is_yuyutei_app: "1"

is_iOS: ""

お得なサービスが満載

遊々亭メンバー募集中!

登録無料
Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【72ページ目】ブログトップ

Brackets

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blog 【72ページ目】ブログトップ

Brackets

遊々亭攻略ブログ

プレシャスメモリーズ 遊々亭Blogです。
遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、プレシャスメモリーズに関する情報を配信していきます。 Twitterでも情報配信中です!


Icon遊々亭@プレシャスメモリーズ担当アカウント Icon遊々亭公式アカウント

posted 2020.01.15

By紀田


20200115_225180.jpg
かぐや様 デッキ紹介
どうもこんばんは、紀田です。
今回は昨年に発売された「かぐや様は告らせたい」のデッキ紹介をしていこうと思います。
個人的に非常に好きなタイトルだったため、発売してから数か月が経ちましたが未だに色々と軸を変えながら使用しています。複数の軸がありますが今回はIQ3こと藤原書記のデッキを紹介していこうと思います。

デッキレシピ
藤原
イベント
14

こちらがデッキレシピになります。先ほど藤原デッキといいましたが<01-002 四宮 かぐや>は非常に優秀なカードであり、単体で仕事をするカードであるためどのデッキにも4枚投入するべきカードであると思います。

回し方
大前提としてメインで手札を増やしづらく、初動が重くなりがちなデッキなためそちらを理解した立ち回りが重要になります。序盤は相手にポイントをリードされつつ最後に天然ショットや<口撃>により大量得点を決めて勝つデッキになります。

初手
20200115_1201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
※5c3sかぐやは藤原の下に知略で入れる

こちらが理想の盤面です。昨今のプレメモはテキスト起動が増えており、<01-066 藤原 千花>の効果はほぼ毎ターン誘発します。そのためなるべく早いターンに出しましょう。
前述の通り、メインで手札が増えづらいデッキであるためこのカードで盤面を構築するつもりで展開していきましょう。また、<01-026 白銀 御行>もなるべく早めに出しましょう、メインのリソースを増やしてくれる貴重なカードです。<一緒に学校へ>は先攻を取った場合に必ず使用するというわけではありません。
例えばそれほど点数が通りそうになく<01-065 藤原 千花>を次の自分のターンにもう一度出せそうな場合は、敢えて使用せず点数を受けるのもありですね。

中盤~終盤
20200115_2_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg
※メインエリア3枠は藤原ネーム3枠自由枠

中盤から終盤まではこのような盤面になります。自由枠はアタッカーとなり得る<01-064 藤原 千花>や<01-068 藤原 千花>が望ましいですが、藤原ネームであればどれでも構いません。
基本的には、<01-002 四宮 かぐや>の下に<01-063 四宮 かぐや&白銀 御行>あるいは<口撃>を重ねることで確定の1点を入れに行く形になります。<01-067 藤原 千花>の天然プラスの効果は後から登場した藤原にも乗るため、仮に空回り等を使われた場合は<ST-019 藤原 千花>や<01-085 藤原 千花>等を登場させてガンガン点数を入れていきましょう。
この方法で詰めても構わないですし<01-002 四宮 かぐや>の下に重ねた<口撃>を<かぐや様は告らせたい>によって連打することで詰める方法もあります。
デッキに採用されているブリンク(<01-001 四宮 かぐや>、<01-078 藤原 千花>および<01-081 藤原 千花>)に関してですが、主に<01-066 藤原 千花>に使用しましょう。最近は乃木園子系統が非常に多いため相手のアクションに対してブリンクすることで1ターンに2、3回知略を行うことができるかもしれません。また、一旦後ろに出した<01-074 藤原 千花>を前に出すついでにブリンクするのも強力ですね。
守りに関しては我慢等が採用しづらいため、チャンパー等で受けるか<お可愛いこと>を使用するしかありません。
しかし、一度回してみるとわかりますが序盤以降はリソースが余りがちになるため、<01-002 四宮 かぐや>以外のアタッカー等で妨害して退場してしまってもすぐ貼りなおせます。どうにもならない場合はあきらめてチャンプブロックしましょう。

デッキ改造案
  • 口撃>4枚目および<ST-019 藤原 千花>...詰め性能が上がります
  • 壁ドン>増量...ブレイクで気持ちよくなりたい方にお勧め
  • 01-004 四宮 かぐや>...空きスロットおよび手札にかぐやネームがたまりにくいことから今回は採用を見送りましたが、非常に強力なカードではあるため1枚採用してもいいかもしれません。

以上、かぐや様は告らせたいの藤原デッキ紹介でした。
白銀がほとんど入っていないデッキであるため、かぐや様のプールの中でブレイクして一番気持ちいいカードである<花火大会>が採用しづらいのが残念ですね。
しかし、こちらのデッキも盤面が完成したら非常に強力であり、回していても楽しいデッキであるためぜひ皆さんも作ってみてください。
今回はこの辺で失礼します、それではまた。

Let's Precious Go Memories!

posted 2020.01.07

Byありか


20200109_225180.jpg
Aチャンネル デッキ紹介
こんにちは! ありかです。
今日は久しぶりにシングルの記事です。
タイトルはズバリ、Aチャンネルです!

まさかの環境入り
Aチャン発売当時の話をする老人ごっこをさせてください。

当時は、電波が強かったんですよね。けいおん4弾も発売されていわゆる「多重パンプ」が強かったです。当時の僕は、<04-008 平沢唯>に<カモフラージュ>を当てて70/70を作り出す動きが好きでした。
そんな中発売されたAチャンネル。
正直、あれ? って感じでした。
発売記念大会では<乳アッパー>が強かった印象です。

あれから数年の月日が経ちました。
まさか、Aチャンネルが環境に入る日が来るだなんて......!

以上です。お付き合いいただきありがとうございました。
おそらくこの流れをましろ色シンフォニーカスタム発売の時もやります。

デッキレシピ
キャラクター
41
イベント
16
サポート
3
炭酸
炭酸
3枚

http://prememo.net/decks/detail/196842

動かし方
最優先は<P-016 トオル>+<炭酸>です。



これで毎ターンアドが生成されます。
宗太くん>でやっていた動きがシングルでできるなんて感動ですね(唐突に舞台袖で<さわちゃん>がスクワットを始める)

このデッキのやりたいことは「天然! 天然! 天然!!!」って感じです。
ひたすら天然です。たい焼きもびっくりの天然さ具合です(「たいやき 天然」で検索)

動かし方としては、<5減コンビ>をうまく使って、以下の盤面を作ります。



20200109_201810202PM_playseats_調整後_サポートエリア2枠分.jpg


これで「アプローチ時に相手1体のコストを0にしながら天然3以上複数パンチ」ができます。
万が一相手が妨害していきても、るんを妨害したキャラを吹っ飛ばすことができるため、完全に超天然を作り出さずとも妨害されない(しづらい)状況を作り出せます。
これは天然軸のデッキが元来苦手としていたレベルアップ対面を有利に進めることができるので素晴らしいデザインだと思います。

必須カードではありませんが、<SRナギ>を採択しています。アプローチ時に3ルックできるため、<フリーズ>や<自由登場ナギ>などを抱えに行くことができて便利です。アクティブ付きのため(寝坊環境ですが)登場したターンから恩恵を受けることができ、ひだまりに対しても強いのが魅力です。
現在環境に鎮座するDDショットに対しては<フリーズ>をいくつ構えられるかがキーとなりますので、<SRナギ>などを駆使して勝ちの確立を上げていきたいです。


基本的には2点2点3点で7点入れるのが理想です。
最後の1点を山札を0にして<ナギ>でバーンすることもできます。ただし例えば対ヘスティアなどでは出して山を削ったところで<5c自由登場ヘスティア>でバウンスされて山0で敗北、などもあり得るので注意が必要です。対ゆるゆりでも、<アッカリーン>はメイン両方なので気を付けましょう(ミックス脳)。
防御手段としては<寝坊コンビ>や<5減コンビ>の休息が強く、<我慢るん>で受けつつ、Ex回収るん2種(<P-006 るん><P-007 るん>)をうまく回してExから自由登場を構え、これでもかと<フリーズ>を投げつけます。
ひだまりのアクティブショットに対して<自由登場ナギ>までぶつけられます。

こんな感じの空中戦寄りのデッキとなっています。
このデッキの特徴は、とにかくサーチが優秀な点が挙げられます。<10ルック>や<5枚見て2枚回収>など、令和には考えられないサーチ手段が備わりつつも、平成では考えられないカードパワーで勝負を決め切ります。
そして、だいたいカスタムを買うとパーツが揃うのも魅力だと思います。カスタム以外では<5-2イベント>や<5ルックナギ>が比較的集めづらいですが、それを乗り越えれば(他のデッキに比べたら)安く簡単に作れるデッキになっていると思います。それでこの強さなので、組んでおいて損はないと思います。
個人的にはMTLやミックスを回した後にこのデッキを使うとあまりのシンプルさに感動します。

是非遊んでみてください!

posted 2020.01.04

By御坂


20200104_225180.jpg
自己紹介
初めまして。御坂と申します。

今回より遊々亭さんでプレシャスメモリーズの記事を書かせて頂くことになりました。
プレメモの楽しさをまだ知らない人に伝えていけるような記事を書けるように頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

まずは初回恒例の自己紹介から失礼します。

ハンドルネームの由来
御坂(みさか)というハンドルネームで活動しています。
自分の本名もじりと、地元の地名から来ています。
某超能力者は作品にノータッチなのであまり分かりません。

普段プレメモをしている場所
自分の家があるのは山梨県です。メインの活動地域は山梨ですが、仕事の都合であっちこっち行ったり来たりしているので、出られる時は秋葉原や神奈川の大会に出たりもしています。

プレメモを始めたきっかけ
地元の先輩にAチャンネルが出るからと進められたことがきっかけです。それから細々と都合7年くらいは続けています。
始めた時は高校生でしたがいまはもう若くない年になり、たまに悲しい気持ちになったりもします。

好きなタイトル
どれも現環境で使うには少し(少し?)パワーが足りていないので、参戦発表の度に何かの間違いが起こらないか少しだけ期待しています。
そういう意味ではAチャンネルに追加が来た時はとても嬉しかったです。

好きなデッキ
数字の大きいキャラを並べ、圧力で相手にアプローチを渋らせつつ、こっちはそのキャラで殴っていき試合のテンポを取っていくようなデッキが好みです。

例を挙げるならSHIROBAKOや、今ならひだまりスケッチあたりが好みです。

次に発売するグランベルムもその系統のデッキのように見えるので、今から発売が楽しみです。

最近使っているデッキ
Aチャンネル
achan.jpg
始めたきっかけのタイトルでまた遊ぶことが出来て最近は特にプレメモが楽しいです。
基本的には1アプローチにつき1点取れるデッキなので試合がサクッと終わることと、
最近のタイトルには少ないサーチカードがいっぱい入っているデッキのためとても安定した初動ができる点が気に入っています。

ポプテピピック
popute.jpg
ポプテピピックはサーチがほぼなく、POP、EPICの要素も結果的には運任せで、事故りやすいと言われているデッキです。
ならほとんど全部のカードを4枚積めば事故らなくなる!と思い組んだ今のメインデッキは4枚投入が13枚あります。
EX回収園子互換とソース結衣互換で相手ターンに手札が爆発的に増やせるので、増えた手札でやりたいこと(天然突破30ビート)をやって勝つデッキにしました。

ほむら詐称さやか(まどマギ)
kareraga.jpg
カスタムスリーブが発売されてから、さやかをいじり続けましたが、初動段階で相手にさやかとバレているといわゆる交通事故互換を探す動きをされたり、その他こっちの攻めをさばくための準備をされたりして、よっぽど手札が上手くいかないと勝ちきれないことに気が付きました。
このデッキは初動ではコストで切るカード含め全てをさやかでなくほむらにして、事故っているほむらを演出した上で相手に攻めてもらいポイントを貰って、対さやかの準備が出来ていない相手に対しそこから一気にデッキを回してさやかを並べ、勝ちきることを目的にしたデッキです。勝率はそこまで高くないです。

最後に一言
大会に出る時はだいたい夏色キセキの花木優香のスリーブを使用しています。



どこかで当たりましたらお手柔らかにお願いします。


以上、よろしくお願い致します。
Icon