is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

is_debug_mode: ""

my_site_url: https://yuyu-tei.jp

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【87ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【87ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2022.11.01

By遊々亭@Reバース担当


Reバース 超強化買取.jpg
Reバース 買取強化カード紹介!!

どうも、遊々亭@Reバース担当です!
こちらは只今強化買取を行っているカードを皆様にご紹介する記事となります。

それでは早速いってみましょう!



限定イラストカード
限定イラストカード
井ノ上 たきな
強化買取中!
天使
強化買取中!
志摩 リン
強化買取中!
めぐみん
強化買取中!
高橋 よもぎ

箔押しサイン入りカード
箔押しサイン入りカード
優秀なリコリス たきな
強化買取中!
歴代最強のリコリス 千束
強化買取中!
ミッションスタート 千束
強化買取中!
いらっしゃいませ 千束
強化買取中!
ミッションスタート たきな

NBP
NBP
ヒナ
強化買取中!
ユウカ
強化買取中!
イオリ
強化買取中!
ヒフミ
強化買取中!
ノノミ

PRカード
PRカード
Vのすこんなオタ活なんだワ!
強化買取中!
#アツいぞホロライブ ころね
強化買取中!
#アツいぞホロライブ みこ
強化買取中!
#アツいぞホロライブ シオン
強化買取中!
#アツいぞホロライブ はあと

タイトルピックアップ
Re_ブルアカ.jpgRe_アズレン.jpgRe_SSSS.jpg
タイトルピックアップ
船上のバニーチェイサー
強化買取中!
刹那觀る胡蝶の夢
強化買取中!
日々、優雅に尽くす
強化買取中!
平和を望む瞳
強化買取中!
揺らめく感情



皆様の買取お待ちしております!


遊々亭公式Twitter、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】
@yuyuteiNews
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyuRebirth


posted 2022.10.31

By足軽


Reバース デッキ紹介.jpg
デッキ紹介
ガルパ☆ピコ ふぃーばー!編
ご挨拶
みなさん、こんにちは。足軽です。 今回はBanG Dream! ガルパ☆ピコ ふぃーばー!のカードを採用した〔RAISE A SUILEN〕のデッキを紹介していこうと思います。



デッキレシピ
【スタートキャラ】突入 チュチュ


4コスト
7
5コスト
0
6コスト
3

公式デッキログコード:5YBMN


デッキ作成の経緯
  • 〔RAISE A SUILEN〕には手札からエントリー、メンバーに置かれた時という能力を持ったカードが多く存在しているため『【スパーク】:あなたは2枚引く。』という能力のReバースとの相性が良く今回のPRで追加されたこと。
  • ピコたるもの、ふぃーばー! マスキング>という手札からエントリー、メンバーに置くために必要なエネルギーを確保する手段が追加されたこと。
  • 以上2つの理由で今回のデッキを作成しました。



    ピックアップカード紹介
    ピコたるもの、ふぃーばー! ロック
    手札からメンバーに置かれた時にエントリーのATKを+2する単純な能力ですが、<ちびっこ革命児 チュチュ>の能力で手札に戻すことが出来るので毎ターン使い回すことが可能です。



    大盛り一丁! マスキング
    控え室に置かれてしまった<ちびっこ革命児 チュチュ>、<大盛り一丁! チュチュ>をメンバーに戻すことが可能です。
    また、《ちびっこ革命児 チュチュ》と組み合わせることで控え室の【ブロッカー】や<ピコたるもの、ふぃーばー! ロック>を再利用することも可能になります。



    デッキの使用感
  • 大盛り一丁! チュチュ>などエントリーのATKを上昇させるメンバーを揃える必要はあるが揃えてしまえばほぼ全てのキャラをアタッカーとして扱えるためプレイングの自由度が上がる。
  • 大きなATKを出しづらいため相手のデッキがDEF重視のようなデッキの場合は打点を稼ぎ辛くなってしまう場合がある。
  • ドロー能力を持ったカードを多く採用しているため【ブロッカー】を手札に集めやすいが<ピコたるもの、ふぃーばー! マスキング>や<ちびっこ革命児 チュチュ>といった低DEFのカードも多く採用しているため、こちらのエントリーイン次第ではリタイアを取られやすくなってしまう。



  • 目標盤面
    20221031asigaru_2.jpg

    採用検討カード
    さん付けで呼ばれがち レイヤ、路上ライブ
    今回は【Reコンボ】をあえて採用せずにデッキの自由度を上げる方向で構築したため採用しませんでしたがわかりやすい形のフィニッシャーになります。
    【ブロッカー】や高DEFのカードを多く採用しているデッキが多いのであればこちらを採用することで打点を稼ぎやすくなります。

    対応である<路上ライブ>も自分のメンバーを手札に戻す事が出来るので<ピコたるもの、ふぃーばー! ロック>などを使い回すことが可能です。

    採用する場合には<ピコたるもの、ふぃーばー! レイヤ>、<魔法使い ロック>、Reバースと入れ替える形になります。



    ピコたるもの、ふぃーばー! チュチュ
    こちらも上記同様【Reコンボ】のため採用を見送りましたがネーム指定がないため少し使いやすくなっています。
    ピコたるもの、ふぃーばー! ロック>を再登場させることで合計ATK4上昇、<大盛り一丁! チュチュ>を置くことでメンバーを揃えるといった使い道があります。

    採用する場合には<大盛り一丁! レイヤ>と入れ替える形になります。



    THE パスパレ DISH イヴなどの属性参照なし【ブロッカー】
    今回のデッキはドローReバースを8枚採用しているため通常のデッキに比べ【ブロッカー】を手札に抱えやすくなっています。
    低DEFのカードが多く採用されているため【ブロッカー】を多投することで安全性を上げることが可能になります。
    採用する場合には<扉の向こうは...... マスキング>と入れ替える形になります。



    おわりに
    今回は〔RAISE A SUILEN〕のデッキでした。
    この記事が構築する際に少しでも参考になるようなものになっていれば幸いです。
    ここまでお読みになっていただきありがとうございます。以上、足軽でした。

    posted 2022.10.28

    By不伝


    Reバース 新弾コラム.jpg
    新弾コラム
    『放置少女』
    ご挨拶
    皆さんこんにちは不伝です。
    発売から少し時期が経ってしまいましたが本日は先日発売された放置少女のデッキ紹介記事を書いていきたいと思います。
    先日開催されたWGP大阪でも発売翌日ながら使っているプレイヤーさんが何人か見受けられたのもあり今後の環境に出てくるタイトルとしても注目したいタイトルの1つです。
    今までのタイトルでよくデッキに採用されていたカードの互換カードが多数収録されていることもあり面白そうなデッキが組めそうなタイトルだと感じました。

    今回は<スパルタクス>をメインとしたデッキを紹介致します。



    サンプルデッキレシピ
    【スタートキャラ】[灯影夜色]皇甫嵩


    1コスト
    7
    2コスト
    9
    鮑三娘
    鮑三娘
    4枚
    卑弥呼
    卑弥呼
    1枚
    衛青
    衛青
    1枚
    3コスト
    8
    4コスト
    4
    安倍晴明
    4枚
    5コスト
    6
    6コスト
    8
    Reバース
    8

    公式デッキログコード:18LY0


    デッキ概要・戦略
    メンバー能力やReバースカードの補正値で<スパルタクス>のATKを押し上げて連パンするコンセプトです。

    スタートカードは<[灯影夜色]皇甫嵩>です。
    《スパルタクス》のATK9達成時能力を使うためにATK上昇は非常に相性の良い能力となります。ATK1上昇能力を使うことで回復Reバースでも初回のアタックで《スパルタクス》の能力誘発が狙えるようになります。

    仮に1回目のアタックがブロックされても、2回目パートナーアタックを行うことで3回目のアタックでの打点が8点になるので、相手のDEF8ラインに届かせることができます。
    相手ターンは2種類の単体除去と<[花咲の舞]司馬師>の能力で相手の打点を抑えにいく形になります。
    ネロ>がめくれることでエントリーを更新できるためReバースカードや除去カードをめくれる可能性を上げることができます。

    不足しがちの手札は2ドローReバース4枚採用で補う形をとっています。2ドローReバースがあるデッキの関係から【ブロッカー】をもう1,2枚増やして【ブロッカー】を厚めにとる構築も面白いのかなと密かに考えています。



    ピックアップカード
    スパルタクス
    【Reコンボ】で相手をリタイアさせた時にATK上昇とATKが9以上ならばメンバーを1枚スタンドする能力持ちのカードです。
    初回ATK上昇のReバースカードと組み合わせてATK9を狙いにいくのが主な使い方となります。
    1回目に8点以上でアタック、2回目にパートナーアタック、3回目にATK7でアタックという形をとることで初回のアタックか3パン目のアタックのどちらかが通れば下のATK上昇能力とあわせてATK9以上の能力を誘発することができます。

    相手に【ブロッカー】のカードを使われてこのカードでスタンドが狙えずとも相手に【ブロッカー】を2回切らすことができたと考えれば十分な仕事はしています。
    基本的にリソースは有限なので【ブロッカー】を切らせて相手の手札が手薄になったところで他のアタッカーで3タテをとるという戦法も有効です。



    [夏の浜辺]公孫サン
    リタイア時にATKが上がる能力と優秀なATK5/DEF9のスペック持ちカードです。
    スペックが優秀なため相手ターンのエントリーイン時にそのまま場に残ることが多くこちらのターンで効果が使える可能性が高いカードです。

    どちらかといえば3回目リタイアの効果は使えたらラッキーくらいの感覚で運用していく形のカードです。
    このカードのアタックで相手に【ブロッカー】のカードを切らせて次のターン以降に<スパルタクス>の【Reコンボ】で連パンを決めるという動きが理想の動きです。


    [梅雨の候]蔡文姫
    【ブロッカー】能力とメンバー能力でReバースをセットできるカード。
    能力が使えるのはこちらが負けている時だけなので注意が必要です。

    このデッキでは【Reコンボ】を狙いにいく使い方よりはエントリーの更新に使うことが多いです。
    発動条件さえ満たしていれば控え室にReバースがなくても使うことが可能です。
    メンバーが埋まっていてエントリーのカードが下げられない時に【ブロッカー】のカードや<[籠の鳥]楊貴妃>を下げるために使います。



    目標盤面
    20221028hudenn_2.jpg
    [灯影夜色]皇甫嵩>か<[籠の鳥]楊貴妃>どちらかを並べた上で起動効果を使い<ローマの頂点>を打つ動きが理想的な流れです。
    2枚とも並んだ状態で起動効果を使える状態ならばReバース置き場は回復のReバースカードでも問題ありません。

    常時ATK7でアタックできる状態で相手のエントリーのDEFが7以下ならばパートナーアタックを放棄してしまう動きでも全く問題なしです。

    一方でパートナーアタックを放棄する場合は相手の+2/+3Reバースや<矢野 通>などのReバース貼り付け効果に注意して立ち回る必要があります。



    エネルギーセットの方針
    基本的には【スパーク】持ちの高コストカードからエネルギーに置いていく形になります。
    スパルタクス>や<[夏の浜辺]公孫サン>といった6コストキャラも序盤は手札から出すのが難しい関係からエネルギーに置いてしまう形で問題ありません。

    手札に残すべきカードは基本的には【ブロッカー】と【キャンセル】とReバースカードです。
    次点ではメンバー効果持ちの<[籠の鳥]楊貴妃>と復帰用の1コストキャラです。
    6コストキャラが多いデッキ構築の関係から除去が多いデッキを相対した場合は1コストキャラを残す優先度が上がります。
    ネロ>の効果にはエネルギーが必要なので可能であれば毎ターンエネルギーセットを心がけたいところです。 基本的に《ネロ》は【スパーク】した場合自ターンでメンバーが空いている状況を除いてほぼ確実に能力を使用するためエネルギーには余裕を持った運用をしていく必要があります。



    採用検討カード
    養由基
    ブルーアーカイブにもあった<カリン>の互換カード。
    1ドローしながら手札の高コストカードをエントリーに出すことができるカードです。

    【スパーク】で手札にきた<スパルタクス>や<[夏の浜辺]公孫サン>をノーコストでエントリーに出すことができます。
    低コストカードをエントリーに出して復帰札として使うという運用の仕方もできるためドロー効果とあいまって器用な立ち回りが可能になります。

    サンプルデッキから入れ替える場合は<[花咲の舞]司馬師>と入れ替える形がオススメです。



    恵比寿
    相手のスタンドを封じる能力と次のエントリーに置かれるカードを強化する防御寄りのカード。
    自身のDEFも8あり相手にパートナーアタックを要求できる状況が多く自身の能力とスペックがかみ合っています。

    スタンド封じ能力はレスト状態のキャラだけでなくスタンド状態のキャラを対象にとることも可能です。
    基本的にこのカードがエントリーにいる時の相手はスタンド封じをされても問題のないキャラからアタックしてくるためスタンド状態のキャラを対象に選ぶことで相手にアタックを躊躇させるといった使い方もできます。

    サンプルデッキから入れ替える場合は<安倍晴明>と入れ替える形がオススメです。



    終わりに
    ここまで読んでくださいましてありがとうございました。
    この記事が構築の参考になりましたら幸いです。
    もしお時間がありましたら他の記事もご覧くださいましたら嬉しいです。

    それではまた次回の記事でお会いしましょう。

    Icon