is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

デッキ紹介「ミュウVMAX」

Brackets

デッキ紹介「ミュウVMAX」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

デッキ紹介「ミュウVMAX」

posted 2022.09.07

Byもっさ


デッキ紹介「ミュウVMAX」
ごきげんよう、もっさ(@Mawssa2000)です。
今回は新カード「セレナ」を採用したミュウVMAXのデッキを紹介します。

デッキレシピ
ミュウVMAX
プレイヤー:もっさ
ポケモン
14
サポート
7
スタジアム
3

デッキのコンセプト
基本的なコンセプトはよくあるミュウVMAXのデッキと基本は変わりません。
ボスの指令>や新登場の<セレナ>を使って、育つ前のポケモンVを倒してサイドを高速で取ることを目指します。
育ってしまったポケモンも、<パワータブレット>などでダメージを上げて一撃で倒す事が出来ます。
相手によっては「サイコジャンプ」を使って疑似回復をしたりと器用に立ち回る事もできます。


デッキのキーカードについて
セレナ
ミュウVMAXデッキの宿敵は当然<頂への雪道>です。その為、頂への雪道を置かれた際に解決しやすいよう、いかに山札を上手く圧縮することができるかが鍵となります。
ウッウロボ>が採用されていることは今や当たり前となりつつありますが、今回のセレナも不要な<バトルVIPパス>等をトラッシュできる上、相手のポケモンVを呼び出せる効果もあるので、このデッキに噛み合っています。
ただし、当然手札にサポートがかさばってしまうと辛いので、サポートの枚数は極力少なくしたいところですね。

ミュウV
いままでは3枚でプレイすることが多かったのですが、今回のデッキレシピでは4枚採用しています。
理由としては、特に非ルールのデッキを相手にした場合や<オリジンパルキアVSTAR>戦などで後手になった場合に、盤面に<ミュウV>を3枚展開する場合があります。
私自身は<ヒスイのヘビーボール>を採用して、ミュウVを3枚採用にとどめることが多かったのですが、<セレナ>が入ったおかげで手札を切りつつ補充できるようになったので、ミュウVの現物が4枚あってもかさばるシーンが少ないと考え、ミュウVを増やす決断をしました。

ロストスイーパー
頂への雪道>や<大きなおまもり>を割りつつ、自身の手札の枚数も減らして特性【フュージョンシステム】をより円滑にプレイできる万能カードです。

ロストシティ
増加すると見られる<レジギガス>・<ドラピオンV>に対して、ロストゾーンに送る事で<ふつうのつりざお>などによる再利用を防ぐ事が出来ます。
特にレジ系統のデッキは母数が増える事が予測されるので、多くのプレイヤーが他のデッキでも採用してくるでしょう。


デッキの回し方
フュージョンポケモンをベンチに並べて<ゲノセクトV>の特性【フュージョンシステム】でデッキを回しつつ、<ミュウVMAX>・<メロエッタ>などでガンガン敵を倒していくだけです。
フュージョンエネルギー>・<パワータブレット>は重要なので、枚数に気を遣いながらプレイしましょう。
その中で、<頂への雪道>+<ツツジ>で止まらないように、スタジアムを管理したり、山札を圧縮できれば良いです。

個人的な経験則や仲間から教えられたコツとしては、「フュージョンシステムで沢山引けるように、手札を減らす」という意識はあまりしない方が良いこと、手札を減らす上で<ハイパーボール>を上手に使うこと、これら意識することで実際に勝率が上がりました。


最後に
いかがだったでしょうか。
新弾のカードは<セレナ>だけなので、既存のデッキをアップデートしやすいかと思います。是非使ってみてください。

それでは。
Icon