is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】My Glorious Justice デッキ解説 グランブルー(1)

Brackets

【涼】My Glorious Justice デッキ解説 グランブルー(1)

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】My Glorious Justice デッキ解説 グランブルー(1)

posted 2019.07.04

By


【涼】My Glorious Justice デッキ解説 グランブルー(1)
こんにちは、涼です。
今回はMy Glorious Justiceのカードを使った【グランブルー】について記述していきます。

デッキレシピ
グレード1
11

新弾の解説
強化されたグランブルーの解説です。
今弾の追加でグランブルーはディメンションポリスと共に環境トップに並びました。
特にVRの<氷獄の死霊術師 コキュートス>の追加は大きく、<魔の海域の王 バスカーク>に変わるメインVになりました。

コキュートスのアドバンテージの稼ぎ方は現状のスタンのカードプールで1番アドバンテージを稼いでおり、他クランを突き放したカードパワーと言えます。

また、コキュートスと共にリソースを稼ぐ<細波のバンシー>も注目です。
SB1で蘇生時に1ドローとCBを使わないで手札を増やすことができます。
ソウルを使わないグランブルーにおいてコストの面でも非常にシナジーをしていて【グランブルー】のデッキの完成度を向上させています。

この2枚によってリソースの管理がされているのでスタンで唯一現実的にクリティカルを12枚採用できることも利点の1つでしょう。
3種類目のクリティカルトリガーの登場は他クランよりも恩恵があります。
防御面も攻撃面も共に強力なデッキになりました。

My Glorious Justice デッキ解説(2)グランブルーに続きます。
Icon