is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】デッキ紹介 フェスティバルコレクション2022(1)【ストイケイア-ゾルガ】

Brackets

【涼】デッキ紹介 フェスティバルコレクション2022(1)【ストイケイア-ゾルガ】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】デッキ紹介 フェスティバルコレクション2022(1)【ストイケイア-ゾルガ】

posted 2022.06.06

By


【涼】デッキ紹介 フェスティバルコレクション2022(1)【ストイケイア-ゾルガ】
こんにちは、涼です。
今回はフェスティバルコレクション2022のカードをつかった【ストイケイア-ゾルガ】について記述していきます。

デッキレシピ
ライドデッキ
4
グレード2
6
4枚


デッキの解説
ストイケイアのゾルガ軸の解説です。
新規G3<屍海の降霊術師 グレイヴ゠ゾルガ>が登場しましたがメインVは<怪雨の降霊術師 ゾルガ>を採用しています。
グレイヴ゠ゾルガのメリットは安定感です。
オーダーカードを切らす事なく毎ターン安定してオーダーカードをプレイする事が可能なのは怪雨の降霊術師 ゾルガにない利点です。
しかしながら毎ターンSB1のコストは<影纏い>を多様する【ゾルガ】には決して軽くはないコストです。
今回は影纏いをフルパワーで使うためにソウルを使わない怪雨の降霊術師 ゾルガをメインVにしています。
新規カードの解説
混濁の瘴気
新規オーダーカード。
CB1でドロップからユニットをコールしつつ、魔合成中なら前列のユニットのパワーを上昇させます。

悲嘆と絶望、そして拒絶>と違い後からスキルでコールした<彷徨の獄竜>をパンプアップ出来るようになったので後列を用意せずに影纏いのスキル発動に盤面を使う事が出来る様になりました。

コールしたユニットも影纏いのスキルで手札に戻せるので守護者やトリガーをコールしてガード値を増やします。

前列の強化とリアガードの増員を一度に行うのでどのオーダーカードとも魔合成しやすいです。

彷徨の獄竜が2体いる時は<涙する悪意>。
ゾルガがドロップになくてソウルにある時は<霊体凝縮>。
リソースを伸ばして守護者を2枚以上手札に加えたい時は<死招きの黒呪術>。
など状況に応じて魔合成します。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon