is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2017.09.13
Bymepo
こんにちはmepoです。 今年はチャンピオンズリーグが秋から始まりました。例年にない過密スケジュールだと思いますが、公式様の競技性を重視した取り組みだと思い、とてもいいことだと思っています。 今回はチャンピオンズリーグ2018横浜大会に参加してきた為そのレポートとなります。 まずは、今回の大会の環境メタ読みから書くことにします。今回はこのように読んでみました。
各種自主大会、ジムバトルなどで使用者、入賞者共に多数。<ゾロアークGX>の展開力と速攻性と<ルガルガンGX>の特性ブラッディアイを組み合わせた、テンポを取ることに長けたデッキ。ルガルガンGXがゾロアークGXの弱点をつけるところも相方として相応しいと考えられます。
世界大会優勝、日本チャンピオン決定戦優勝デッキ。スピードこそ遅めではありますが<サーナイトGX>が多数立った時の爆発力は計り知れないです。<オクタン>を相方にするパターンが多いですが、ゾロアークGXを相方にするパターンなども出てきました。
パックの種類が増える度に強化されていくデッキ(笑)非EXを押し付ける戦い方もできますし、<マーシャドーGX>のそれなりのHPで高打点を出す戦い方も出来ます。ゾロアークGXの弱点を突くこともでき、逆にゾロアークGXを採用することもできた、最速最強デッキ。
今回の大会はBO1のため、序盤安定性抜群のこのデッキも選ばれると思いました。<ホウオウGX>も新しいアタッカーとなり、弱点の分散化も取られたことで様々な戦い方もできるようになったパワー&スピードデッキ。
進化系デッキやHPの少ないデッキに強いに強いテクニカルなデッキ。BO1ルールな為少々使用するプレイヤーは限られると思ったが、これを選ぶプレイヤーも少なからず存在するとは思っていました。
グッズを使ったぶん打点の上がるゴミなだれを軸にしたデッキ。スピードが求められる環境であった為使用者は少々少ないとは考えられましたが、後半の巻き返し力と制約力があるので握るプレイヤーもいそうでした。
デッキの総数が多すぎる為今回はTier2までに絞ってみました。 このメタを見て選んだポケモンは<ギャラドス>でした。非EXなのに最大打点230(<こだわりハチマキ>装着時)を出せるこのポケモンはGX環境に最適と考えました。HP210族は<カプ・コケコ>で1回調整を挟み、こだわりハチマキなしのギャラドスで気絶させられるのも強みと考えられました。 BO1なので事故は禁物で少々怖かったですが、事故りづらい構築で臨めたとは思っています。 それでは使用デッキです。
デッキレシピはチャンピオンズリーグ仙台のチームメイトであったリョウさんのデッキを参考にして運用させていただきました。 下記リンク及びレポートを参考に推測してみて下さい。 ※リョウさん掲載許可ありがとうございます。 ギャラコケコ〜はねろ!ギャラドス!〜※final&日本チャンピオン決定戦使用構築(外部リンク) エルレギャラゾロ〜ORAS ボスs〜(外部リンク)
今回は<ゾロアークGX>がTier1の中でずば抜けていたためメタることとしました。 ゾロアークGX側のプレイヤーはこのポケモンを倒さないとゾロアークGXでは<ギャラドス>をワンパン出来ない為倒される囮となります。しかしそれはベンチのギャラドスやゾロアークGXを生かすことともなりアタッカーをもう1体余分に作ることが出来ます。これは相手にとっても判断を迷わせる材料となる為、<ウソッキー>を採用しました。
前環境では<アオギリ>後の<ダブル無色エネルギー>を引きに行くために採用されていたカードですが、アオギリ前に引いてしまうと腐る事が多かったため今回は採用しませんでした。
<シェイミ>の代わりに<マーシャドー>を採用しました。アオギリ前に引いて場に置いても倒しには来て来ませんし先行取ってこれ置いてさらにサポートが使えるため、少々ギャンブル性は上がりますが、こういう1発勝負の場ではこういった択も悪くはないかなと思い採用しました。 それでは当日のレポートです。
環境調査をしていました。ルガルガンGXゾロアークGXデッキが非常に多い。
たね2体しか引けず、2ターンでやられて負け。
相手の<ソーナンス>で少し止まるも、<ゾロアークGX>がメインアタッカーになる試合。練習はしてなかったが、<ルナアーラGX>を立てるタイミングでそれを呼びゾロアークGXで倒し、その後<ゲンガー>を倒し、最後はギャラドスで<ミュウツーGX>を倒して勝ち。
行進は<カプ・コケコ>2体と<オドリドリ>を起動出来れば勝算はあります。 ギャラドスを立てながら見事にカプ・コケコで2回ダメージを撒いた後にうまく<フィールドブロアー>が引けたため、行進2体、<マーシャドーGX>と倒してお相手前の<シェイミEX>が逃さず投了勝ち。
お相手噛み合い悪く、ギャラドスで順当に出てくるポケモンを処理して勝ち。
最初の手札でギャラドスを立てに行こうとマーシャドーからアオギリを狙うも失敗し、そこから選択を間違えて噛み合いも悪くギャラドスが1体しか立てられずに負け。
ミラー。こちらがギャラドスを3体立てるのに対して相手が1体しか立てられずアタッカーの数で勝利。ウソッキーも刺さりました。
仮想敵。ギャラドスをうまく立てられ、<コイキング>を4体捨てられてあたりちらす200体制を作り理想の展開できる。終盤<カリン>打たれるも、手札から<バトルコンプレッサー>を打ち、裏のポケモンを倒して勝ち。
お相手たねポケモン1体しか出ず2ターン目<グズマ>使って倒して勝ちかと思いきや相手のベンチがいないため使えないというプレイミス。しかしここから巻き返し順当にギャラドスを立てながら、サイド5枚取って時間切れ。延長0ターン目にカプ・コケコのかいてんひこうで20ダメージを全員に与え、最終ターンにギャラドスで全てを倒せる状態となり、それがハマって勝ち。 結果7勝2敗 71位でした。 これから長丁場の戦いにはなると思いますが、精一杯頑張りたいと思います。
新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】
新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】
ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】
買取強化カード紹介!!(6/27)
販売ランキング【スノーハザード】編