is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】デッキ解説:アクアフォース(1)

Brackets

【涼】デッキ解説:アクアフォース(1)

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】デッキ解説:アクアフォース(1)

posted 2018.08.21

By


【涼】デッキ解説:アクアフォース(1)
こんにちは、涼です。
今回は最近使用している【アクアフォース】のデッキについて数回に分けて記述していきます。

第1回 デッキレシピ
第2回 各カード採用理由
第3回 各クランへの相性とプレイング

デッキレシピ
デッキ名:アクアフォース
プレイヤー:涼


デッキの解説
最近はフリーではずっとアクアフォースを調整していてようやく形になったので今回ブログにまとめました。
元々アクアフォースは蒼嵐艦隊の時から<蒼嵐竜 メイルストローム>が好きで使用していたのでアジアサーキットの覇者がリリースされてから真っ先に組みました。

アクアフォースの特徴はご存知の通り連パンとアタック回数で誘発するテキストでしょう。
攻撃回数を満たすことで普通のカードより高い査定の効果が付いています。
アクセルのクランは<アクセルギフト>にカードパワーを持っていかれているため他クランに比べて圧倒的にカードパワーが低く使い辛いものでした。加えてアクセルギフトと相性が良いものでもなく、言ってしまえばフォースでもコンセプトは変わらなかったと思います。しかし、アクアフォースは他アクセルに比べてアタック回数に重点を置いているので一貫性がありアクセルという特性をうまく生かしており他アクセルに比べてストレスなく回すことができます。

2回に続きます。
Icon