is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

新弾デッキ紹介『未来バレット』【もっさ】

Brackets

新弾デッキ紹介『未来バレット』【もっさ】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

新弾デッキ紹介『未来バレット』【もっさ】

posted 2024.04.15

Byもっさ


新弾デッキ紹介『未来バレット』
ごきげんよう。もっさ@Mawssa2000です。
今回は新弾の<テツノイバラex>を採用した未来デッキを紹介します。

デッキレシピ
未来バレット
プレイヤー:もっさ
ポケモン
11
ポケモンのどうぐ
6
スタジアム
1
エネルギー
16



デッキコンセプト
後攻1ターン目から<ミライドン>の「アクセルピーク」で<テツノカイナex>や<テツノイバラex>にエネルギーを加速し、「ごっつあんプリファイ」を連打していく気持ちの良いデッキです。


デッキのキーカードについて
テツノイバラex
「ごっつあんプリファイ」や「アームプレス」で攻めてくることがバレていると相手はHPの高いポケモンで盤面を作ってくると思います。
よって特性を封じるという別の戦略があるだけでかなりプラスの要素になってきます。
たとえば<ピジョットex>と<リザードンex>のデッキであれば「れんごくしはい」も「マッハサーチ」も止まりますね。

今回は採用しませんでしたが、<デヴォリューション>なんかがあるとさらに相性が良くなります。
サイドを複数取りやすい<テツノカイナex>のおかげで速度が早いデッキだと思われるので、相手はリソースを豪胆に切りやすく、<テツノイバラex>+デヴォリューションのゆっくり展開が逆に効くことがあります。

テツノツツミ
エーススペック枠を<プライムキャッチャー>にしていることからも意図が伝わるかと思うのですが、HPの低いポケモンを呼び出して「ごっつあんプリファイ」し続けるのが一番簡単なプランになってきます。
テクノレーダー>にも対応しているので使いやすいです。

テツノカシラex
「ごっつあんプリファイ」や「アームプレス」などの火力を上げてくれるのですが、<テツノカシラex>は出すタイミングがとにかく難しいので<博士の研究>でいったん切っても回収できるよう<すごいつりざお>も採用しています。
出すタイミングが難しいというのは、<リザードンex>や<トドロクツキex>など悪タイプに弱点を突かれつつ、HPが<ルギアVSTAR>の「ストームダイブ」などが届く220で、火力アップ元を倒せば「ごっつあんプリファイ」などで倒せなくなるポケモンもいるので、積極的に狙われやすいポケモンになってしまいます。
極力効果を使いたいタイミングで出したいです。


デッキの回し方
後攻を取るとわかりやすく、「アクセルピーク」から入って相手目線サイドプランを1-2-2-2としてもらいます。
「そんなのには騙されないぞ!」と「アクセルピーク」した先のポケモンに<ボスの指令>を打って先に攻撃され2-2-2を狙われることも多いかと思いますが、倒されてもサイド1枚の<ミライドン>を挟むタイミングは最初と決まっているわけではないので、落ち着いて「アクセルピーク」や<エレキジェネレーター>でエネルギーを盤面に溜めていきます。

ミライドンex>のデッキのように後攻1ターン目に<エレキジェネレーター>を大量に使い<テツノカイナex>でサイドを取るという動きはあまり生じません。
相手がサイドを1枚取らせてからカウンター状態を維持して戦うことが多いです。


サイドを複数枚取れる気持ちよさを味わえる面白いデッキです!
ぜひ試してみてください!
Icon