is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】デッキ紹介 鳳竜焔舞【ストイケイア-リアノーン】

Brackets

【涼】デッキ紹介 鳳竜焔舞【ストイケイア-リアノーン】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】デッキ紹介 鳳竜焔舞【ストイケイア-リアノーン】

posted 2022.08.11

By


【涼】デッキ紹介 鳳竜焔舞【ストイケイア-リアノーン】
こんにちは、涼です。
今回は鳳竜焔舞のカードをつかった【ストイケイア-リアノーン】について記述していきます。
デッキレシピ
グレード3
3


デッキの解説
ストイケイアのリアノーン軸の解説です。
満開の大行進 リアノーン>のスキルで後列全てのユニットが一度のバトルでブーストが可能になり、毎ターン相手にプレッシャーを与えます。

ターンが伸びればリアノーンのスキルを使える回数が増えるので相手の守護者がなくなったタイミングで大きなダメージを与える事ができます。
ガード値が上がる<アップビート・ドラゴン>に加えて、<パフォーミングペタル ディアンサ>で蘇生させた守護者を手札に戻せる<ゴースト・チェイス>を採用する事でターン数を稼ぎます。また、Vの打点だけでなくリアガードの打点も十分あり、<クリード・アサルト>+パフォーミングペタル ディアンサのラインを組む事で33000打点を簡単に作りダメージを詰めて行きます。
新規カードの解説
満開の大行進 リアノーン
メインV。
CB1で1枚引き1枚コールする能力とリアノーン共通のスキルを持っています。

後列のユニット全てでブーストしながらトリプルドライブが可能なのでトリガー配分をクリティカルに寄せた構築にする事で相手にダメージを与えます。

ペルソナライドの回数が増えるのでライドラインを<絆の花咲く楽団長 リアノーン>にする選択肢もありますが今回はこちらのみで構成しています。

パフォーミングペタル ディアンサ
手札から登場時にドロップから1枚コールします。単純に盤面を形成するのは勿論、<守護者>や<リアノーン>をコールして<ゴースト・チェイス>で手札に戻す動きも強力です。

単騎で13000のユニットとして活躍するのでアタッカーやブースターとしても仕事をこなします。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon