is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

D4DJ雑記考察

posted 2023.04.26

Byおるか


D4DJ雑記考察
おつかれさまです。おるかです。
今日は先日発売されたD4DJについて考察してきました。

さて早速ですが、D4DJは<光景>に<条件付き逆圧縮>、一定の防御性能を持つ反面、グループごとの縛りがそれなりにあり、かなり練り甲斐のあるプールだと感じました。
現行だとバンドリなどが立ち位置として近いでしょうか。
グループごとだとカードリストの通りに組めばそれなりのものがすぐ作れそうだったので、グループを跨いだデッキを考えてみました。荒削りなところはありますがそれなりのデッキになったので叩き台として使ってもらえればと思います。

さて、今回軸にしたカードはこちらです。
大前提として、参照している特徴が《音楽》のものが中心になります。この時点でデッキの中に<光景>→<逆圧縮>の動きを入れ込むのは一旦諦めました。


Starry Sky 出雲咲姫 & 観察ロックオン! 出雲咲姫

こちらはセットなのでセット紹介です。
3レベ参照共鳴に共通するのですが、これらのカードはヒールだと持っていることそのものが強みになるのでデッキを組みやすいですね。
0の咲姫>は言わずもがなのハンド供給手段で、また合わせてパワーパンプを持っているのが強いです。コストはかかりますが全体2000というのは2/1相当の性能なのでスポットで使う分には十分すぎる性能でしょう。
また<3の咲姫>に関して言えば、詰め方を選べるのも結構強いですね。プールに<光景>があることも含めて完全回避するのはかなり難しいでしょう。コストも軽いので3レベ時点で4ストックあれば2面発射(1面は普通パンチ)できるので、デッキ全体で考えるなら2レベのストックの使い方も鍵になるカードだと思います。

熱情的な傍輩 青柳 椿

基本的にはなんの変哲もない<アクアヒール>の互換なのですが、手札に戻るのがデッキ単位で見た場合には2つの点で優秀です。

1. 2でヒールが途切れないこと
2. <咲姫>の的を作れること

特に2点目は結構重要で、本当に別グループなのか?と思いました笑。

燐舞曲 三宅葵依

こちらも互換が存在するカードで、単体としては変哲もないカードですが数字と効果が絶妙でした。

1. <共鳴>で雑に増えたカードが2枚の良質なカードに変わること
2. 連動込み75に2000パンプが入ると<>の9000を、4000パンプが入ると<アリス>の11000を抜ける

コストをどこまで払えるのかという問題はありますが、デッキのメインエンジンの共鳴のどちらのテキストにも親和性があるのは素直に評価ポイントだなと考え、軸に据えました。

さて、上記を踏まえリストとしては以下のような形に落とし込んでいます。


デッキレシピ
レベル2
2
クライマックス
8


デッキとして目指すところは共鳴セットを揃えて共鳴しつつ3レベ各種キャラを1連動で集めていき、2でヒール耐久しつつ低コストでコスパ良く詰めるというある種オーソドックスなヴァイスの流れです。

共鳴以外で山を削れないことが気になったのでカメラセットを入れて回転を良くしています。
昨今のデッキは2-5くらいだと普通に倒されてしまうのですが、このデッキは山や控えに依存しない早出しヒールが5枚入っているので「<オカケン>連打で上がる」「2−3点戻して逃げる」を状況に合わせてかなりきちんと選べるのが強みです。また、ヒールで逃げた先でも上がったときに4コストあれば相応の詰めが期待できるのでその辺りも動きとしてはかなりいい感じがしています。
早出しヒールコンビがこの手のデッキにありがちな「でかい早出しヒールを出すと帰ってきてしまうせいで出しなおせない」「<アクアヒール>を出し続けているとリソースが枯れてしまう」という二律背反な課題をうまく解決できる組み合わせとなっておりそこが評価高いです。


発売後すぐにしてはそこそこいい感じのデッキが作れた気がするのでこの後も煮詰めていきたいと思います。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!
Icon