is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】The Astral Force デッキ紹介(1) ジェネシス-聖域

Brackets

【涼】The Astral Force デッキ紹介(1) ジェネシス-聖域

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】The Astral Force デッキ紹介(1) ジェネシス-聖域

posted 2020.02.26

By


【涼】The Astral Force デッキ紹介(1) ジェネシス-聖域
こんにちは、涼です。
今回はThe Astral Forceのカードを使った【ジェネシス-聖域】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード5
4
グレード2
5
グレード1
12

デッキの解説
ジェネシスの聖域軸の解説です。
基本的な動きは前回の神羅創星の時の聖域軸と同じで<絶界巨神 ヴァルケリオン>を聖域にコールしてVとRに高パワーのユニットを配置する事ですが、メインVの変更によって若干動きが変わりました。

メインVである<創天光神 ウラヌス>はヴァルケリオンをスタンドさせる能力を持っており、決まれば非常に強力な動きが可能です。

しかしながら課題も多いです。
  • ソウルにグレードの合計が5になる様に準備が必要
  • G3がライドと合わせて3枚必要
  • 上記と合わせて絶界巨神 ヴァリケリオンが必要
今回は最速でヴァルケリオンをスタンドさせることが目標の構築なのでG3は最大枚数の12枚採用です。
上記の課題を解決するためには<恒道のディケイ>が要になります。

新規カードの解説
恒道のディケイ
デッキのキーカード。
このカードがなかったらデッキとして成立しないです。それぐらい大事。

まず、<創天光神 ウラヌス>の聖域の条件であるソウルからグレードの合計が5以上を作る必要があるわけですが<ディケイ>のコストでG2かG3をソウルに入れることが手っ取り早いです。

ポースポロス>や<アトラス>のソウルチャージだけだと運の要素が大きくなるので道中にディケイのコストでG3を入れることが必須になります。

また、ウラヌスのスキルに必要なG3を2枚レストするコストもディケイでG3を集める事で簡単に達成する事ができます。

ディケイのコストやウラヌスのコストにG3が合計4枚必要になってくるので動きがブレない様にG3は最大枚数の12枚を採用する事をお勧めします。

簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。
Icon