is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾レビュー 『シンフォギアGX』 その1 【 K 編】

Brackets

新弾レビュー 『シンフォギアGX』 その1 【 K 編】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー 『シンフォギアGX』 その1 【 K 編】

posted 2015.11.24

ByK


こんばんは!遊々亭@ヴァイス担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

今回は遊々亭ブロガーのKさんに『戦姫絶唱シンフォギアGX』について質問させてもらい記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!

他のレビューはこちら↓


~ 新弾レビュー『戦姫絶唱シンフォギアGX』 【 K 編】~

シンフォギアブログ用.jpg


◇「これは強い!?」とビビッときたカードは何ですか?

新たなる力 響
SGW39-009.jpg


今回強いと感じたのは、ユニットメンバー雪歩に手札アンコールがついた、新たなる力 響です。
アタック時に同特徴のキャラのパワーとレベルを上げる互換テキストも、このでまだ4種類目と少ない、非常に優秀な効果を持っています。
使い方としては、他のキャラをパンプしたり、相打ちテキスト持ちに対して、レベルパンプでリバースされないようにしたり、レベル比例応援がいれば実質1500パンプにもなったり、特にニセコイの移動相殺に強いのが特徴ですね。
僕が今回特に強いと感じたのは、手札アンコールを持っている点です。
この2つのテキストは、相性がすごくいいと思います。
相手の出方を見てから、レベルパンプやパワーパンプするキャラを残すかどうか決められるので、とても好きなカードです。




◇このタイトルの各レアリティで一枚ずつ「オススメカード」または「おもしろいと思ったカード」を教えてください!

RR たどり着いた答え 調
SGW39-026.jpg


ヒールかつ2000応援に無視出来ないおまけ付与と、とても強い1枚。
後列なのでここまでテキストを書いてしまったせいで下がりきったパワーもほとんど気にならない。
これ1枚で面を制圧しやすくなり、相手のアンコールを封じられるので、ソウルの面で非常に優位に立ちやすい。
採用しにくい色ではあるが、是非採用したい1枚。



R シャトル救出任務 翼
SGW39-080.jpg


パワーとレベルを上げる応援がついたドロー集中。
このカードのおかげで、今弾のガングニール天羽々斬といったイベントカードのコストを、1/0のキャラで補えるようになりました。

SGW39-021.jpgSGW39-096.jpg


永続的にレベルがパンプされる所が重要ですね。
ドロー集中はおまけ程度ですが、ハンドが増えることに変わりはないので評価は高いです。



U イグナイトモジュール(赤)
SGW39-070.jpg



僕が今弾で一番強いと思ってるカードです...思い出行く現るとか強すぎる...
11000のL3のデメリットがキャンセルされる条件でもあるので、シンフォギアを組む時はまずこの赤いイグナイトモジュールの採用を最優先に考えてしまいます...
レストコストのなくなった赤ペンと言えば、強さがわかりやすいですかね?
連打出来るのも魅力です。



C ビーフストロガノフ
SGW39-022.jpg


3/3のイベントカード。
効果は相手のキャラ限定で3枚まで選んでバウンス。
これはネオスタンダードで使うことを考えると上手く使うのが難しいカードですが、イベントの効果自体が非常に優秀だと思い、挙げました。
フェザーマンの半分のコストで、相手の面を壊滅させることができます。
もっとも、フェザーマンは自分のキャラをバウンスするというのも重要なテキストなので一概には比べられないですけど。
単純にハンドアドバンテージだけ考えると損ですが、ストックアドバンテージ、テンポアドバンテージ、ダメージレースなど、様々な面で優位に立てます。
特にこのカードのもたらすテンポアドバンテージは大きく、しっかりとメタ読みして使うことが出来れば、非常に強力なイベントであることは間違いないと思います。



◇新弾発売により過去弾のカードで評価が上がったカードはありますか?

レセプターチルドレン切歌/調

SGW27-034.jpgSGW27-035.jpg



様々なサポートカードが収録されましたが、その中でも旧弾のきりしらの評価が上がりました。
一番の要因は、緑の2000応援です。

SGW39-035.jpg

これの追加により、きりしらの弱点だったパワー面がとても強化されました。

せっかく早だししても割られてしまう、ということが少なくなり、数ターンに渡って安定して盤面を形成してくことが容易になりました。
経験の達成しづらさや色の不安は残りますが、もう一度考えてみたいデッキタイプです。




◇最後に『シンフォギア』でKさんの好きなカードを1枚教えてください!

小日向未来

SGW19-057.jpg



ダークネス計画待ってます!




【担当】
以上で今回のレビューはおしまいです。
Kさんありがとうございました!!


Icon