is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【239ページ目】ブログトップ

Brackets

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blog 【239ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

買取強化カード紹介!!(6/13)


こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です。
本日は強化買取中カードをカード種類別にご紹介致します!
今回はサン&ムーンシリーズ特集です!

サポート
強化買取中!
Uグズマ
-グズマ
-グズマ(キラ)
SRグズマ
強化買取中!
Rシロナ
-シロナ[SME]
-シロナ[SMF]
-シロナ[SMG]
SRシロナ
強化買取中!
-アセロラ
アセロラ(キラ)[SM2+]
アセロラ(キラ)[SM4+]
SRアセロラ
強化買取中!
TDロケット団のいやがらせ
エネルギー
強化買取中!
URダブル無色エネルギー
強化買取中!
PRビーストエネルギー◇
強化買取中!
Uカウンターエネルギー
URカウンターエネルギー
強化買取中!

今回の買取強化情報は以上です。
では( ̄ー ̄)ノ


遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon


posted 2018.06.08

Byるんる


SM7裂空のカリスマレビュー【るんる】
どうも、るんるです。

新弾「裂空のカリスマ」発売やもうすぐ始まるJCSとポケカのイベントが詰まっていますが、皆さん楽しめていますでしょうか?
今回は僕が「裂空のカリスマ」の中から気になるカードを紹介していきます。

☆「裂空のカリスマ」で気になっているカード
ジュカイン
環境で大暴れしている<マッシブーンGX>や<ウルトラネクロズマGX>を出してエネルギーをつけておくだけで、ダメージを無効化できるとんでもないポケモン。
素早く出すには、2進化ポケモンですので<巨大植物の森>や<ふしぎなアメ>が必要ですが、ウルトラビーストに勝てない!というデッキには採用してみてもいいかもしれません。

ダーテングGX
1エネで混乱、1エネ+<ダブル無色エネルギー>で大ダメージという性能は、とても<エーフィGX>と似ていますね。エーフィはエナジーしんかの特性で、ダーテングは<巨大植物の森>ですぐに場に出てくるのも似ている点だと思います。
3エネワザの「じんつうりき」は、手札を合わせないといけないという難しさはありますが、180という打点は魅力的です。草タイプのいい点として、巨大植物の森の他にも<ロイヤルマスク>や<ユキノオー>でのエネルギー加速で何もない状態から1ターンで「じんつうりき」が打てるのは注目です。

バシャーモGX
「裂空のカリスマ」で僕が使ってみたいポケモンNo.1です。
HP240という大きさから、ほとんどのGXを<こだわりハチマキ>と合わせて一撃で倒せる攻撃が飛んでくるのは強烈ですね。<まんたんのくすり>と<鍛冶屋>を使って、万全な状態で2発目が打ってみたいです。「ブレイズアウトGX」で相手を妨害しながら他のバシャーモを育てられる点もとてもいいと思います。

ブーピッグ
無色1エネで打てるので、どんなデッキでも採用可能なポケモンですね。超タイプで倒したいポケモンといえばやはり<マッシブーンGX>でしょうか?
カプ・テテフGX>や<イワンコ>、<ルガルガンGX>などはマッシブーンデッキと同じ名前のポケモンを無理なく入れられるので、相手依存のカードではありますが、ふと出てくると、相手を驚かせたり、プレイをブレさせたりできる面白い1枚だと思います。

ボーマンダ
前回出た<ボーマンダGX>との相性も抜群ですし、<ワタル◇>で出しても強力な1枚だと思います。ワザのダメージは少し残念なので、<ボーマンダGX>や<かるいし>を駆使して他のポケモンとのコンボを狙いたいですね。

レックウザGX
今回のパッケージポケモンですね。特性・技のすべてがとても豪快すぎる効果でまさにカリスマといった印象ですね。一番早く公開されたこともあり、ネットでもいろいろな方が試されているのを目にします。
基本エネルギーを場に増やす手段として<クワガノン><フシギバナ><ジバコイル>など様々な組み合わせがありますが、JCSでも活躍するポケモンだと思いますので、どんな組み合わせが上がってくるか楽しみです。

エネコロロ
バトルサーチャー>がないSM限定構築でとても便利そうな1枚。やはり<ともだちてちょう>で山札に戻してしまうより、即再利用できたほうがいいですよね。スタンダードレギュレーションでも<アセロラ>などを沢山使いたい耐久デッキ系に入れてみたいカードです。

戒めの祠
このポケモンで環境のあのポケモンを倒したいけど、<こだわりハチマキ>をつけても、あと10足りない... SMに入ってそんな思いをしたことが増えた気がします。そんな時に便利な1枚ですね。自分のポケモンにも乗ってしまいますが、<フワライド>や<ジジーロンGX>などダメカンを利用できるポケモンと組み合わせてうまく使ってみたいですね。

フウとラン
ポケモンカードでは珍しい好きな効果を選べるカードで、<サナ>の強くなったバージョンですね。状況によって使い分けができるいいデザインなので、今後もこういったカードが登場すると面白いですね。引ける枚数が多い<シロナ>のほうが今は採用の優先度が高くなると思いますが、<かるいし>がないSM環境などでは下の選択も便利に使えたりすると思うので、持って置いて損はない1枚だと思います。

☆「裂空のカリスマ」で評価が上がったカード
スタジアムのカード
スカイフィールド>や<パラレルシティ>など今までの強力なスタジアムに加え、今回も<戒めの祠>や<そらのはしら>といった強力なスタジアムが登場したので、より一層スタジアムによりバトルを有利に進める試合が多くなると思います。
場に残り続けるとずっと相手にアドバンテージがあるカードなので、<フィールドブロアー>をきちんと入れた構成にしたり、強いスタジアムをキープしたいときには<キュウコン>なんかをいれたりするのも面白かもしれません。

☆発売後の環境
目玉ポケモンの<レックウザGX>はよく使われると思います。上で紹介はしていませんが<メタグロス>など優秀なポケモンが他にもいますので、そういったカードも活躍したら面白いですね。
ですが、流行りの<ゾロアークGX>、<マッシブーンGX>、<ウルトラネクロズマGX>の使用率を大きく下げるようなカードもあまりでていないので、それらの環境TOPなのは変わらずだと思います。

☆最後に「裂空のカリスマ」で一番好きなカード
プラスル>です。
絵めっちゃかわいいです。

posted 2018.06.06

ByKou


SM7裂空のカリスマ っていうかレックウザGXレビュー【Kou】
もうジャパンチャンピオンシップスまで1週間を切りましたね。
先月の京都大会から今日までビッチリ練習しています。
僕の夢は世界一のポケモントレーナーになることですから、まずは日本一のポケモントレーナーを目指すべきですね。
記事を書く時間を練習時間に変換してしまっていて、記事のペースが遅れているのが心苦しいですが...
どうかお許しください。ぼうけん6話は半分終わっているので...というか構成は8話まで出来てるのです...

練習の成果が出てくれることを本気で願っています。俺に幸運をくれ...


さあ!裂空のカリスマのレビューをしますよ!

...というかレックウザGXに特化したレビューをしますね。
レックウザGX
【特性】しっぷうどとう
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札を上から3枚トラッシュする。その後、トラッシュにある基本エネルギーを1枚、このポケモンにつける。

草雷無 ドラゴンブレイク 30×
自分の場のポケモンについている草と雷タイプの基本エネルギーの数×30ダメージ。

草 テンペストGX
自分の手札をすべてトラッシュし、山札を10枚引く。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
イラストは本当に素晴らしいものを感じています。
本当に強靭にして無敵が伝わる最高に格好いいイラストだと思います。
RRは背景にある地球が臨場感を引き立て、世界...地球を制圧しているようなイメージですね。最高だ。

そういえば地球が背景に書いてあるのは「レックウザ&デオキシスLEGEND」以来ですかね。
仮に地球の外の世界にポケモントレーナーが居たとしても、レックウザだけは知っているかもしれないですね。
地球を代表するポケモン。すばらしいじゃないか。

...なに?性能にふれろって?

...瞳を閉じて、強く念じてみたら、HPが190になっているかも知れない。
...今日は疲れたから、いったん眠って朝もう一度起きて確認してみたら、特性が<ダークライGX>と入れ替わっているかもしれない。
...明日の僕らの運命は、「しっぷうどとう」のようにあやふやで...
...明後日にはテンペストが去って、リベリオンできるかもしれない...

テキスト紹介されてから、4パターンのレッウクザデッキを作りました。

・<クワガノン>型
・<ミロカロス>型
・<ピーピーマックス>+<スカイフィールド>型
・ピーピーマックス&ミロカロス混合型。

そのどれもが「猛烈なムラがあるが、強烈な破壊力がある」って感じに仕上がってしまいました。

ハマれば強いのは確かにそうなんですが...うーん。
ネガティブキャンペーンになってしまうかもしれませんが、あえて問題点を強めに書いてみます。

クワガノン型
クワガノンデンジ
強力ポイント
サポートの<デンジ>が使いやすくなること、相手の<パラレルシティ>青に強気で行ける所などが強みです。
オススメのクワガノンの割合は、<アゴジムシ>3、<デンヂムシ>0、<クワガノン>3、<ふしぎなアメ>3です。
そうでもしないと速さで他との差が付きすぎてしまって、勝てるチャンスが無くなってしまいます。


ミロカロス型
ヒンバスミロカロス
強力ポイント
2ターン目の動きが安定感があり非常に強い。
ミロカロスの特性を3回使えば相手の手札を<N>で1枚に出来るチャンスが大いにある。


ピーピーマックス+スカイフィールド型
強力ポイント
公式動画のようにバンバン展開してバシバシエネルギーが付いていけば史上最強のペースでダメージが稼げるぞ!圧倒的だ!


ピーピーマックス&ミロカロス型
ミロカロス
強力ポイント
強いものと強いものを足しているんだから、爆発力は本当に高い。
300近いダメージを連続して与えていけるのは圧巻の強さ。


各デッキの問題点
クワガノン型:
特性「しっぷうどとう」のトラッシュするテキストが、2進化ポケモンを育てるって事と何一つかみ合っていない事。

ピーピーマックス+スカイフィールド型:
特性「しっぷうどとう」の狂乱っぷりが凄い。やっぱり全く安定しない...
あと<子ゾロアーク>が絶望的。本当にこいつ一匹で全部倒される可能性もあります。

ミロカロス型:
環境最強トップメタの全てに不利が付いている事。
ルガルガンGX>が特にキツイです。先攻渡したら「ブラッディアイ→ライオットビートorジェットパンチ」で<ヒンバス>狩られ、もう何をやっても勝てないです。
行進も吐くほどキツイです。ミロカロスが爆発することで相手にただ楽をさせてしまいがちです。
ウルトラネクロズマGX>も泣きたいです。HP180がここで足を引っ張る。鋼超超で気絶してしまうので、カウンター待ちされてしまうのが頻発する。
マッシブーンGX>も絶望的。<オカルトマニア>からのジェットパンチ+<子マッシブーン>のスレッジハンマーでゲームセットになることもしばしば...
初見殺しは出来ますが、ちゃんと練習している相手には厳しい気がとてもします。

ピーピーマックス&ミロカロス型:
ピーピーマックス型、ミロカロス型の問題点をすべて受け持つ無双っぷりを発揮します。どうやってマッシルガンや行進に勝つんだ...


ああああああ!!!!
夜というのに派手なレコードかけて~
朝までふざけよう~ワンマンショーでええ
ああ ああ あああああああ あああ!!!!

ポケカの神はおっしゃっていた。
「つかいこなせ!この力!」
こんな最後の最後になんという課題をぶち込んでくるんだろうか...

今日もこの記事を書く前仲間たちと練習していたさ。

最高に格好いい...わかる。わかるんだよ。
ムラがあり過ぎるんだよ!!デッキスペースも無いんだよ!!
子ゾロアークとか子マッシブーンとか意味が分からない性能を誇る怪物たちが環境にうじゃうじゃいるのに、「しっぷうどとう」にデメリットは必要だったのか...?

でも僕はレックウザGXで戦うんだろう。
他のポケモンを選択して、相手のレックウザGXに負けると激怒してしまいそうですから...

つまらない意見になってしまいますが...

3年前に完成している「行進」
万能の天才「ルガルガンGX + ゾロアークGX」
力の化身「ルガルガンGX + マッシブーンGX」
誰にでもワンチャンス「カラマネロ」

こいつら...本当に強すぎる。ただ「勝つ」だけなら選択するべきデッキタイプだろう。

でも...僕は僕の道を行く。

僕が作った僕のレックウザGXで勝利したい。無理かもしれないが、やれるだけ頑張ろう。

土曜日、みんな幕張決戦の舞台で会おう!!よろしくお願いします!!

Icon