is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新シリーズ突入-Pスタンの変化

Brackets

新シリーズ突入-Pスタンの変化

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新シリーズ突入-Pスタンの変化

posted 2021.04.05

Byえせ


新シリーズ突入-Pスタンの変化
こんにちは、えせです。今年で10周年を迎えるヴァンガードは新シリーズ『Over dress』編に突入します。
新ギミックが多数存在するため、今回の記事では追加要素の紹介とそれに伴い発生するコンボを紹介していきます。
ライドデッキとオーバートリガー
ゲーム前に設定したユニットに必ずライド可能となる新制度《ライドデッキ》はPスタンダードでは使用不可能です。従来通り、メインデッキ50枚。Gゾーン16枚でファイトします。

ですが、もう一つの追加ギミック《オーバートリガー》は問題なく採用可能です。デッキに一枚しか組み込めない縛りはありますが、特定のカードを使い回す方法は多数あるのでオーバートリガーがこれからのPスタンの鍵を握るでしょう。
国家制度とその影響
Over dress編ではクラン制度は撤廃され国家によって統一されています。ですので、Dアイコンを持つカードは対応した国家全体で採用できます。例を出しますと、ドラゴンエンパイア所属の<天輪聖竜 ニルヴァーナ>は《かげろう》《ぬばたま》《たちかせ》《むらくも》《なるかみ》に所属している扱いとなります。
他にも、<ドラゴニック・オーバーロードジ・エンド>の様な「他クランのユニットがいるなら〜」適用される効果も満たされます。この場合は、パワー-2000が常時適応される形となります。

ゼロスドラゴン、原初竜について
Dアイコンを持つカードは対応した国家で採用可能ですが、《ゼロスドラゴン》《原初竜》はDアイコンを持たないので《ストイケイア》に所属する<樹角獣王 マグノリア>を採用したからといって、デッキに組み込むことはできません。

例外として、<ネオンギーゼ>を採用したデッキでは別国家のゼロスドラゴン、原初竜を組み込むことができます。一枚でゲームを終わらせるスペックを持つゼロスドラゴンを出張されることが可能となるので、国家によってはネオンギーゼを採用することがあるかも知れません。

まとめ
次回はOver dress編のTDを軸に、オーバートリガーを主軸としたレシピを紹介していきます。
閲覧ありがとうございました。

Icon