is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【39ページ目】ブログトップ

Brackets

Reバース for you 遊々亭Blog 【39ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

Reバース for you 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Reバース for youに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@Reバース for you担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2024.07.16

By頭巾


20240716zukinn_1.jpg
攻略コラム『グリッドマン ユニバース』編
ご挨拶
みなさんこんにちは。頭巾です。
今回は「グリッドマンユニバース」より<マッドオリジン(第2形態)>デッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】新条 アカネ
1コスト
5
2コスト
4
7コスト
4

公式デッキログコード:1H19T



採用【Reコンボ】解説
響 裕太&グリッドマン (Universe Fighter)
起動効果で手札1枚を【魂】にしてターン中ATKを+2し、さらに【Reコンボ】でブロック不可のアタックを1回宣言できます。
【魂】にするカードに指定はないため、<魅力溢れる水着姿 アカネ>を【魂】にして相手メンバーを除去することもできます。
新条 アカネ&アレクシス・ケリヴ>を【魂】にし、後述の対応Reバース<グリッドハイパーフィクサービーム>の起動効果を使用するのが理想的です。



グリッドマン (Universe Fighter)
起動効果での【魂】効果は<響 裕太&グリッドマン (Universe Fighter)>と同じで、【Reコンボ】ではエネルギーを2払うことでメンバー1枚が相手キャラから選ばれなくなります。
相手のデッキタイプによってフィニッシュの動きを変化することができます。



新条 アカネ
【Reコンボ】でエネルギーを3払うことで控え室のキャラ1枚をメンバーに置けます。
メンバーで効果を持つ<助ける為に アカネ><アレクシス・ケリヴ(ニューオーダー)>や、メンバーに置かれた時効果が発動する<新条 アカネ&アレクシス・ケリヴ><神様の力 ビッグゴルドバーン>など、メンバーに置きたいキャラが多いため、成立した場合は積極的に使用したい【Reコンボ】です。



ピックアップカード紹介
グリッドハイパーフィクサービーム
「グリッドマンユニバース」のGReで、3つの効果を持っています。
  • 【スパーク】:自分のリタイアが相手のリタイア以上なら1点回復
  • 自動効果:カードを【魂】にした時に1ドロー
  • 起動効果:エントリーの【魂】1枚をメンバーに置く
2つ目の効果が無駄にならないように手札にある場合は《グリッドマン》と<アレクシス・ケリヴ(ニューオーダー)>の効果を起動する前にセットしておきましょう。



アレクシス・ケリヴ(ニューオーダー)
エントリーの起動効果で《アカネ》を【魂】にすることで、相手メンバー1枚をデッキ下に置けます。
グリッドハイパーフィクサービーム>と併せて<新条 アカネ&アレクシス・ケリヴ>を【魂】経由でメンバーに置き、アドバンテージを稼ぎます。

メンバーではエネルギーを2払うことで、自分のエントリーが《グリッドマン》か《アカネ》なら、控え室からキャラ1枚を空席メンバーに置きます。
助ける為に アカネ>を使用した後の空席にキャラを展開することが基本となります。


マッドオリジン(第2形態)
控え室での起動効果で、手札の《グリッドマン》か《アレクシス・ケリヴ》を控え室に置くことで、エントリーに置かれます。
さらに、デッキ以外からエントリーに置かれた時にメンバーとリタイアの《グリッドマン》と〔怪獣〕合計2枚につきATKを+1します。
エントリーのATKやDEFが低い場合に使用します。

デッキを動かす際に<グリッドハイパーフィクサービーム>で回復する場合に対象のキャラを残すようにしたり、このキャラを【魂】に入れたままにして領域移動によって控え室に置かれるようにするなど、少々工夫が必要です。



神様の力 ビッグゴルドバーン
【本領発揮Lv5】で、エントリー以外からメンバーに置かれた時、控え室からReバースを手札に戻し、エントリーが《グリッドマン》ならさらに《フィクサービーム》をセットできます。
目を覚ますヒーロー>であらかじめエントリーに《グリッドマン》を置いておくことで<グリッドハイパーフィクサービーム>がセットできるので、各種効果を最大限に使用しましょう。



目標盤面
  • 20240716zukinn_2.jpg

  • 20240716zukinn_3.jpg



採用検討カード
立ち上がる時 裕太
【本領発揮Lv7】の【Reコンボ】で、1回目のアタックのサポートをした時に【スタンド】します。
相手の効果で控え室に置かれた時にエネルギー1枚を控え室に置くことでメンバーに復帰するため、アタック回数が確約されます。
〔怪獣〕《アカネ》の枚数が減ってしまいますが、<マッドオリジン(第2形態)><ドレスコード!Marriage! アカネ>1枚ずつと入れ替えます。


終わりに
今回は<マッドオリジン(第2形態)>デッキを紹介させていただきました。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

posted 2024.07.12

By遊々亭@Reバース担当


dekki.jpg
最新弾デッキ紹介!
こんにちは、遊々亭@Reバース担当です!

この記事では、Reバース最新弾『グリッドマン ユニバース』を用いたサンプルデッキをご紹介します!
気になるデッキがありましたら是非参考にしてみてください!



《グリッドマン》軸
【スタートキャラ】UNION 裕太
2コスト以下
12

公式デッキログコード:30N0V

〔ヒロイン〕軸
【スタートキャラ】夢の中の邂逅 アカネ
3コスト
6
Reバース
8

公式デッキログコード:418PB

《蓬&夢芽》軸
【スタートキャラ】姉との別れ 夢芽
Reバース
8

公式デッキログコード:5E7MK



遊々亭総合アカウント、Reバース担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭総合アカウント】
@yuyuteiNews
【遊々亭 Reバース担当Twitter】
@yuyuRebirth


posted 2024.07.09

By月心


20240709gessinn_1.jpg
攻略コラム『TVアニメ『ぽんのみち』』編
ご挨拶
みなさんこんにちは!月心です。
今回はTVアニメ「ぽんのみち」のデッキを紹介します。



デッキレシピ
【スタートキャラ】ただいま ぱい
1コスト
0
2コスト
12
4コスト
10
6コスト
4
Reバース
8

公式デッキログコード:6JZAV



採用【Reコンボ】解説
Reバース GO! ぱい
アタック終了時に自分のエネルギーを2枚公開し、相手のエントリーと公開した2枚のコストが連番になっていれば、自分のメンバーとリタイアを入れ替えることができ4回攻撃が可能であるエースアタッカーです。
防御力も9あるため積極的に使いたいキャラですね。
河東 ぱい>をメンバーに置くことが出来ればさらに攻撃力が上昇するため4点取ることも難しくありません。



ピックアップカード紹介
私たちの場所
【スパーク】時に1枚引き手札かメンバーから1枚エネルギーに置くことが出来ます。
手札を増やしメンバーをエネルギーに置ければエントリーインの回数を増やすことが出来、有益な効果を得やすくなるので優秀です。
エネルギーにはスタンドで置かれるので早いターンから強力な行動を取れることもあります。

また、起動効果で自分のエネルギーを2枚公開し、自分か相手のエントリーと公開した2枚のコストが連番になっていれば<私たちの場所>にエントリーの攻撃力を+3する効果を付与します。
どちらのエントリーも対象に取れますし、起動効果を使った後に自分のエントリーを変えても攻撃力上昇が入るので使いやすく強力です。



麻雀ビーチフラッグ リーチェ
自分のエネルギーを2枚公開し、相手のエントリーと公開した2枚のコストが全て一致しているか連番になっていれば攻撃力を+1、Reバースがセットしてあればさらに+2します。
特にReバースがある状態での攻撃力上昇が強力で先述の<私たちの場所>と合わせて攻撃力を+6したらどんなキャラでも3点取れるアタッカーに変貌します。



パンク系ファッション好き 跳
自分のエネルギーを2枚公開し、自身と公開した2枚のコストが全て一致しているか連番になっていれば相手のエントリーを1枚までデッキの下に置き、メンバーを1枚レストします。
基本的にはレスト効果で攻撃を止めることになりますが、強力な攻撃キャラであったり相手によってはリタイアや控え室等からエントリーに戻る効果を使ってくることもあるのでそれらの対策を取ることも可能になっています。
攻撃を止めた後は高い攻撃力を<私たちの場所>や<麻雀ビーチフラッグ リーチェ>で強化してアタックすることで3点取りに行くことも出来ます。



エネルギーセットの方針
このデッキではエネルギーを公開して効果を発動する効果が多いためエネルギーセットも注意して行う必要があります。
特に【スパーク】で相手の攻撃を止める類のキャラは確実に発動させたいため2コストから4コストのキャラが1枚は置いてある状態にしましょう。
余裕があれば相手のエントリーを対象に取るときのために5コスト、6コストのキャラも置いておきたいですが、それが出来なくても5コストまでで連番を作れるようになっているので条件は達成できるはずです。
2コストから4コストでエネルギーに置けないコスト帯がある場合は同じコスト3枚で条件を満たせるように同コストの2枚目を置くことも考えておきましょう。



目標盤面
  • 20240709gessinn_2.jpg
採用検討カード
十返舎 なしこ
【スパーク】時に手札を1枚以上全て控え室に置くことで、このキャラ以外のお互いのエントリー、メンバーを全て控え室に置きます。
メインフェイズ開始時にこのキャラをエネルギーに置くことも出来ますし、<ぱいの日>等キャラをメンバーに置ける効果が多くエネルギーもある程度溜まっているので、すぐに盤面回復出来ることでしょう。
5コストのキャラと2枚程度入れ替えるのが良いでしょう。



リーチェいっぱつ リーチェ
【キャンセル】したときに控え室からエネルギーを置くことが出来ます。
ぱいの日>や<筒子チーム ぱい>等、控え室にカードを置きやすいのでエネルギーブーストのネタに困ることはあまりありません。
3から4コストのキャラと2枚程度入れ替えてみましょう。



終わりに
今回はTVアニメ「ぽんのみち」デッキを紹介しました。
エネルギーを公開して面子を作って効果を発動するギミックがとても面白いです。
是非使ってみてください。

それでは!

Icon