is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

デッキ紹介『ルギアVSTAR』【もっさ】

Brackets

デッキ紹介『ルギアVSTAR』【もっさ】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

デッキ紹介『ルギアVSTAR』【もっさ】

posted 2024.04.23

Byもっさ


デッキ紹介『ルギアVSTAR』【もっさ】
ごきげんよう、もっさです。
今回はCL2024 福岡でも優勝していた<ルギアVSTAR>のデッキを紹介します。


デッキレシピ
ルギアVSTAR
プレイヤー:もっさ
ポケモン
21
スタジアム
1



デッキコンセプト
アーケオス>を<ルギアVSTAR>の特性「アッセンブルスター」で場に出して、アーケオスの特性「プライマルターボ」で特殊エネルギーをルギアVSTARや<チラチーノ>、<ガチグマ アカツキex>につけて攻撃していきます。


デッキのキーカード
ガチグマ アカツキex
リストが以前の環境とあまり変わらないので紹介するか迷っていたのですが、この1枚が入るだけで大幅なパワーアップになるため、紹介することにしました。
というのも、<ルギアVSTAR>は、弱点を突かれつつ「ストームダイブ」ではギリギリ倒せない<テツノカイナex>がとてもきつかったです。
その大きな弱点に対して以前は<チラチーノ>を頑張ってぶつけたり、人によっては<ペパー>まで採用して<げんきのハチマキ>や<マキシマムベルト>を採用したりしていたのですが、<ガチグマアカツキex>の登場が全てを解決してくれました。
使ってみるとわかりますが、この1枚の効果が大きすぎます。

ミストエネルギー
ロストゾーン軸のデッキを使っていて、「ロストマイン」も「くるいえぐる」も効かなくなるエネルギーという事でかなり圧力に感じました。
以前ロストゾーン系のデッキは<アーケオス>2匹に「げっこうしゅりけん」・「ロストマイン」を当てて2枚取りするプランがかなり取られていました。
しかし、このエネルギーがあるおかげで、しっかり一撃で倒し続ける必要が出るマッチが増え<ルギアVSTAR>の猛攻を返せないことが増えました。

プライムキャッチャー
以前と比べて<マスターボール>より見かけるようになりました。
ルギアVSTAR>で<ロトムV>を取るなど、極力進化と多くのエネルギーが必要になる<チラチーノ>を温存しながらサイドを複数進めやすくなったり、<カビゴン>のコントロールデッキに対する入れ替え札かさ増しなど、マスターボール以外のエーススペックを使う勇気が出れば、使っていきたいエーススペックです。


デッキの回し方について
従来の<ルギアVSTAR>デッキと基本は同じく、<アーケオス>をトラッシュにおいてルギアVSTARの特性「アッセンブルスター」で出して、アタッカーにエネルギーを加速して攻撃していきます。

1つポイントを挙げるならば、ルギアVSTARで倒せるものはルギアVSTARで倒し、1発攻撃を受けれるならルギアVSTARで受けた後に、できれば<崩れたスタジアム>で退散できると良いです。
チラチーノ>は高火力を出せますが、進化が必要でかつ耐久も少ないので、たとえば<リザードンex>のようなHPの高いポケモンにぶつけられるよう準備しておきましょう。
最初からチラチーノで攻撃を始めてしまうと、中盤終盤に相手のHPが高いアタッカーにチラチーノをぶつけられなかったり、最初にルギアVSTARをぶつけておけば取られずに済んだサイドをHPの低いチラチーノで取られてしまうデメリットが考えられます。


「動きがシンプル」と言われているデッキタイプではありますが、特性「アッセンブルスター」のタイミングや<ルギアV>が序盤に置けなかった時の動きなど、プレイが分岐する要素も色々存在します。
今後も強化されるデッキタイプなので、是非使ってみてください!

それでは。
Icon