is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料

遊々亭攻略ブログ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

レベル2帯のお話し

posted 2014.12.04

By


こんにちはスノウです!

さてさて、一週間程空いてしまいましたが今回はレベル2のお話です。

レベル2のお話となると、タイトル毎に違いが大きくなってきてしまうので、構築の基本的なお話とちょっとしたオススメカード紹介とさせて頂きたいと思います。

まずはじめにレベル1の記事の中でも、コストを節約して流す(最低限のリソースの削り合いを仕掛ける)という戦術のお話をしましたが、レベル2でもそういう選択肢があります。

例えば「まどかマギカ」なんかは1~2、2~3をデッキ圧縮やコスト確保と、レベル3を戦う為の準備にあてて、"美樹さやか"を一気に並べさやかの願いアルティメットまどかのチェンジを絡めてレベル3で戦ってきます。

ここまで極端なタイトルでなくてもレベル1を普通に戦い、レベル2は"2/1アタッカー"などでレベル1キャラを倒すなどして戦ってくるタイトルはいくつかあります。

早出しが強くないタイトルはむしろこういった戦い方が殆どと言えるかもしれません(笑

なぜ2/1キャラで戦うかというと、レベル2は当然レベル3になる直前の状態ですし、レベル3のキャラはほとんどがコスト2を要求してくるため、少しでもコストを温存したいという理由があります。

もちろん2/1キャラならなんでもいいというわけではなくて、レベル1よりパワーが高く、また自ターンのみでもパワー10000が出せるカードが相手の早出しキャラにも対応しやすくオススメです!

例として、色々なタイトルで多く見られるのが

2/1/8000
自 他のあなたの<○○>のキャラがアタックした時、そのターン中、このカードのパワーを+1000。


このテキストは安定してパワー10000を出しやすく、返しのターンも8000とレベル1で助太刀圏外に出ることは難しくオススメです!

見かけるところでは「SAO」の


着替え中のアスナなどでしょうか。


今回はレベル2を流すというか、"早出し"しない場合のお話だったので、次回はレベル2でレベル3のキャラを早出しする場合のお話をしたいと思います(^-^)

それではまた!


Icon