is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

ペルソナ5 黄赤怪盗

posted 2016.12.29

By時雨


こんにちは。時雨です。

今回は発売からまもないペルソナ5のデッキ紹介です。

レビューの時に仮組したデッキとほとんど変わりませんが一応デッキの型と動きが纏まり、個人的には納得のいく形になりましたので書かせて頂きました。
WS20161229_p5.jpg
【レベル0】15枚
4 <R反逆者の魂 主人公
3 <R怪盗団の作戦参謀 真/QUEEN
2 <C取引成立 真
2 <TD神出鬼没 モルガナ/MONA
2 <R怪盗団の演技派(?)女優 杏/PANTHER
2 <R佐倉 双葉

【レベル1】12枚
2 <TD主人公(P5)
4 <R坂本 竜司
4 <R“総攻撃”モルガナ/MONA
2 <U取引成立 モルガナ/MONA

【レベル2】5枚
1 <R竜司&キャプテン・キッド/SKULL
2 <R高巻 杏
1 <C正体不明 モルガナ/MONA
1 <U怪盗団の天才ハッカー 双葉/NAVI

【レベル3】10枚
3 <RR主人公&アルセーヌ/JOKER
4 <RRモルガナ&ゾロ/MONA
3 <RR“総攻撃”杏/PANTHER

【クライマックス】8枚
4 <CRomg!! We are SO awesome
4 <CCMISSION ACCOMPLISHED


扉8枚構成
最初は「微妙かな?」と思っていた扉8枚構成に落ち着きました。
理由としては、<"総攻撃"杏/PANTHER>は<主人公>の相棒として採用し、<"総攻撃"モルガナ/MONA>は

パワーはCXを使えば自身の効果と合わせて7000までいくのである程度は戦える点
CXシナジーでCXが見えてもそのまま手札に加えて捨てられるのでCXの処理が楽な点

があり使いやすかったからです。
10096.jpg
また、L1帯等でCXシナジーを使用出来なくても扉8枚積みのおかげで手札が枯れることが気にならなかったためです。
このデッキの動き
最初のマリガンではL0のキャラと<総攻撃"モルガナ/MONA>以外は捨てて良いです。
L1帯でコストを使うキャラがいないので、L1のキャラを集める為の<集中>はどんどん使っていっても大丈夫でしょう。
理想は、L1になったらすぐ<"総攻撃"モルガナ/MONA>を2面以上並べてCXシナジーを使う、です。

また、効果の性質上必ずしも欲しいものカードを手札にに加えられる訳ではないので、その時は<怪盗団の作戦参謀 真/QUEEN>や<神出鬼没 モルガナ/MONA>の交換で必要なカードと替えます。

デッキを回してみた感じ、山札を削るスピードはなかなか早いため、L2に上がる前に一度はリフレッシュ出来るので<モルガナ>の早出しもしやすいです。またその時に<高巻 杏>も出し効果で、カウンターや次につながるカードを回収しながら盤面を強く出来ると楽になります。

L3はやはり、<主人公>が登場時回復/高パワー/CXシナジーの必要無い詰め効果とかなり使いやすく強かったです。
ただ、ダメージ量が不確定のため、もうひとつの詰め手段として<"総攻撃"杏/PANTHER>を採用しました。
"総攻撃"杏/PANTHER>の登場効果とCXシナジーのおかげで<主人公>の効果を使っても次の動きが出来る手札とコストが残せます。
使用してみて個人的にはこの2枚の相性は結構よかったと思います。
扉8枚構成は控え回収メタがまた流行り出さなければ安定した動きがしやすいのでオススメです。
読んで頂きありがとうございました。
それではまた。
Icon