is_yuyutei_app: "1"
is_iOS: ""
全選択 | 全解除
13:00までのご入金で 即日発送!!
おまかせ便(指定なし)をご利用の際の 注意事項
ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。 遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!
posted 2016.11.10
ByKou
お久しぶりです!Kouです。 アニバーサリーフェスタ終了して2週間ほど、ポケモンカードを休んでました。 まあ、ぶっちゃけてサラリーマンのお仕事が忙しすぎて、何ともならなかっただけなんですがw その間「ポケモンコマスター」やってましたよ。非課金だよ! やってみて思ったのは、スマホゲームとポケモンカードゲームの一番の違いは「手軽さ」だと思いました。 コマスターは思いついた組み合わせを即試すことが出来るし、課金すればひたすらに強くなるし、運の要素もある。 ポケモンカードゲームは思いついた組み合わせを試す為に、スリーブとカードと対戦相手を準備して、日程を調整し、課金してデッキを光らせるのだ。 ネガキャンじゃないよ!? 目の前に対戦相手がいることが素晴らしいんだよ! 買い物全部amazonで過ごすなんて寂しいじゃない。部屋を出て買い物行くのもいいじゃないかってことよ。 ...でも馬券もシングルカードもスマホと口座があれば買えちゃうからな...やっぱり文明だなあ。 で、僕のコマスターはこんな感じ。対戦相手として僕と戦うことがあれば、是非楽しみましょう!
でもね。コマスターで世界には行けないもんね。ほどほどにしておきます。 ポケモンカードも新世界へ突入します! サン&ムーンと題されたシリーズで、12月9日金曜日を皮切りに新要素、新カードが登場します。 そこから始める人もいると思うので、今集めるべきカードや練習するべきことを記事にしてみます。 12月9日にスターターデッキが新しく発売されます。 「ジュナイパーGX」「ガオガエンGX」「アシレーヌGX」の三種類です。 旅の仲間の最終進化ですね。僕は個人的に「ガオガエン」が好きです。 ガオガエンの何が好きかっいうと... 見た目が3匹の中で1番好きです。1番強そうです。 どうみてもタイガーマスクです。レスラーです。悪、格闘タイプに見えます。 残念ながら炎です。ご都合主義ですね。 赤にする必要があったんだろう。なんだろうね。 赤いレスラーはロシアの赤いサイクロンを連想させますね。ザンギエフですね。 もうザンギエフにしか見えないね。さあ、僕とコサックをしよう。
驚異のHP。ようこそ新世界へ...XYが過去のものになっていくんだろうな...
地味ながら大切。ガオガエンがEXだったら恐怖でしかなかったねwボルガオってさ!
宣言すると、XYのポケモンは大体気絶。大味ながら脅威の一撃。 こんなガオガエンGXを軸にデッキを組んでみよう!
ソーダよりも何よりも、アメで何とかなる。ポケモン世界はアメばかりだ。今なら安く集めれると思う。
巻き込んでデッキ崩壊することも多々ある。3枚が限度かな...
安定感抜群。見た目も実にキュートだ。そこそこ安いのでぜひ集めよう。
ハイパーボール4枚+2,3枚のボール系統を採用しよう。大体レベルボールになりがち。レベルボールやスーパーボールを集めよう。 と、まあこんな感じの基本をおさえ、デッキを作ってみましたよ。
ガオガエンGXを育てるために必要なカードを、ニャビー→<Uふしぎなアメ>→ガオガエンGXの優先順位で、手札のカードを使ってそろえていきます。
手札が無くならないように気をつけながら、サポートを継続的に使ってエネルギーとガオガエンパーツを集めていく。
手札をそろえつつ、ガオガエンGXのワザで相手を じわじわと削る。
倒すべき相手はキッチリGXワザで仕留める! ふう。。。はじめましてデッキにしては結構強く仕上がったと思います。 実際にはボルケニオンはほとんどワザを使わないので、いっそレベルボールで持ってこれるビクティニのほうがいいかもしれない。 次回は、このまんまのレシピで対戦してみる記事を書いてみようと思います。 VSドラゴンレックウザとVSミュウ行進の予定です。 よろしくお願いします!
新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】
新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】
ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】
買取強化カード紹介!!(6/27)
販売ランキング【スノーハザード】編