りやすく、アタックの回数を増やすことに貢献してくれます。
自身リバース時に思い出に飛ぶ能力も、圧縮や記憶条件達成に役立ちそうです。

第5位
RRあきらめないキモチ かのん

【自】このカードが【リバース】した時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。【自】[(1)あなたの山札の上から1枚をクロック置場に置く]このカードが舞台から控え室に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の山札を上から2枚まで見て、《音楽》のキャラを2枚まで選んで相手に見せ、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。

販売ランキング5位は『あきらめないキモチ かのん』でした!
アサルトリリィ BOUQUETに収録されている<凛々しく咲く 神琳>がストック相殺になったカードです。
相手のリバース時効果などを封じながら、自身が控え室に置かれた時のテキストで手札を最大2枚増やすことができるので、リソースを切らすことなく使えるのが強力です。
同弾収録の<まだ名もないキモチ かのん>や<作詞作曲>のテキスト条件になっているのも魅力的ですね。


今回のランキングは以上になります!
次回の販売ランキングもおたのしみに!



遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyuWstcg


posted 2022.01.07

Byさおり


ヴァイスシュヴァルツニュース年末年始号
遊々亭ブログをご覧のみなさん、新年明けましておめでとうございます。さおりです。
今年もみなさんのヴァイスシュヴァルツライフを彩れる記事を書いていこうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

ということで、2022年最初のヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。去年12月の出来事を振り返りながら、新しい年も一緒に頑張っていきましょう!

ラインナップです


1.今月のPRカード
追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
12月はこちら
「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」発売記念大会の景品として配布された1枚。かなり珍しいクライマックスのPRです。残念ながら対応はありませんが、電源の追加は嬉しいですね。
ダンまちは今まで電源が<鍛冶師の意地>のみでしたが、今回の追加で8電源デッキを組むことができるようになりました。
2/2の<対魔力魔法 ヴェルフ>や、クライマックスコンボを使わず相手をクロックに置ける<元冒険者 リュー>を早出しするデッキもいいかもしれませんね。
ダンまちに新しい可能性を生み出す、良い追加だったと思います。

12月は他にも
「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」「ワールドトリガー」「ラブライブ!スーパースター!!」「ホロライブプロダクション」が追加されました。
1月はどんなPRが追加されるか楽しみですね!

2.カードの使用制限に関するルール「2022年度前期」
12月7日にカードの使用制限に関するルール「2022年度前期」が更新されました。かなり大幅な更新となった今回。まずは新制限をタイトルごとに見ていきましょう。

・「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」
至福の時 千花><天才たちの真剣勝負 圭><勇気を与える愛>の三種選抜

・「戦姫絶唱シンフォギア」
元気いっぱい 響><聖詠 切歌><アマルガム 調><アマルガム クリス>の四種選抜

・「デート・ア・ライブ」
"最悪の精霊" 狂三>が選抜から外れ、2枚制限に。
マイ・リトル・シドー><制服姿 十香><"空分かつ剣" 十香><春のひととき 四糸乃>の新四種選抜へ


2021年を代表したとも言える三巨頭が一気に制限となりました。
3タイトルとも、いつもの制限よりかなり厳しめにかけられたという印象です。
ですが、それぞれ制限後に合わせながらデッキタイプを大きく変えない「リペア」という形も出てきているので、まだまだチャンスはありそうです。
特にシンフォギアは発売してから間もなく<イガリマ>軸しかほとんど姿が見えなかったので、今後新たなカードにスポットが当たるのではないでしょうか。
制限があった時こそ、デッキビルダーの腕の見せ所ですね。



続きまして制限緩和組をタイトルごとに
・「Fate」
仲良し三人組>が選抜から外れ
共に戦う覚悟 士郎><銀糸錬金 天使の詩 イリヤ><"闇夜の巡回"凛&アーチャー><HEROIC 凛&アーチャー>の四種選抜へ

・「ラブライブ!サンシャイン!!」
"青空Jumping Heart"小原 鞠莉>が選抜から外れ
"恋になりたいAQUARIUM"黒澤 ルビィ> <"MIRAI TICKET"桜内 梨子><"WATER BLUE NEW WORLD"小原 鞠莉>の三種選抜へ
"MIRAI TICKET"渡辺 曜>1枚制限は変わらず

・「涼宮ハルヒの憂鬱」
色褪せた世界>が使用不可から1枚まで使用可能に
情報連結解除>の使用不可は変わらず

・「クレヨンしんちゃん」「アイドルマスター シンデレラガールズ」「<物語>シリーズ」
制限無し全解放へ


制限緩和も大きく更新されました。緩和はされるだけ嬉しいですよね。
今回特にデレマス、物語の全開放は激アツではないでしょうか。そして遂に帰ってきたハルヒの《色褪せた世界》も気になるところです。
制限緩和組が最新タイトルにどれだけ通用するデッキを組めるか、今後が楽しみですね。最近、無制限物語と対戦しましたがめちゃくちゃ強かったです...

2022年度前期制限をざっと紹介しましたが、かなり環境が変わりそうですね。
どんなタイトルのどんなデッキが環境を作っていくのか、今後の展開が楽しみです!
3.新規参戦決定タイトル 発表
12月7日『ブシロードTCG戦略発表会 2021爆騰』内で新規参戦決定タイトルが発表されました。こちらです!
  • ホロライブプロダクション
  • 劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
  • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE エーデル- Delight
  • 冴えない彼女の育てかた Fine
  • アイドルマスター ミリオンライブ!
  • アニメ プリンセスコネクト!Re:Dive Season2
今回は追加弾を中心とした発表になりましたが、みなさんのお気に入りのタイトルはありましたか?
私はなんといってもスタァライト関連です。劇場版レヴュースタァライトは、映画が公開されてからも追加発表がなくドキドキしていましたが、今年の秋に発売するということで楽しみです!
少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE エーデル- DelightはDC、アサルトリリィに続く実写収録のブースター。今回の舞台はシークフェルトを中心とした話になるので、新規のカードが収録されるなら強化が期待できそうです。
《シークフェルト》特徴を参照とする<洋服選びに友人は不可欠?>は既存カードの中でも要チェックですよ。この機会に、スタァライトのプールをおさらいしとくのもいいかもしれませんね。
(少女☆歌劇 レヴュースタァライト販売ページはこちら!)
既に参戦の決まっていた
  • 小林さんちのメイドラゴン
  • バンドリ!ガールズバンドパーティ!
  • 東京リベンジャーズ
の3タイトルの発売日も決定しているので、詳しくは公式ページをチェックしてみてください。

4.ブースターパック「ラブライブ!スーパースター!!」発売
12月10日にブースターパック「ラブライブ!スーパースター!!」が発売されました。ラブライブシリーズ4作目の参戦となったスーパースター。ラブライブ、サンシャイン、虹ヶ咲と環境トップクラスに名を連ねてきたシリーズだけに多くの注目を集めていましたね。

スーパースター独自の特徴として、従来のラブライブシリーズのように学年ごとに色が分かれていません。というのも、メインの5人全員が一年生なんですね。なので学年に縛られず赤、黄、青の3色。特徴は《音楽》でざっくりまとめてあり、縛りは少なめです。0のシステムがしっかりしていて、3レベルの詰めが強いのでどの形で組んでも強さを発揮できるプールになっていると感じます。初心者から慣れた人まで構築を楽しめる良い弾ですね。

注目の1枚はこちら
最近のヴァイスシュヴァルツ界を最も賑わせたともいえる1枚。
登場時「相手の控え室のクライマックスを1枚選び、それ以外のカードを山札に戻す」所謂逆圧縮と「相手の山札の下から3枚を控え室に置き、クライマックスの分ダメージを与える」所謂<美智留>系バーンの2つのうち1つを選んで使うことができます。
これだけでも強力ですが、ダメージが3-6だとなんと2回選んで使うことができます。逆圧縮のあとバーンや、バーンを2回選択できるのは、場に出た時効果としては破格の強さです。
ダメージを3-6にわざとする為<しろくろフェス しよ子>をもう1枚のしよ子で押し出して、クロックアンコールを繰り返す。というコンボも編み出されギャラクシー旋風が巻き起こりました。3-6にするのは超強力ですがしよ子のPRは手に入れにくいので<1年生 葉月 恋>で試してみてもいいかもしれません。

他にもスーパースターには強力なカードが沢山あります。
個人的には<結ばれる想い 恋>のクライマックスコンボが強力だと思うので、いいデッキ構築を考えたいです。
構築に迷った方は、他のブロガーさんが攻略記事を書いているので、是非参考にしてみて下さい。

5.ブースターパック&トライアルデッキ+「Marvel/Card Collection」発売
12月24日にブースターパック&トライアルデッキ+「Marvel/Card Collection」が発売されました。この項目ではブースターパックに注目していきます。

プールの特徴として、まずバニラがありません。複数テキスト持ちの強いカードが多いので、収録枚数以上にプールが広く感じ、構築力が試される弾になっています。
もちろんそれだけではなく<サイドキック ファルコン>のキャラを左側に置くテキストや<最小最強のヒーロー アントマン>の大きくなったり小さくなったりするテキストなど、ファンも唸らせる気合の入った原作再現もポイントです。

注目の1枚はこちら
まず回復。門とクライマックスコンボで、自分のキャラ全てにアタック時1コスト1点バーンを付けることができます。1ターンに1度までの制限がないので、複数並べて効果を重ねられるのが強いですね。
その分ストックの消費が激しいので<Avengers assemble.>を使って、キャプテンアメリカを展開するなど工夫が必要ですが、詰め性能は高いと思います。

MARVELには他にも魅力的なカードが沢山あります。
特に注目を集めた<セレブヒーロー アイアンマン>を中心とした、アイアンマンデッキの記事をあげているので、是非そちらも読んでいただきたいです。
(Marvel/Card Collection販売ページはこちら!)

6.新レアリティVR(ヴィジュアルレア)&新ルール 発表
2月11日発売の「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」から新レアリティVRが収録されることが発表されました。


VRはカードのテキストが記載されていませんが、対応カードのテキストを持つものとして扱われます。VRを使う場合は能力参照用のカードをデッキとは別に用意する必要があるそうです。
ヴァイスシュヴァルツに遂にエクストラデッキが誕生することとなりました。
今までオーバーフレームレアなどカードのイラスト部分を際立たせるレアリティはありましたが、VRは慣れるまで少し時間がかかりそうですね。
構築ルールが大きく変わる重要な追加なので、公式ページを詳しくチェックしてみて下さい。

7. 一押し!今日のカード
最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
今回はこちら!!

R "完全無欠のお嬢様"楓
【キャラ/赤色】【レベル:1】【コスト:1】【トリガー:0】 【パワー:5500】【ソウル:1】
【永】他のあなたの《リリィ》のキャラが2枚以上なら、このカードのパワーを+2000。
【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。あなたが【起】を使った時、そのターン中、このカードは次の能力を得る。「【自】[【1】]このカードのバトル相手がリバースした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。」
1月14日発売ブースターパック アサルトリリィ Vol.2から。
1月1日が誕生日ということで、1日に公開された楓さん5種類の中から1枚。
こういう粋な計らい嬉しいですよね。
1/1で7500出る、電源と組み合わせたいテキスト。よくある手札アンコールは持っていませんが、起動能力を使った時「相手をリバース時1コストで控え室からキャラを回収」を得ます。盤面を取りつつ手札も補充できるいいテキストだと思います。
楓さんは旧弾でも電源がらみのカードが多いので、新弾発売前にしっかりおさらいしておきましょう!
(アサルトリリィ BOUQUET 販売ページはこちら!)
注目カードが沢山のアサルトリリィVol.2発売が待ちきれませんね!

まとめ
ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?

12月はブースターパック「ラブライブ!スーパースター!!」、ブースターパック&トライアルデッキ+「Marvel/Card Collection」が発売。カードの使用制限に関するルール更新。新規参戦タイトル発表。新レアリティ発表など新しいこと尽くめの月となりました。

1月はブースターパック「アサルトリリィ Vol.2」、「ご注文はうさぎですか? Re:Edit」発売。ポートレートブースター「アサルトリリィ Last Bullet」発売。
タイトルカップ Spring Challenge 2022開催など大盛り上がりの月となりそうです。

それではみなさん、1月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!
改めまして、今年もよろしくお願いします!

ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Icon