is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【大阪地区】知恵の泉 エバ(1)

Brackets

【大阪地区】知恵の泉 エバ(1)

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【大阪地区】知恵の泉 エバ(1)

posted 2023.06.01

Byえせ


【大阪地区】知恵の泉 エバ(1)
こんにちは、えせです。
今回は、5/27に開催されたデラックス大阪地区2023で使用した『知恵の泉 エバ』軸についてのデッキ解説記事です。
前後編に分かれて前半はデッキ選択理由と構築。後半は基本的なプレイについて記述します。
デッキレシピ


選択理由
純粋なデッキパワーは環境上位の《えびす》《ガーンデーヴァ》に劣ってしまいますが、他3枠目に該当するデッキ達との相性を考慮して選択しました。
山札の圧縮速度、動きの安定感、防御力の高さなど高水準な点が多く環境での立ち位置は悪いですが、チームとしての勝率を鑑みたときに貢献出来るデッキだと考えています。
採用カード
ヴァーサタイル・アセンブラ
オーダーサーチ要因+ブースター持ち。不確定ながらも毎ターン必要な研究オーダーを回収でき、《オブスクデイト》とパワーラインが噛み合うブースターです。
G2なので序盤はアタッカーとしても運用可能なので、ゲームレンジを早めたい時などに無駄なく展開できるのはアセンブラだからこその特権です。

討究の鎌刃 ハビタルゾォン
ライドコストに回せば、序盤手札の薄さをカバーできます。ペルソナ時は研究オーダーを2枚セット出来るので、<世界は蒼き研究室>か<ここからは実験の先>をサーチしてゲームに沿ったどちらかを発動出来ます。
アセンブラ>同様に、G2なので序盤からアタッカーとしても起用できます。その場合、ライドコストに回してませんが、アタッカーとして展開する方が、後々利点となる事が多かったりします。
最後に
閲覧ありがとうございました。次回に続きます。

Icon