is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

対戦会 ~ひなろじ握ってみた~

Brackets

対戦会 ~ひなろじ握ってみた~

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

対戦会 ~ひなろじ握ってみた~

posted 2017.12.20

Byたばっちゃん


hinarogi.jpg
対戦会 ~ひなろじ握ってみた~

たばっちゃんです!
先日行われた対戦会でさおりさんのデレマスと対戦させて頂きました。
【遊々亭WS対戦動画】ブロガー編 第22回 アイドルマスターシンデレラガールズ VS ひなろじ

今回は使用したひなロジのデッキを紹介させていただきます。
対戦会で使用したデッキ
ますはデッキレシピから
WS20171219_t.jpg
レベル3
4


以上がデッキになります。
レベル0について
レベル0は、<落ち着きのある姉 華凛>、<やすらぎの時間 ニーナ>、<憧れの存在 夕子>をメインアタッカーとして展開していきます。
夕子の下の能力は0レベルなら必ず使用したいですね。
感覚的には、先攻ならニーナで1パン。次のターンで憧れの存在夕子の効果使って手札補充+華凛
後攻なら華凛+誰かで、3パン出来るならします。集中居るなら前に出してパンチ。華凛の効果で後ろに下げるのが理想です。

レベル1について
・<ニーナ>、ニーナ、<クロエ>で連動の1000パンプクロエに全振プラン。

・ニーナ、<>、<華恋>で、最後にパンチした華恋で、CX持ってればニーナ、無ければ学を戻すプラン。

・<夕子>、クロエ、華恋で夕子戻して回収おかわりプラン。

etc

組み合わせは、相手と自分のハンド状況に応じて合わせます。
1レベルのバリエーションの良さがかなりこのタイトルが好きな理由の一つ。

レベル2について
トランス>は山が少なければ積極的に行います。
このレベルに関しては、状況に応じてになりますが、山が少なくリフ前なら、トランス、<>でマーカーで圧縮をかけ、 この先の2ターン以上耐えられる山づくりが理想です。

レベル3について
弥生>のシナジーで5連パン作れれば最高。
逃げられる云々置いといて、この状況が出来るように道中動ければ最高です。

リオンのトランスや他の3レベル使わないの?
これに関しては好みかと思います。
自分が<弥生>のトランスを使っているのは、弥生が可愛いのが一つ。
もう一つは、デッキの性質上トランスのデッキは、0.2.3にデッキのスロットを使うんですが、回復は当然デッキに入れたくなります。
リオンを選択した場合、初めての合体 リオンを回復役に据えることが多いと思いますが、弥生を選択した場合、回復は弥生で足りてるため、回復要員のみでの採用を考えた場合、弥生はトランスパーツでありながらもその役目を果たします。
そうすると下のレベルにさけるスロットがそれだけ増えることになります。
下のレベルに優秀なカードが多いため弥生のトランスを採用しました。七宝で行きのパワー出るのも魅力的。
リオン>の<トランス>も強みが多いのであくまで自分の場合です。
緊急参戦 ニーナ>も最初入れてましたが抜きました。返しに割られるデッキ構成になっているのと、 サンシャイン対策でメタ系の採用枚数が増えているデッキが多いためです。
本番は1月の追加が出てからになりますが、現状のパーツでもかなり楽しいです。

対戦会のあとに改良したデッキ
対戦会のあと、デッキを更に見直しました。
レシピだけ紹介しておきます。
WS20171220_t.jpg
レベル3
4


いまはこんな感じです。
最後に
今回は対戦会で使用したデッキの紹介でした。
さおりさんと対戦したのは実は5年ぶりでしたが久々に対戦できて楽しかったです。
ひなろじはイラストも可愛いので回してても楽しいですね。ひなろじ少しでも 気になってる方居たらぜひ遊んでみて下さい。
今回はこの辺で(`・ω・´)ゞ

ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

Icon