is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(4) ゴールドパラディン

Brackets

【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(4) ゴールドパラディン

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ヴァンガード 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ヴァンガード担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(4) ゴールドパラディン

posted 2018.12.25

By


【涼】宮地学園CF部 デッキ紹介(4) ゴールドパラディン
こんにちは、涼です。
今回は宮地学園CF部のカードを使った【ゴールドパラディン 】について記述していきます。

デッキレシピ


デッキの解説
ゴールドパラディンの解説です。
ULTRARARE MIRACLE COLLECTIONに続き2回目の強化となるゴールドパラディン、前回はカードが色々足りていませんでしたが今回はエイゼルのスペリオルライドを支えるカードやプロテクトに強いフィニッシャーが登場した為以前より格段に強化され、ようやくいいデッキになりました。

以前との変化点
  • 灼熱の獅子 ブロンドエイゼル>に2ターン目にスペリオルライドする手段の追加
  • ガード制限付きのフィニッシャーの追加
  • バトルフェイズ中にコールする手段の増加
構築
G3
デッキのギミックとなる、<灼熱の獅子 ブロンドエイゼル>、<レーブンヘアードエイゼル>は4枚確定。
戦場の嵐 サグラモール>は最初3枚で回していましたがレーブンヘアードにCBを使う都合上SB1・1アドは強力で、<紅の獅子獣 ハウエル>からコールすればバトルフェイズ中にさらに追加でコールして連パンできることもあり4枚になりました。
G2
ブロンドエイゼルを引いている時に1枚からスペリオルライドできる<神技の騎士 ボーマン>は4枚確定。
陽炎の獅子 ワンダーエイゼル>は<紅の獅子獣 ハウエル>を引いていないといけないのでボーマンよりは枚数を落として3枚。
残りの枠はリソースを稼ぐことができる <聖弓の奏者 ヴィヴィアン>にしました。
G1
リソースを稼ぐことができる <真実の聴き手 ディンドラン>が4枚確定。
連パン、スペリオルライドサポートの <紅の獅子獣 ハウエル>も4枚確定。
枚数の都合上どこかの枠を1つ削る必要があったため ボーマンでリクルートが可能な <美技の騎士 ガレス>を3枚にしました。
トリガー
アクセルサークルが増えるので前列が5、6個ぐらいになることが多いので前トリガーとも相性が良いのですが、このデッキの殴り方が、

1番打点の低いところ→V→ダメトリが乗っても届くライン

の順番に殴るので前トリガーである意味も薄く、結果的にクリティカルになりました。

新規カード解説
レーブンヘアードエイゼル
灼熱の獅子 ブロンドエイゼル>と共にメインV。
上の効果はブロンドエイゼルがVの時に手札からスペリオルライドできるスキルです。

1番強い動きは2ターン目にブロンドエイゼルにスペリオルライドから<レーブンヘアードエイゼル>にスペリオルライドすることでツインドライブとアクセルサークル2つを獲得する動きで、先行でこれが決まるとかなり強いです。

また、2ターン目に限らずに1ターンに2回乗り直しが可能なのでアクセルを増やすことができます。

下のスキルはガード制限で守護者をガードできなくします。現環境はオラクルシンクタンクとエンジェルフェザーの守護者を多用するクランが環境に存在するのでプロテクト環境に風穴を開けることができます。
ブロンドエイゼルの追加コールの連パンも強力なので乗り直しも含み使い分けます。


簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました!

何か気になることがありましたら、こちらまでお願いします。twitter→@ryogyoza
Icon