is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾レビュー&デッキ紹介 扉チョイス ラブライブスーパースター

Brackets

新弾レビュー&デッキ紹介 扉チョイス ラブライブスーパースター

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾レビュー&デッキ紹介 扉チョイス ラブライブスーパースター

posted 2021.12.14

Byこうちゃ


新弾レビュー&デッキ紹介 扉チョイス ラブライブスーパースター
目次
はじめに
こんにちは、こうちゃです。
ここ最近は新環境で戦えそうなデッキをいろいろと考えています。
何が強いか分からない新環境で、失敗しつつデッキを考えていくのはやはり楽しいですね。

今回の記事は、ラブライブスーパースター新弾レビューということで、気になったカードとデッキレシピ紹介をします。

スーパースター雑感
カードリストをざっと見たところ、L0とL3に強いカードが多いと感じました。
とくにL0は、序盤にアドバンテージを確保しやすいカードが複数種存在しており、ネオスタンダードでもかなり優秀な部類だと思います。
また、<ソングフォーオール!!>や<ギャラクシー すみれ>のような、1枚のカードに特化させたコンボデッキも組めそうな気配があり、完成までに時間のかかる面白いタイトルだと感じています。
気になったカード
ギャラクシー すみれ

相手の山札を再構築する効果と山下落下バーンを選んで使えるカードです。
相手の山札の状況を見て詰め方を選べる点が非常に強力だと思います。
自身のクロックが6であれば、もう一度好きな方の効果を使うことができるテキストも、ターンが回ってきた際にクロックが5.6であれば簡単に発動することができ、リフレッシュ直前であればクロック4からも比較的簡単に狙えるため、専用構築にしなくとも発動する機会のある強いテキストだと思います。

第一歩かのん

3種の共鳴効果に加えて、共鳴を使った際にスタンドする共鳴効果を持っています。
共鳴を継続的に狙おうとすると手札がある程度縛られてしまうものの、後列1枚でできる行動としてはかなり幅広いので上手く使えるデッキが組めないかと考えています。
L3以外の共鳴先が中盤以降に手札にあっても強くないカードなので、不要になりそうな共鳴先は手札入れ替え効果で切っていくと良いと思います。

まだ名もないキモチ すみれ

手札交換持ちの特殊相殺。
第一歩 かのん>の共鳴先L0をいつでも回収できる点に魅力を感じています。

カリスマギャラクシー すみれ

L3チョイス連動で、自分のキャラに2点ショットか連パン効果を付与することができます。
このカード使う場合は、3面を揃えてショット*2と連パン*1を同じ箇所に付与することを目指すことになると思います。
連パンが実現できない場面でも、全てショットプランに切り替えれば良く、かつ自身も登場時回復持ちなので、手札に集める裏目がほとんどなく優秀です。

ソングフォーオール!!

確定打点を生む可能性のあるイベント。
上手く使えるデッキが組めれば、面白い動きのコンボデッキになりそうで期待しています。
特化したデッキを組む場合は0コストである点を活かしたいところです。
実現したい動きは、<ギャラクシー すみれ>で相手の山札を少ない状態にしてから<Liella! 可可>でCXも戻して<ソングフォーオール>を打つ動きなのですが、各パーツを複数枚ずつ手札に集めつつ相手の打点をL3付近まで進めておく事を両立するのがなかなか難しく悩んでいます。


デッキ案
レベル2
2
クライマックス
8


第一歩 かのん>の共鳴+<好きですので可可>+扉+チョイスで手札の量と質を確保しつつ、L3<すみれ>3面連動を目指すデッキです。
共鳴は基本的に手札入れ替えかソウルパンプを狙います。再スタンド共鳴とパワーパンプ共鳴は、手札に共鳴先を常駐させてまで狙う必要はなく、必要に応じて<まだ名もないキモチ すみれ>で拾います。

おわりに
今回はラブライブスーパースターのカード紹介とデッキ紹介を行いました。
発売直後のタイトルで、まだまだどのデッキタイプが強いのか分からない状態なので、引き継ぎ様々なカードを試していこうと思っています。
皆さんも良い案が浮かんだらTwitter等でシェアして貰えると嬉しいです。

それではまた次回の記事で。
Icon