is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

デッキ紹介「アーゴヨンGX」【るんる】

Brackets

デッキ紹介「アーゴヨンGX」【るんる】

Brackets

遊々亭攻略ブログ

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

デッキ紹介「アーゴヨンGX」【るんる】

posted 2018.11.21

Byるんる


デッキ紹介「アーゴヨンGX」【るんる】
どうも、るんるです。
ウルトラシャイニーのパックがとても人気で入荷しても入荷しても売れていると聞いています。再録カードが豪華なだけでなく、色違いがでてきたりして開封していて面白いですよね。
今回は、ほぼウルトラシャイニーに収録されているカードだけで組むことが出来る<アーゴヨンGX>メインのウルトラビーストデッキを紹介します!
GXポケモンも沢山入っています。このまま新弾バトルにももっていけますよ!

☆メインポケモン アーゴヨンGX
1エネルギーで速攻!
アーゴヨンGX>はウルトラビーストを並べるだけで簡単に1エネルギー120ダメージが出せるポケモンです。
今流行りの<サンダー>や<ジラーチ>、<ゾロア>、<イワンコ>などの非GXのたねポケモンを一撃で倒すことができます。1エネルギーしかつけないので、2体目以降のアーゴヨンGXもすぐに準備できます。

どのウルトラビーストとも相性ばっちり?
アーゴヨンGX>が一番使用するビーストレイドは無色エネルギーです。今回は鋼タイプと組み合わせていますが、どのエネルギーやウルトラビーストをデッキに入れることができます。
ウルトラビーストには高い打点を持つ<マッシブーン>や、特殊エネルギー持ちからダメージを受けない<デンジュモク>など、様々なポケモンがいるので、色々組み合わせてみると面白いかもしれません。

デッキレシピ
プレイヤー:るんる
サポート
15
4枚
4枚
3枚
2枚
スタジアム
4


デッキの解説
ベベノム>を<アーゴヨンGX>に進化させながらウルトラビーストを沢山並べます。アーゴヨンGXを<ツンデツンデGX>、<ムキムキダンベル>で強化し、<アセロラ>、<まんたんのくすり>で回復しながら戦います。
アーゴヨンGXで戦いながら、相手のポケモン、サイドに合わせて他のウルトラビーストを育てていきましょう。
様々な種類のGX技が使えるので、状況に合わせて一番効果的なGX技が使えるかも勝負のカギとなりそうです。

カードの解説
ツンデツンデGX
場にいるだけでウルトラビーストの受けるダメージを減らすことが出来るポケモン。できる限り場にだして、アタッカーのポケモンの補助をしたいです。GX技のレイGXも強く、<アーゴヨンGX>で先制した後にこのポケモンを準備できると完璧です。

ネクロズマ たそがれのたてがみGX
アーゴヨンGX>では倒せない大きなHPのポケモンに対して強力なポケモンです。220ダメージはなかなか耐えられるポケモンはいません。
ツンデツンデGX>が先制したときに強いのに対して、このポケモンはサイドが負けているときにイクリプスサンGXで逆転が狙えるカードです。状況に合わせて臨機応変に育てていきたいですね。

ネクロズマ たそがれのたてがみ
アーゴヨンGX>では倒しきれないGXポケモンに先にたそがれのだんがんで60ダメージ乗せておくことで、後で簡単に倒せるようになります。1エネルギーで動けるポケモンなので、最初に出すポケモンとして優秀です。
ラスティネイルは限定的ですが、状況を整えられれば200を連発することができる技なので上手く使っていきたいですね。

フェローチェ
鋼のウルトラビーストではないですが、フェローチェは「逃げる」が0のポケモンなので採用しました。
何故逃げるが0のポケモンがいると強いかは、過去に遊々亭ブロガーのてつさんが書いた「逃げるが0は役に立つ」を参考に見てください。
毎ターン1度使える「逃げる」の権利。折角与えられたものを有効に使わないのは勿体ないですよね。

おわりに
今回のデッキ紹介はほとんどのカードがウルトラシャイニーに収録されたカードで組みましたが、<アーゴヨン(SM8)>や<ルザミーネ◇>など、強力なカードがまだまだあるので、皆さんも是非自分なりにアレンジしてみてください。

では。
Icon