is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

ポケカブ!第三話「エースバーンVMAX」

Brackets

ポケカブ!第三話「エースバーンVMAX」

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

ポケカブ!第三話「エースバーンVMAX」

posted 2020.02.19

Byまーにん


ポケカブ!三話「エースバーンVMAX」
こんにちは!まーにんです。
今回はVMAXライジングに収録されているエースバーンV・VMAXの構築記事になります。

前回のインテレオンでは書き忘れたのですが、エースバーンV・VMAXについてふわっと説明。

まずエースバーンVです。
エースバーンV
HP210 炎タイプ
特性フィールドランナー
場にスタジアムが出ているなら、このポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。

炎炎無 ぐれんきゃく 140
3エネ140ダメージの使いやすいワザとスタジアムがあると逃げるエネルギーがなくなる優秀な特性持ち。


次にエースバーンVMAX。
エースバーンVMAX
HP320 炎タイプ
炎無 カウンター 30+
前の相手の番に、このポケモンが受けたワザのダメージと同じダメージ追加。

炎炎無 ダイカエンダマ 170
相手のバトルポケモンをやけどにする。
320と高いHPからのカウンターが強いですね。「カウンター」は受けたダメージを回復してもダメージを受けたという情報は残り、カウンターのダメージに乗ります。
「ダイカエンダマ」も3エネで170ダメージ+やけどと強力で、汎用性の高い<デデンネGX>・<オドリドリGX>を1撃で倒すことができます。


続いてデッキレシピです。

デッキレシピ
エースバーンVMAX
プレイヤー:まーにん
サポート
9
スタジアム
3
エネルギー
11

不採用カードについて
ビクティニ◇
LO(ライブラリーアウト)に対して強いので環境などに居ると思ったら入れてみましょう。
入れるなら<エースバーンV>を減らしてもいいかもしれません。

ビクティニV
「ひろがるほのお」はトラッシュからエネルギーを加速できるので他にはない役割がありますね。
「エネバースト」も相手に依存しますがかなりのダメージが出る時もあります。
これも<エースバーンV>との入れ替え候補。

ヒートファクトリー◇
炎エネをトラッシュすれば3枚引ける。シンプルに強い。
巨大なカマド>が2枚で足りると思ったら巨大なカマドと入れ替え候補。

プラン
先攻の場合は、<溶接工>を引きに行って、2ターン目に<エースバーンVMAX>に進化してダイカエンダマで攻撃、
後攻の場合は、溶接工もしくは<ボルケニオン>の「フレアスターター」で<エースバーンV>に炎エネルギーをつけ、2ターン目にはVMAXに進化してダイカエンダマで攻撃する事を目指しましょう。
後攻を取ると溶接工を無理に引きに行かなくてよくなるので「溶接工が引けない!攻撃できない!」なんて事がなくなります。かなり心の安定剤です。
あとは状況に応じて<マオ&スイレン>で回復しながらカウンターしたり、速攻をしかけて<キュウコン>の【きゅうびのいざない】でベンチの<デデンネGX>や育て途中のポケモンを狙っていきましょう。

不採用カードの項には書いていませんが、<レシラム&リザードンGX>、<アブソル【あくのはき】>、<ミュウ【ベンチバリア】>など環境に合わせたカードを入れるのも◎

今回は以上になります。
それではまた!バイバイ!
Icon