is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】The Heroic Evolution デッキ解説 ノヴァグラップラー-獣神- 4

Brackets

【涼】The Heroic Evolution デッキ解説 ノヴァグラップラー-獣神- 4

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】The Heroic Evolution デッキ解説 ノヴァグラップラー-獣神- 4

posted 2019.06.06

By


【涼】The Heroic Evolution デッキ解説 ノヴァグラップラー-獣神- 4
前回の記事はこちら

プレイング
必ず意識するのはV裏です。
フォース対面ならG1、プロテクト、アクセル対面ならG1かトリガーを配置します。

先行ならG1配置で3ターン目にダメトリを無視できるので早めに置くこともありますが、3ターン目はダメトリを見てから配置できるのでそういった意味では後列を配置するタイミングが1番難しいです。

獣神アズール・ドラゴン>は<キックキック・タイフーン>以外にパワーを上げることはできないので単騎で殴ると非常に弱いです。
必ず後列を配置して要求値をしっかり出して殴ります。

序盤の立ち回りは相手に合わせます。
序盤に自分から殴るとCBを止められつつアタッカーが削られる為3ターン目の強みを活かすことができません。
後から<イルミナル・ドラゴン>と<グランツ・ドラゴン>で点数を詰めることができるので序盤はゆっくり殴ります。

1番多い連パンの例をあげておきます。Vがイルミナル・ドラゴンのターンにトリガー捲った時です。

V <獣神 イルミナル・ドラゴン
R <獣神 グランツ・ドラゴン>(アクセルII)
R <キックキック・タイフーン
R <ジェノサイド・ジャック
  1. イルミナルでVにアタック(トリガーをグランツ)
  2. グランツ(23000)でアタック(ガードされる)
  3. イルミナルでグランツをスタンドしてアタック(33000)
  4. ジャックでアタック。グランツをスタンド
  5. グランツでアタック(33000)
  6. キックキックでアタック。グランツをスタンド
  7. グランツでアタック(33000)
マリガン
基本は特殊なマリガンは特になく、ライド用にグレードを揃えます。

ライドの優先順位
G3
アズール>→<イルミナル
G2
ジャック>→<キックキック>→<ハスラー>→<トータス
G1
ドグー>→<ヴァーミリオン>→<グランツ>(手札にジャックがある時だけヴァーミリオンと逆になる)

例1.
獣神 アズール・ドラゴン
キックキック・タイフーン
ジェノサイド・ジャック
ウォールボーイ
ウォールボーイ
キックキック、ウォールボーイ、ウォールボーイ戻し
→G1がないので引きに行く。

例2.
キックキック・タイフーン
ドグー・メカニック
獣神 グランツ・ドラゴン
ウォールボーイ
ウォールボーイ
グランツ、ウォールボーイ、ウォールボーイ戻し
→G3がないので引きに行く。

例3.
獣神 アズール・ドラゴン
獣神 アズール・ドラゴン
ジェノサイド・ジャック
ジェノサイド・ジャック
ドグー・メカニック
ノーチェンジ
→ライド用とアタッカー+重ねるG3があるので戻さずキープ

おわりに
環境的にノヴァグラップラーはいい立ち位置だと思います。ゲームスピードが速いので【メサイア】や【バミューダ】に対して強く立ち回れるのでこれからトリオで見かけることが増えるかもしれません。

実際回してみると殴り方や札の配置が難しくとても考えさせられるデッキなので同じデッキに飽きたら回してみるのは如何でしょうか。

長々と綴りましたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!
Icon